NO.84 美濃赤坂 旧市街 雑貨屋。
店もpostも明らかに昔からここで、風景になじんでなぜか懐かしいです。
木曽福島周辺のpostは前回紹介しましたので、その他の木曽路を整理します。 NO.4 馬籠
2003年で画像はアナログです、仕分けも長野県になっていました、いつ中津川になったのか記憶が....。 NO.119 道の駅賎母
NO.62 JR南木曽駅前
NO.121 南木曽中学校前,桃介の橋の向こう側です。
NO.29 大桑郵便局前
NO.28 JR須原駅前、銘柄「木曽のかけはし」は須原です。
NO.977 寝覚 旧道、木曽のpostではここが一番です。江戸の木曽路ではなく近代のレトロな感じがたまりません、かどの蕎麦屋そそられます、近いうちにもう一度取材に行くつもりです。
NO.976 上松小学校前
NO.926 薮原宿高札場跡
NO.1053 JR奈良井駅前、奈良井にはまだあるのですが、どうにも人が多くて歩く気になりません、わがままなPハンターです。
NO.927 贄川郵便局前、この字読めないです「にえかわ」。
開田の合宿で、木曽福島から飛騨久々野までのpostを昔の取材も含めて整理しました。 NO.433 上ノ段 池口薬局前
上ノ段には古い町並みが残っています、このpostの前にこんな路地が。
NO.413 山村代官屋敷前
NO.431 福島門前
NO.120 木曽川親水公園、足湯のとこです。
NO.432 福島中島
以上が2006年の取材です。
今回は NO.1531 末川郵便局
NO.1532 開田郵便局
新しく建てられた郵便局には看板代わりにpostが設置されるのがはやりのようです。
飛騨側に下りて NO.262 秋神温泉の前、土砂降りで、自販機の缶コーヒーが美味しかった。
NO.599 朝日村の一之宿、鈴蘭高原へのT字路にあります、晴れると雰囲気があるのですが。
なんだかんだとイベントは結構あるようです。


キハ48 3812・48 6812・40 6309
昨日も走ったみたいです。






暖かくて気持ちの良い一日でした。