間が空きましたが、赤沢自然林のレポートを。

距離は短いのですが、雰囲気有りましたねー。

こんなのが残っているのです、

自走は出来ないようですが、きれいでした。

始発が10時ということで、駅待。

お召列車などありまして、当時は大変なことだたったろうと思います。

手製のタブレット、なんかホットします。

平日ということもあって乗客は6人くらい。

素晴らしいの一言。

世界遺産に申請してほしくないです。

谷は意外と広くて明るい

帰り便には乗らず、散歩に切り換え

サワラの巨木

イワナ?針葉樹の森なので痩せて色も白い

スギの森なのにここは結構明るくて下まで陽が当たっている

ここはうっそうとして、密集林でないと木は真直ぐ育たない、植林などしてないし。

花には少しだけ早かったか、滞在時間を大幅に超えて半日癒されたのです。

距離は短いのですが、雰囲気有りましたねー。

こんなのが残っているのです、

自走は出来ないようですが、きれいでした。

始発が10時ということで、駅待。

お召列車などありまして、当時は大変なことだたったろうと思います。

手製のタブレット、なんかホットします。

平日ということもあって乗客は6人くらい。

素晴らしいの一言。

世界遺産に申請してほしくないです。

谷は意外と広くて明るい

帰り便には乗らず、散歩に切り換え

サワラの巨木

イワナ?針葉樹の森なので痩せて色も白い

スギの森なのにここは結構明るくて下まで陽が当たっている

ここはうっそうとして、密集林でないと木は真直ぐ育たない、植林などしてないし。

花には少しだけ早かったか、滞在時間を大幅に超えて半日癒されたのです。