マニュアルの字が小さいのと
どーにも手に負えなくて
結局のところマニュアルに載っている事しか書いて無いのだけど
それから、ポチッとしてしまった
プリンターのインクみたいなもんで
純正はいかにも高すぎる
火を噴いたりして
明日の天気は
どうなんだ
マニュアルの字が小さいのと
どーにも手に負えなくて
結局のところマニュアルに載っている事しか書いて無いのだけど
それから、ポチッとしてしまった
プリンターのインクみたいなもんで
純正はいかにも高すぎる
火を噴いたりして
明日の天気は
どうなんだ
機械に頼るしかないので大型補強を
ボケの入ったジジイは設定を覚えて完了するのに一か月掛かりそうだ
とりあえず
300mm手持ちで
切り出し
もひとつ切り出し
ボディ内手振れ補正でeosのEFレンズが生き返ったのがウレシイ
「 今年はなかなか会えないねー 」
などと
揖斐川町役場に集合
マスクしてるもんで誰だか分からん
左から
ガコ・goto・hase・chu・ミヤ・nihao921・ヨッシー・大安の西川 さん達
naganoさんは途中で自転車が壊れた?ってDNS
ほっといて出発
なんとか名水ですぐ休憩
春日村方向へ
茶畑に
着いたけど
右上の
ココへ行かないとよく見えない
けど、コロナで
行けないので
お喋りなど
激坂でヘロヘロのジジイ二人
かすがモリモリの 薬膳料理 を頂いて
帰って来ました
ヨッシーさんはこの後岩手峠を越えて春日井へ(◎_◎;)帰って行きました
やらせの Short Tube も
やっぱり皆さんどっか行きたいのですね