今年の目標距離にどうにも足らなくて、取材をかねて水増しに出かけました。
先週に引き続いて美濃市へ。 今日は天気が良くて、
正式には 関テクノハイランド でした。 いつもの橋は逆光で、
ひさびさのパンク、先週はムーランさんでした。
やがて世界遺産か
相戸の白山神社の大杉、nihaoランでwajinさんに連れて行ってもらった時から気になっていました。
大きすぎて画面に入りきりません、この後 前回のコースがトレースできなくて迷った(汗)。
ここで正しいpostの取材方法を紹介します。 まずは環境
置かれている状況を写します。 場所が特定できる表示、番地などを取得。
現物のUP、これはどれを見てもほぼ同じなので、あまり意味はありません。
所轄の確認
出生の確認
これは 昭和30年新東洋製 のようです、ペンキでゴテゴテだったり、埋まっていたりして結構むつかしい。
NO.1120 美山町 田栗公民館の前 でした。 平井の干し柿
やや遅くて、干しあがっていました、吊るしたすぐがキラキラしてきれいなのですが。 ランチ
高富の大桑で四国山公園のパスタ、結構すきです。
100km弱で3時を過ぎるとなぜか焦ってきます。