2021.10.18. の②
NO.270 庵谷町長大橋
昨日の続き、対岸へは遠くて手抜きの画像
41号線の平日はトラックやダンプが多くて
NO.271 布尻楡原大橋
これも戻るのがめんどくさいので、あんちょこに遠景画像
NO.272 観光橋
命名のいきさつが知りたい
当時はなにかあったのでしょう
橋脚部だけなら水量計測なんだけど、
どう見てもつり橋の跡です
NO.273 神通川第二ダム
歩いてなら渡れる
対岸道路が41号に合流
NO.274 新笹津橋
旧笹津橋のすぐ上
NO.275 笹津橋
車の通行可なんだけど、誰も通りません
中央部が公園みたいに
文化財に登録されてました
橋のたもとの東屋で
やっと休憩
笹津橋の説明看板に前述の戦車のくだりが書いてあり
越中と飛騨を結ぶ街道の歴史も感慨深いものがあります
すぐ下流に
NO.276 第二神通川橋りょう
気が付いたらJR東海の緑色から白っぽくなってた
NO.277 神通川第三ダム
これも気が付いたら北陸電力なんです
名門北陸電力なんですけど
水力発電では富山県がその歴史では一番で
YKK・三協・LIXIL(旧東洋サッシ)・立山・共立など
アルミ精錬に必要な電気と水が豊富な富山に工場がたくさんあります
その後水力発電の権利は関西電力に持ってかれてしまいますが
神通川水系は北陸電力、宮川水系は関西電力と戦後分けられたそうです
ついでに調べてみたら、関西電力の水力発電所は
宮川水系6ヶ所・庄川水系20ヶ所・黒部川水系12ヶ所
大阪方面は大きいからしょうがないか
このダムも人が渡ってる、地域に優しいですね
NO.278 大沢野大橋
ここら辺りから
空が広くなって
上流には大変だった山間部が
下流方向は川巾も広く穏やかなながれが
さて 卵をたくさんもらったので 夕食
#090 【はんぺんとカニカマの伊達巻風】 cookpad
カニカマ・卵・はんぺん・白だし・みりん
で、シンプルに、巻くのが大変でした
橋も料理もまだまだ
続くのです