ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

草取り・パッチワークサークル・長男と電話

2022-03-25 21:34:55 | 風のガーデン

2022.3.25(金)晴れ

最高気温が14度にもなったようで、エアコンをOFF。

電気代が助かる。

サンルームもポッカポカで洗濯物もよく乾いた。

取り込んでからベビー用お昼寝布団や毛布も再度乾燥。

 

彦じいさんのカフェに久しぶりに行く予約をした。

楽しみ♪

kiyoさんにも会える。捨てるというロックミシンをいただくことになっている。

こちらも楽しみ♪

 

午後、パッチワークサークルへ、少し早めに行った。

己書を習いたいというhaseさんと日程を決めるために。

我が家にいらっしゃるとのことで、地図もコピーして渡した。

布からバイヤスを作って縁取りをするやり方を先生に教えていただいた。

バイアステープを作る道具があることは知っていたが、使ったのは初めて。

なんと便利なこと。

テープメーカーという名前なのねぇ。

 

昨日から己書の件で電話をいただいているhaseさんから、4月の幸座の申し込みのことで電話があった。

「4月28日はいかがですか?」と伝えると・・・・

「そんなに遅く・・・」と。

早くたくさん習いたいとのことで、1日2コースをすることに。

それも3月31日午後、4月1日午後ともに2コース。

お疲れになって、己書を嫌にならないように気をつけて進めましょう。

 

午前1時間ほど草取り。こうして草も、小さいうちに抜けばいい物をと思いながら草取り。

パッチワークから帰ってきてから、2時間半ほど庭仕事。

枝垂れれんぎょうが、ワイヤープランツに覆われて姿が見えずに、おばけのようになっていた。

そのおばけのワイヤープランツを、根本から切ったらすっきり。

しかし、押しつぶされた枝垂れれんぎょうの枝があっちこっちへ乱れていた。

花が終わったら剪定しましょう。

 

暖かくて仕事もはかどって充実した日だった。

 

午後、長男と電話。

長崎へ行くのが少し延びて、今日行くようなことを聞いていた。

しかし・・・やんごとなき事情があり再度延びて、長崎行きは来週になったそう。

 

福寿草

バイヤステープの角の縫い方。縫い目がそろっていなくて粗い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする