ロビンソン・クルーソー(8)
and from whom I was call'd Robinson
Kreutznaer,
そしてその家筋から、私はロビンソン・クロイツネール
と呼ばれたのでした.
————————(質問コーナー)——————————————————
——— whom が指すのは「人」だと習ったのですが?
——— なるほど.ここでは人そのものではなく家、家柄
家筋、血筋などの意味になる先行詞を受けている
ので、「人」そのものではないですね.
——— 先行詞ってのは、どれのことでしょうか?
——— whom の先行詞は、きょうのテキストにはないので、
例により、学習貯金箱から出してきましょう.
先行詞は赤い色を付けておきます.
I was born in the year 1632, in the city of York, of a good family, tho' not
of that country, my father being a foreigner of Bremen, who settled first
at Hull : He got a good estate by merchandise, and leaving off his trade,
lived afterward at York, from whence he had married my mother, whose
relations were named Robinson, a very good family in that country, and
from whom I was call'd Robinson Kreutznaer,
——— family が先行詞じゃないのですか?
——— 構いません.Robinson と同格に置かれているので大丈夫です.
ロビンソン、それはその地の良家を指すのでした.
——— relations でもいいですか?
——— いいでしょうね.
——— どれが一番正しいの?
——— この場合の先行詞は曖昧なので、試験問題に出されることは
ないと思いますが、もしも出題されたら、Robinson です.
「その Robinson を取って私は Robinson Kreutznaerと言いました.」
——— Kreutznaer はクルーソーじゃないのですか?
——— ああ、ごめんなさいね.このあとすぐでてくるんですけど、作者は
Kreutznaer を音韻上の問題で、Crusoe になったと言っています.
eu という綴りは、エウではなく、ドイツ語式にオイと読みます.
a と e はドイツ語では ä (アー・ウムラウト)a のうえに点々をつけて
a が変音したという「変音記号」をつけます.この変音記号は
ウムラウトと言って、ここではアー・ウムラウトという音になり
ます.発音は、アの唇でエの舌、アともエともつかぬ曖昧な音です.