おはようございます
原田建築看板娘のはらっちです
まず、最初に昨日の
クイズ
の答えです。
島田紳介さんが、新しいビジネスを始めるとき素人と組むのは何故か?
「素人は常識にとらわれていないからだ。」
でした。
もう少し詳しく解説すると、
経験者は何かと言うとすぐに常識を持ち出す。
「普通はそういうことをしませんよ」
「プロやったらみんなこうすると思うんですけど」
「そんなことしたら同業者に笑われまっせ」
表現は違うけれど、言いたいことはみな同じ。
つまり、「それは常識はずれだと」と言いたいわけだ。
今の世の中、商売で成功している人はほんの一握りなのだ。そんな同業者やプロの集まった失敗だらけの業界の常識がなんぼのもんや。
僕に言わせれば、そんな常識は失敗するための常識だ。
常識にとらわれていたら、常識通りのことしかできない。みんなと同じような結果しか出ないに決まっているではないか。
この厳しいご指摘に耳が痛い私ですが、なるほどそういう考えもあると納得したのでした
看板娘になった当初の私はまったくの素人なので「そんなことしたら笑われる」「普通はそういうことはしないよ」「何も知らないくせに」「常識はずれ」だとよく言われました
(悔しくて泣きました
)
素人感覚のままでええやん
時間の経過と共に業界の常識とやらにとらわれていまいがちになりますが、常識にとらわれることなく頑張っていきたいと思いました

原田建築のお盆休みのお知らせ
8月12日~16日
ご迷惑をおかけします

原田建築看板娘のはらっちです

まず、最初に昨日の


島田紳介さんが、新しいビジネスを始めるとき素人と組むのは何故か?
「素人は常識にとらわれていないからだ。」
でした。
もう少し詳しく解説すると、
経験者は何かと言うとすぐに常識を持ち出す。
「普通はそういうことをしませんよ」
「プロやったらみんなこうすると思うんですけど」
「そんなことしたら同業者に笑われまっせ」
表現は違うけれど、言いたいことはみな同じ。
つまり、「それは常識はずれだと」と言いたいわけだ。
今の世の中、商売で成功している人はほんの一握りなのだ。そんな同業者やプロの集まった失敗だらけの業界の常識がなんぼのもんや。
僕に言わせれば、そんな常識は失敗するための常識だ。
常識にとらわれていたら、常識通りのことしかできない。みんなと同じような結果しか出ないに決まっているではないか。
この厳しいご指摘に耳が痛い私ですが、なるほどそういう考えもあると納得したのでした

看板娘になった当初の私はまったくの素人なので「そんなことしたら笑われる」「普通はそういうことはしないよ」「何も知らないくせに」「常識はずれ」だとよく言われました


素人感覚のままでええやん
時間の経過と共に業界の常識とやらにとらわれていまいがちになりますが、常識にとらわれることなく頑張っていきたいと思いました


原田建築のお盆休みのお知らせ

8月12日~16日
ご迷惑をおかけします

特に我々の世界も・・・
古い慣習が多すぎですしね(^_^;)
この「ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する」は、これからのビジネスのヒントになるようなことが紳介節で書かれています。
私は1日で読んでしまいました
私たちの業界は結構古い考え方や習慣が根強くありますが、お若いmatuさんの新しい感覚でこれからも頑張ってください
自称看板娘の私も頑張ります