Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

肌トラブルの自然治癒Natural healing for skin troubles

2021-01-28 | 身体症状

女性にとって、美肌はプロポーションよりも大事かもしれない。

Maybe having a beautiful skin condition is

more important than the proportion for women.

 

美しいと言われる女性はバランスの取れた骨格に

決まってキレイな肌を持っている。

Women who are described as a beauty,

they have a well-balanced bone structure

and beautiful skin without exception.

 

肌の状態は女性としての自信感や

自分への肯定感を決める最も根本的な要因でもある。

Skin condition is the fundamental factor

as it determines the confidence

or how the self-esteem state as a woman.

 

つい何年か前まで、私には肌のトラブルが絶えなかった。

Until just a few years ago, I had restless skin troubles.

各種のアレルギーがあって、

20代に酷かったニキビのあとも残っていて、

原因も分からないアトピー肌に苦しんだ。

I had various allergies,

scars on my face which were caused by terrible acne in my 20’s.

Also, I had Atopic dermatitis skin

that unable to detect what was the trigger.

 

ある時はアレルギー反応が広範囲で起こったから

何が原因だったかさえも特定できなかった。

Sometimes the allergic reactions were widely spread on my body

but could not identify what the cause was.

 

花粉、ダニ、羽毛、ハウスダスト、菌類、日光等の環境要因アレルギーに、

検査しきれない食品アレルギーなど盛り沢山だった。

I had a bunch of allergies from environmental factors

such as pollen, mites, feathers, house dust, molds and fungus, sunbeam,

as well as food allergies that could not even be tested.

 

アレルギー媒体が何らかの要因で刺激されると

真っ先に肌にアレルギー反応が表れる。

When the allergic mediators stimulated by some factors,

the allergic reaction appears on the skin immediately.

肌の特定の部位が赤く腫れ上がって、

耐えられない継続的な痒みを伴う。

A certain area of the skin becomes red and swollen

followed by itching that unbearable and constant.

 

痒いから咄嗟に引っ掻き、

その引っ掻き傷から手の付着している細菌や

空気中に常に飛び回っている菌類が肌の中に侵入する。

The itching causes scratching right away,

and the scratching opens up an entrance that

the bacteria attached on the hands

and the fungus in the air to get invaded into the skin.

 

細菌や菌類が肌の中に侵入すると

体は非常事態だと判断し、ヒスタミンを放出する。

When bacteria and fungi invade the skin,

the body recognizes it as an emergency,

and then the brain commands to release the Histamine hormone.

 

医者は過剰分泌されたヒスタミンを抑制させる薬や塗り薬を処方してくれるが、

それは体の自然的な免疫反応を阻止する副作用がある。

Doctors prescribe medicines and medical creams that

inhibit overly secreted Histamine,

but it has a side effect of blocking immune reactions that works naturally.

 

症状が一時的に緩和されても、

後になって抗ヒスタミン剤の副作用にまた二次的に苦しむようになる。

Even though the symptoms are obtunded temporarily,

the side effect of antihistamine will bring secondary suffering.

 

アレルギー反応を抑える塗り薬も一見、

効き目があるように見えるが、肌自体の自然治癒力を妨げる。

Also, the medicated cream that suppresses allergic reactions,

seems to work at the first sight but later on,

it interferes natural healing system.

しかもその人工処方薬が太陽の紫外線に合うと

肌が黒ずみ、またシミを作る。

Moreover, when such artificial medicines exposures to ultraviolet rays of the sun,

it makes darken skin and stains.

 

また、化学製品はメラニン色素再形成を狂わせるので、

治っても傷があった部位が本来の色に戻れなくなり、

肌色にムラができる。

In addition, such chemical productions

miscarry the reformation of melanin pigment,

so even after the wounded part was healed

the scars unable to reform to the original skin color

so that the skin color still remains uneven.

 

私は上記のアレルギー反応、

薬剤の副作用、医学の問題を全て体験した。

I experienced those above all the allergic reactions,

mediatic side effects, the medical problems.

 

以下は、私がくぐり抜けてきた肌トラブルの因果関係と

それに対処してきたことをまとめである。

The following are the cause and effect of skin troubles

that I had have and how passed thorough.

 

●私が抱えていた慢性的なアレルギー反応のトップ5

Top 5 Chronic allergic reactions I had.

 

①肌の痒み

  Itching of the skin.

②赤く腫れ上がる肌の蕁麻疹

  Red and swollen skin with urticaria (hives)

③引っ掻き傷と化膿した傷

  Scratches and purulent wounds.

④部分的に黒ずんだ肌

  Partially darkened skin.

⑤白くなったままの傷あと

  Scars that remain unevenly white.

 

●アレルギー反応を起こした媒体のトップ5

Top 5 factors caused allergic reactions.

 

①花粉や菌類等の自然環境物質を

  危険要因だと判断した免疫システムの誤作動

  Malfunction of the immune system

that misconduct natural environmental carriers

like pollen and fungi are recognized as a dangerous virus.

②湿った空気に増殖している悪性の菌類

  Malignant fungi growing in dampish air.

③体の解毒作用が衰える

  Decline detoxification function.

④体の免疫システムを萎縮させる過敏な防衛意識

  Overly defended mind that makes immune system atrophy.

⑤免疫機能が狂い、自らの体を攻撃する。

  The immune function misconduct and it attacks its own body.

 

ではどうすればそれらの症状と原因を治せるのか。

Then how can we cure those symptoms and causes?

 

以下は、私が試した自力治癒法である。

Below is the self-healing method I have tried.

①まず、問題部位を拡大鏡で観察する。

  First of all, observe symptoms with a magnifying glass.

②安易に薬を塗らず、痒い部位の熱を下げる。

 (冷たいタオルを痒い部位や患部に充てるなど)

  Try not to apply medicine creams carelessly,

  lowered the heat on the itchy area.

  (put a cold towel onto the itchy part or affected area.)

③化膿した場合、患部を空気にさらし乾燥させる。

  If the wound is purulent,

expose the affected area to the air to dry.

④傷口が乾燥し、保護膜のカサブタを作るまで待つ。

  Wait until the wound dries out

and make a scab that can protect the skin.

⑤カサブタが自然に取れるまで放置する。

  Leave the scab until it comes off spontaneously.

 

今、私は肌のトラブルが全くない。

Now, I have no skin troubles.

たが、長年肌のトラブルがあった部位に

未だに色のムラがあって醜い。

However, still have uneven skin color

and it remained ugly

where the body part had troubled for many years.

 

それら傷跡や色のムラ、シミ除去等の改善に対処している

進行中の自力方法としては、

Below is my on-going self-help project to deal with

the treatment of scars, color unevenness, removing spots, etc.

 

①体が本来の治癒能力を取り戻すまで忍耐力で待つ。

  Wait with patience until the body regains

its original healing capability.

②自然で育った食べ物を食べる。

  Eat naturally grown foods.

③工場で調理された加工食品を極力避ける。

  Avoid processed foods that cooked at the factory as much as possible.

④肌の膜を強くさせる上質の脂肪、タンパク質を摂る。

  Intake essential fat and high-quality protein

that strengthens skin’s membranes.

⑤無理して肌を洗いすぎない。

  Try not to wash overly or forcefully.

 

●肌の健康状態を保つために最も重要なことは

The most important things to keep healthy skin,

 

①回復を急がない。

  Try not to hurry to recover.

②トラブルの原因と症状がどのように表れているか詳細に分かる。

  Comprehensive in detail how the troubles caused

and how symptoms appeared.

③化学商品の化粧品の使用を極力やめる。

  If possible, stop using chemical cosmetics.

④工場で生産されている加工品の摂取、使用を減らす。

  Reduce intaking, using products that made in factories.

⑤今日治したい願望を切り捨てる。

  Cut off the desires that cured today.

 

私がここまで言えて、

書けるようになったのも4年以上かかった。

It took more than four years to be able to say this and wrote.

 

今思えば、最初に肌トラブルがあった時に、

医者や薬に頼らず、自分でできることを探して試していたら

あんなに長かった苦しは経験しなくて済んだかもしれない。

When I think back then

when I had skin troubles for the first time

if I did not rely on doctors or medications

and tried to find the ways of, I could do by myself,

then I might have not suffered for such long years.

 

今日、今治したい欲心が無かったら、

もっと早い段階で治せたかも知れない。

If I did not have such a greedy mind that cured now today,

I might have cured in earlier stages.

 

医者や薬に依存しなかったら、

自分が自分の問題を解決できる自信を持てたかもしれない。

If I did not rely on doctors and medicines,

I might have had confidence that I can handle my troubles by myself.

 

何よりも自分の体の問題は自分しか解決できないというのは、

少なくても私には真実である。

Above all, at least it came true to me that

the one who can solve one’s own problem

is the one who has it.

 

 

 


Comments (44)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Reading Trump(追記) | TOP | 痛みが拓くドアDoors opened ... »
最新の画像もっと見る

44 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZIP)
2021-02-16 23:50:56
納豆食っとけ
返信する
Unknown (ZIP)
2021-02-16 00:27:24
名古屋でもトランプ現象
返信する
Unknown (蓮(トイタ先生へ))
2021-02-03 03:18:56
暗号解読できました。

私のモルス信号も全部解読できたようですね。

無線の威力ですかね。

でもまだ、信号が正常ですから
混雑、ぶつかりなく
正常運転できます。
でも非常な時は、またモルス信号送りますね。
返信する
Unknown (蓮(榮久さんへ))
2021-02-03 03:12:43
榮久さんのコメントで思い出したこと

昔、私も人が放つ言動による品位に
狂うほど関心がありました。
理由は分からないですが、
継母と異母兄弟の二人が
あまりにも下品だったので
自然にその原因を知りたくなったかもです。

その品位のことを知るために
図書館に行って調べに明け暮れた時がありました。
その過程で、
英国の紳士の教育過程とか、貴族の育て方とか、
勿論、映画「マイ・フェア・レディ」も言及されていました。

昔は図書館しか無かったですよね。
それが懐かしい。
今は1分で検索できちゃうのも
同時は1週間かかって調べて読んでましたね。

塾をやってると
『大衆(民衆、民)とハイ・ソサィエティ
との格差、その言葉遣いや
とっさの振る舞いを見ても
滲み出るような文化と身に付いた習慣、
教養の意味とは何かを示していて』
ことが毎日、目の前で確認できます。

しかも私の生徒は
一旦入塾すると、小学生から高校にあがってまで
残るケースが多かったから
彼らが教育でどのように変わって行くかが
本当に分かってくるのです。

その経験から分かったことは

『如何に恥を知るか』とのことです。
恥を知らない子は
いくら教育されても
マナーが悪いままで
恥を敏感に感知できる子は
教育によって、上品な行いをするようになりましたね。

下品な人は同大を出ても
(同大の講師がいたから)
恥を知らずままでした。

まあ、極端に言えば
下品な人が問題を起こし、
上品な人がその問題を黙々と処理する感じですかね。

バレエ先生の妹さんと住めること、本当に羨ましいです。
私のロシア人のバレエ先生は
あまり品を感じさせない普通の人の感じですが、
私がバレエの基本について質問すると
人格が別人になって
本当に畏敬なまでの感じを放ちます。
不思議な人です。
咄嗟に反応する、自分の根源の触られたときに
表れる本色、
それが品の本質かもしれませんね。


榮久さんの書く香水のような文書に
私はいつも癒やされます。

返信する
Unknown (TOITA)
2021-02-03 01:54:52
桂蓮さん
先ほど、コメントで書き忘れたのですが、g-mail
のアドレスでもお取りになって、私のブログのコメント欄にでも書き込んで頂けたらと思います。
勿論、コメントは、公開しません。
返信する
一般大衆 民衆 民 (榮久)
2021-02-03 01:48:15
(英)populace(people)
(仏)public [男], masses [女複]

ご承知の通り
フランスの国旗 トリコロールは自由・平等・博愛を象徴し
フランス革命の民衆と貴族との戦いにその成り立ちが

英国の国旗ユニオンジャックは
君主の統治下にあることを意味し
英国貴族と統治形態を指し

真に民衆とか平等や民主主義の意味
言葉の裏側(意識)が
その国の民には母語として体内に
環境を含め染み込み成長するのでしょう

日本では大阪弁、東北訛りと多少解りますが
他方、英語は発声話し方で、
出身校までわかると言います。

日本では階層を意識する事は少ないと思いますが
欧州、特に目立つのは英仏
暫く暮らして行く内に
大衆(民衆、民)とハイ・ソサィエティ
との格差、その言葉遣いや
とっさの振る舞いを見ても
滲み出るような文化と身に付いた習慣、
教養の意味とは何かを示していて

映画「マイ・フェア・レディ」の中で
その人の話し方や身振り習慣で
主人公のイライザが下層階級
所属が分かることが前提の構成でした
その娘に上流階級の話言葉、身振り等の学習を
強要強制して習得させる過程を楽しむ物語でした

それと同じ環境「階層差別」が歴然と今でも感じます

さて、妹は
インフルエンザ他感染症対策に
スタジオ更衣室、シャワー室を含め
滅菌装置やらシャワーカーテン等拡張増設で
私の所に引っ越し合わせて指導や経営も
お仲間に引き継ぎ自らの時間を増やす計画進行中で
勝手に慌ただしくしています
ボルショイーバレエの事など落ち着けば聞いてみましょう。
返信する
Unknown (TOITA)
2021-02-03 01:27:14
桂蓮さん
いつも、ユニークな質問を有難う御座います。
私も、お陰様で大変勉強になっています。
今回のご質問は、私の専門分野である無線工学でなく、動物学でのご質問なので、私のブログでお答えするには、他の受講生に迷惑になりますのでお答えする他のチャンネルがあればお答えさせて頂きます。ご質問の件は、例えば、年頃の娘さんが父親を避けるのも動物学で説明がつきますので私なりの意見を述べさせて頂ければと存じます。
返信する
Unknown (蓮(トイタ先生へ))
2021-02-02 23:09:30
ちょうど今非公開願いのコメントを投稿しました。




皮肉なこと
もしも何か、誰かが正しくない事へ我らを導くならば、
その過程で言葉に言い表せられない違和感を伴う。
だが、正しいか正しくないかを検証するより
その違和感の正体を明かすことによって、
正しくないことは正しくないことが明らかになり、
正しいことは正しいままになれる。
これが皮肉でアイロニーである。
返信する
Unknown (TOITA)
2021-02-02 19:21:59
大人げなく中途半端に首を突っ込んでしまい各方面にご迷惑をお掛けしました事。深くお詫び申し上げます。
私に対するご指摘・ご意見等は、私のブログの最新記事にでもコメントして頂いてかまいません。
私のブログは、私が掲載の許可をしなければ、コメントを観られるは、私だけです。
私も、あの方のブログへは、出入り禁止とします。
返信する
Unknown (蓮(トイタ先生へ))
2021-02-02 07:13:17
例のブログのコメント欄で私宛の伝言読みました。

ここでも先生の専門ブログでも
あの件でメッセージを伝えるのは
難儀があって、
例のところで先生宛にコメント残しましたが、
両方削除されました。

かといって、先生のブログにコメントするのも
無関係なことだったので、
仕方なくここに少し書き残します。

例の件では心配なさらず、私の範囲で対処していきます。
例のブログの方には行き過ぎで
失礼をしてしまったことになりました。

このことで、例のところでは
もうコメントしないつもりです。
でも何かヘビー級のことが起きたら
メール送ります。

考え方の相違で、先生を巻き込んでしまい本当に申し訳ございません。

本当にトランプは祟りですね。
彼に触れると
人間関係が破壊され
信頼が壊れ
人間不信になってしまいますよね。
しかも人間の中の邪悪さを目覚まして
本来邪悪だったものは
邪悪さを丸出して
人を攻撃するような
ありえないほどの悪の力を持っていますね。

トランプが死んでも
彼が残した悪の後は
多分、人類の歴史に醜態として残るでしょう。

兎に角、彼の団体が流した陰謀論に
加担した人達は
今でも影でルートを張っているから
思ったよりことは深刻になってますね。

今思うと、もしSNS各会社がトランプを止めなかったら、
親ロシアのトランプは
プチン政権に手を貸したかもしれませんね。
(ロシアは40年かけてトランプを育てたようですね)

しかも、コロナの対策が全く無かったから
今の異変コロナに対しても何も手を打ってなかったでしょうね。
そんなエゴイストが原爆の鍵を持ってましたから、
しかも第2の国内戦争を仕掛けていたし、
思うだけで怖いですね。

今、Qアノンの団体は逮捕されて
しかもあの暴動の前に
お金を投資した財家達が一気に調査されています。
暴動はクーデタを目的としていて
事前に綿密に計画されていたようです。
Qアノンがあんなまで拡張できたのは
恐らくYoutuber達や政治、宗教団体が
再生回数を儲けるために乗って加わったからかもしれませんね。

何がともあれ、私もこれ以上
トランプを話題にすることを止めないと
後でどんな被害に遭うか怖くなったので、
極力避けるつもりです。

言及していたとおりB派とT派は絶対に団結できないと思います。



返信する
Unknown (桂蓮(榮久さんへ))
2021-02-02 04:10:00
榮久さんの嫌いリストでほっとできました。

私は人間関係が大の嫌い
子供の時からでしたけど。
なのに、いつも人に囲まれた。
孤独なのに、人が群がってきて
いつも人に囲まれた。
塾の時は常に講師、保護者のお母さん、お父さん
生徒達、高校の先生たちなど
毎日、毎日15年間
人が大嫌いだったのに
人に囲まれて
学校の時も一人だけいたかったのに
後輩達にいつも囲まれて
自分のレポート書く時間が持てなかった。
後輩達はいつも私の家に来て
食べて寝て
韓国でもいつも毎日、友たちが家に来ていた。

だけどその時も常に孤独だった。

まあ、未だに完璧な孤独を願望はありますがね。


私の嫌いなことは
エゴイスト
利己主義者
エゴが肥大な人
自己に溺れている人
傲慢な人
知ろうとしない人
汚い人
精神が腐っている人
知性を偽る人
知識を自慢する人
難しい人
トランプ
トランプ人間

まあ、数えだしたら斬りが無いので
このへんで斬りますけど。

榮久さん
息が詰まるような気分だったので
ちょっと風通しができたようですね。

因みに
今、YouTubeでは
ロシアでデモが起きた時から
ボルショイーバレエがオンエアされています。
今までは劇場でしか観られなかった最新版も
オンエア中です。
私はタダで観てありがたいですが、
ロシア政府のやり方が本当に怖く感じてきますね。
YouTubeでBolshoi Balletを検索すると
デモが始まってから
一気に規制が無くなっていることが分かります。
妹さんはもう既にご存知でしょうね。
返信する
我 欲 (榮久)
2021-02-02 03:00:55
てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った
安西冬樹作 一行詩

人の好み 学問 趣味 習慣は様々である
私は 幼い頃から 絵や工作が好き 
ひらがなが読めると 絵本
書棚の百科事典を眺めるのも飽きなかった

今も 絵を書き 工作も 楽器演奏も 
防災ボランティアで必要な無線免許や
大型免許、ブルトーザー等の免許取得 
職業として特殊産業機器の保守点検業務
その過程で得た知識が電子工作や電脳プログラミング
それが、おもちゃ病院での修理に生かされた喜び
ロッククライミングやトライアルバイクの緊張感も好きだし

様々な人が 様々な喜びと価値観や文化を持つ事も
数カ国で暮らしたことで得られ

生きてきて あれもこれもと雑学をかじり
無駄なことなど何もないようにも
飽きないような時間を消化したきただけかも

私自身 偏見の塊で自己中で

嫌いなのは ひとずきあい 政治家の嘘 
日本の、お笑い芸人とやらの笑い
新聞の偏向文章 先生と呼ばれる人たち 
他人の食べ物を眺める人
オリンピック プロ野球 プロサッカー
高額所得者たちの欲望
と 両手でも足りない 

返信する
Unknown (ZIP)
2021-02-01 23:26:23
自分にとって欠かすことのできない大切なもの、即ち自分の本性(根拠でもいいだろう)としての究極的な価値観に基づいて、もし生きていこうとするならば、いつの日かそれは間違いなく他人の本性的な価値観とぶつかり合うことになる。
お互いが、自分の本性としての価値観である以上、譲り合えるはずもない。
殺し合いに発展する可能性も否めない。
そうならないようにする為には、自らの本性に逆らって自分の本性を分けること、即ち何らかの形に区別することがどうしったて必要。
区別することで本性は公と私に分けられる。
これは自らの手によって決して出来ることではない。
あくまで人為的にしか為されない。
人為的に公私に分けることを教育という。

教育なくして民主制も専制も独裁制も成り立ちはしない。
専門性とか議論以前の話だ。
返信する
Unknown (TOITA)
2021-02-01 23:23:55
世の中には、4種類の人間がいます。
まず、理系と文系です。さらにその2つは、それぞれ、自分の専門分野を分かっている気にになっている人とその分野の神髄をかいま見た人です。
前者には、その分野の説明を求められると相手をバカ呼ばわりする人がいます。私がどの範囲に入るかは、人様が評価する事ですが、私の専門分野の事で文系の方をバカ呼ばわりするどころか、どの様に説明したら理解頂けるかと考える事を楽しく思っています。
ZIPさんは、桂蓮さんと永い意見を交わしてこられた方なので、私の様な者にも分かりやすく説明できる能力のある方と想像しています。
返信する
Unknown (桂蓮(To-ZIP))
2021-02-01 21:40:46
ZIPさん
参考までに
TOITA先生の専門分野
以下はTOITAの航空無線通信士受験塾の紹介欄のコピペです。
『第1級陸上無線技術士、第1種伝送交換主任技術者(旧名称)、第1種アナログ工事担任(旧名称)、某大学工学部非常勤講師。「Aは、BだからCである。」と言う様な単純明快な説明で見る見る実力が付く講座です』

>ふざけたことを言うんじゃねよ。
教育の目的とは何なんだよっ!<

どっちがまともだというのですかね?

https://blog.goo.ne.jp/toita2217

上記はブログのURLです。
専門ブログが何か、その基本を示しています。

TOITA先生のブログの読者になったのは
もう3~4年まえからです。
生徒の中に航空高校に進学した子がいました。
あの子は自分の夢のために埼玉から石川県まで行ったのです。
中学3年生がですよ。
あの子は今、成田空港で働いています。
TOITA先生のブログは
あの子との日々を思い出させてくれます。
しかも、
TOITA先生は
なぜ空が青いかを説明してくれました。
あの説明は、科学者さえも説明しきれなかった映像イメージに富んでいて
今もその掴んだイメージが鮮明に残っています。

ZIPさん
TOITA先生に失礼極まることばを投げましたね。
お互い知らない同士だから
何でも言っていい、ことにはなりません。
相手がどんな人か、知りもしないで
自分が言ったことへの説明もしないで人を非難する、これ有っていいものですか?

以前、ZIPさんから私宛の冷やかしも
何も言わず飲み込んでいましたが、
私が知っている人を冷やかすには耐えることができません。
ZIPさんが今まで、私に言ってきた仏教の教えが本物なら
自分が行ったことに責任持って対応、処理すべきです。
そのまま逃げてはいけません。


返信する
Unknown (ZIP)
2021-02-01 11:05:11
まともなのはやはり榮久さんだけか・・
返信する
翻 訳 造 語 (榮久)
2021-02-01 04:36:35
ご存知のように
身に付いていない言葉(思念)は響かない

特に概念用語(言語表現)が
明治以降の造語であること、と

明治初期からの西洋拝跪
富国強兵政策
謂わば軍事政権と金権政治が
大正、昭和25年(1945年)8月15日敗戦
降って湧いた様な「民主主義」という
馴染みのない言葉が未だに浮遊し
空回りしている

観念論は日本語表現では
日常感覚とは異質

『AはBである』と言うが
そう言えるのはなぜなのか
この単純な問いの途方もなさに
気がつくと
肉声に近づくのでは
返信する
Unknown (Responding to Zip)
2021-02-01 02:48:03
This ZIP person likes to call people stupid. He thinks Democracy is not supported by the Biden presidency.

I suppose ZIP fully supports what the Japanese did to women and children in Nanking, because stupid people gave up on moderation in Japan before the 1930's.

I suppose ZIP fully supports the continuation of the militaristic murderous regime that attacked Pearl Harbor and ultimately resulted in the complete destruction and humiliation of the Japanese war machine, because defeating Japan didn't support democracy.
返信する
Unknown (桂蓮)
2021-02-01 02:27:59
>専門性?
ふざけたことを言うんじゃねよ。
教育の目的とは何なんだよっ!<

ZIPさん、それマジですかあ。
本当に?

上記の無名にしたコメントを投稿して
ZIPさんのそのコメントを読みました。

なんですか?あれ!
マジですか?
気がどうかしてますか?
或いは、ZIPさんは2つの人格の持ち主でしたかね?

返信する
Unknown (Unknown)
2021-02-01 02:21:43
ZIPさんがTOITA先生の疑問に誠実に応じることを願いながら、
今、私が感じていることを思いつくままに書きます。

私の弱点は孤独です。
日本では仕事一筋で人と付き合う時間が全く無かったです。
学生だった時も朝から学校で、6時から夜の3時まで仕事してから、友たちに会う時間が無かったです。
ここアメリカでは、バレエスクール関連以外では
全く人と会わないので、日本より孤独です。
だから、人との関わりを維持することに
すがりつくような面があります。
まあ、それでも、そのような欲望に奴隷にならないように
自らを統制してはいますが、

正直に私にはZIPさんと榮久さんだけが
日本とのつながりのように思っていました。
その二人の実名も顔すら知りませんが、
ブログ始めてから
変わらず、私と意見を交わしています。

ですが、この何ヶ月間、
ZIPさんの書く内容が以前の教育的で指導的な方向からずれて、
挙句の果ては
>人にものを教える立場でありながら、そんなことも分からないというわけか?
呆れるばかりだ。<
とありえない反応をしましたね。
これにはショックというか、裏切りというか
やるせなさを感じました。


私の弱点である孤独は
私の強点でもあります。
というのはもう孤独だから
より確かな孤独になっても
恐れないとのことです。

ZIPさんは自分が書いた内容に
それに疑問を投げかけた人に対して
無知を非難するのでなく
責任持って疑問に答える必要があると思います。

私の記憶では
ZIPさんは何回か私の信頼を裏切っています。
でも、私は裏切られた私の感情より
ZIPさんと関わってきた4年あまりの年月を大事にしています。
些細な裏切り感情よりは
顔も知らないのに持てた信頼を失いたくなかったからです。

以上、私の勝手な意見ですが、
正直な気持ちで書きました。

と、これはTOITA先生に味方をするわけでなく
私とZIPさんとの関係です。

TOITA先生を巻き込んでしまって本当に申し訳ございません。


ケイレン アップルバウム
返信する
Unknown (ZIP)
2021-02-01 02:18:37
専門性?
ふざけたことを言うんじゃねよ。
教育の目的とは何なんだよっ!
返信する
Unknown (TOITA)
2021-02-01 01:08:45
桂蓮さん。すいません。タイトルからしてZIPさんへの質問のつもりだったのですが・・・

ZIPさんへ
人には、それぞれ専門分野があり全ての分野の全ての事柄を知っている人は、いないはずです。
門外漢の私でも分かる様に説明してもらえませんか?
私は、人に説明するとき(専門分野)、誰もが聞いて分かる事を目指しています。
本当の理解とは、簡単に言える事で、それこそが、物事の本質を掴んでいる事だと思っtいます。
桂蓮さんがこの場を与えて下さったのですから議論の場としませんか?議論が不要とお考えでしたら別ですが。
返信する
Unknown (ZIP)
2021-02-01 00:09:40
人にものを教える立場でありながら、そんなことも分からないというわけか?
呆れるばかりだ。
返信する
謝罪 (桂蓮アップルバウム)
2021-01-31 23:48:08
あらまー
失礼しました。
書いて投稿してからTOITA先生のコメントをもう一度読んだら、
私宛じゃなくて
ZIPさん宛だったのでしたね。

勘違いしてこめんなさい。
でも、一応私の意見として、残しておきます。
早とちりしてしまい、申し訳ございません。
返信する
Unknown (桂蓮アップルバウム)
2021-01-31 23:45:10
>[統一された共通の価値観に基づく普遍性]とは?<
まあ、私なんかに難易度の高い哲学用語が分かるはずがないのですが、
私なりに解釈すると
①統一された共通の価値観≒民主主義は国民のためだ
② ①に基づく普遍性≒多数の人が良いと判断している慣例
とのことですかね。



>専制政治か独裁政治を行う人には、普遍的に一般市民の生活を委ねる事が出来るのでしょうか?仮にその一人がトランプだとしてトランプの後にトランプと全く変わらない人が何時の世にも出てくるのでしょうか?<

①トランプが『専制政治か独裁政治を行う人』だと置いた場合、
一般市民はトランプ支持者のみが生活を委ねて、いましたね。なので、トランプ人間だけ生活を委ねていました。4年間ですが。

>後にトランプと全く変わらない人が何時の世にも出てくるのでしょうか?<
それはもう出ないと思います。
何故なら、トランプはツイッターSNSによって発生された一種の現象にすぎません。
トランプによって
そのSNS、ネット、コンピューター、アルゴリズムで人類の歴史が変わることを証明したから
今、その全てのSNS会社が見直しを始めています。
情報はフェクト検査のフイルターを潜ることになるし、
更に情報の管理が事実によって行われば
トランプのような人間が人気を得るようなことは可能性は低くなります。
そのようになるためには
トランプ人間達を徹底的に調査して
彼らがこの世に真の姿を現して
彼らがどのように悪に手を貸したかを裁く必要があるのです。
人達が彼らを裁いて、社会的な因果報応をもらえないと
彼らは考えすらしないと思います。
トランプ現象は全てはネットうよ達や社会の影でしかものを言えない人達が作り上げた曇りのようなものです。
その隠れたところに事実の日当たりが差すと
その菌類は必ず消滅すると思ってはいますが。

兎に角、私なんかに意見をきいてくださって
感謝しつつも天狗になって
打ちまくりましたね。
まあ、これも私個人の所見にすぎませんので
やくに立たないとおもいますがね。



返信する
ZIPさんへの質問 (TOITA)
2021-01-31 23:14:40
桂蓮さん。この場を借りて申し訳ありません。
2点程、お教え頂きたい事があります。
[統一された共通の価値観に基づく普遍性]とは?
具体的にどの様な事でしょうか?

[専制政治か独裁政治を行う人には、普遍的に一般市民の生活を委ねる事が出来るのでしょうか?仮にその一人がトランプだとしてトランプの後にトランプと全く変わらない人が何時の世にも出てくるのでしょうか?]

返信する
Unknown (桂蓮アップルバウム)
2021-01-31 21:42:28
まあ、追加のコメント投稿してから
ZIPさんとTOITA先生のコメントを読みました。

ZIPさん
>いっそうのこと専制政治か独裁政治も経験してみてはどうだろうか?<
経験しましたよ、それ
トランプ国家でしたけど、
その結果、コロナ王国になりましたね。

>合衆国の国民にとって民主主義はもうリスクであり害悪に他ならない。<
そうですよね、だからトランプが大統領になれたし。
トランプ人間が愛国を訴えていますしね。
部分的にですが、
ZIPさんの言い分はトランプ人間達がいっていることと一致していることがあります。
偶然の一致なのか
根本的には似通っているか、分かりませんが。

部分的、ですけどね。

ZIPさんの言い分は全体的に難しい用語が先行く感じだから、
本心が隠れて、本来言いたかったことが誤解される余地ありますよね。
まあ、それでも言論の自由があって、
言ってからは責任負うことになりますが、
ZIPさんの名前、顔すらわからない私にとっては
「どこの骨だかわからない」系なりか?

でもZIPさんとは長年、心的関わりがあって
言葉で論争したくないし、
揉めたくもないです。


それにしても、
今、書いているのは
TOITA先生に励まされたからですかね。



返信する
Unknown (TOITA)
2021-01-31 20:52:38
専制政治とか独裁政治とかを望まれる方が世界中で増えている様ですが、それで、国民が幸せに暮らしている国がありますか?自由主義の国でも同じ様な事がありますが、専制政治や独裁政治の国では、人が人として扱われず、ぼろきれの様に殺されていきます。
先進国では、長い時間を掛けて市民が国の主体となってきたのでは、ないですか?
日本では20~30年前に戦争を賛美する若者が増えた事がありましたが、戦争は、一個人を不幸にするだけの何ものでもありません。
冷静に考える事が重要な事だと思います。
桂蓮さん。大変な事に巻き込まれている様ですが、
自分の感じた事・考えて事を発表する事は、悪い事では、ありません。今後も続けて下さい。桂蓮さんが間違った事を言っているとは、おもいませんが、誰でも、間違った事を指摘され、その指摘が正しければ、改めればいい事で私がいつも、学生に言っています様に、失敗や間違えは、直せばいい。ただ、それだけの事です。(その間違いで人に迷惑を掛けないのら)
黙ってしまう事の方が、問題では、ないですか?
返信する
Unknown (桂蓮(追加))
2021-01-31 20:38:32
言い忘れたことがあって
どーでもいいことを追加

因みに、TOITA先生やZIPさんの言った内容は
トランプサポータから視ると
フェイクニュースになりますかね?

榮久さんのアルゴリズム理論は
選挙不正をバックアップするデーターとして部分的に使われるかも。

ZIPさんのいう「どこの骨だかわからないやつ」という語句は
トランプがバイデンに対して言っていたことばで
インテリ野郎とか、
彼のキャンペーンで言ってましたね。
まあ、参考までにですが。

今、トランプ弾劾裁判前に
トランプ弁護士達が辞めたとのことが流れましたね。
でもトランプは金があるから
また雇えるでしょうね。

また、とーでもいい話ですが、
トランプ政権下では
30分ドライブすると
トランプ支持の看板があったのでしたが、
今は2時間ドライブすると一つあって、
また、ある看板に誰かが赤いペイントでいたずらしてましたね。

トランプ看板は、
アベさんに投資してた人達が
自分がいくらアベ政権に献身してたか自慢している感じに似ているのですかね。

トランプ人間達は
ホロコストも否定し、
リンカン大統領も馬鹿にしてますからね。
彼らは未だにコロナはインフルエンザみたいだといってますし、(でも以前はフェイクニュースだと言っていたからマシになっりましたけど)
マスク着用で二酸化炭素が口の中に溜まると信じるようです。

私の勝手な所見ですが、
もし、デモクラッツが4年前に政権を持てたとしたら
オバマ政権が準備していたパンデミック予備隊が
即、コロナ対策を始められて
ワクチンも早く出来上がり
コロナ被害は激減できたと思いますけどね。
トランプはそのパンデミック予備隊を無くしてたけど、トランプ政権下ではそれが話題になれなかったでしたね。

今は、トランプの言い癖などはジョークにもなれないほど酷いものになりましたね。
今ロシアでのデモ(反政府)も
トランプが再選してたら暴動として扱われ
犯罪のように報道するでしょうね。
バイデンはその面では、ロシア政府の対応に懸念しているようですし、
少なくても、ロシアで起こっていることが
実中継されますし。




返信する
Unknown (ZIP)
2021-01-31 20:15:36
国家がまともに機能する為に必要な条件は、自由とか伝統とか多様な価値観を認めることではなく、統一された共通の価値観に基づく普遍性の維持であってそれ以外に他はない。
合衆国の国民にとって民主主義はもうリスクであり害悪に他ならない。
いっそうのこと専制政治か独裁政治も経験してみてはどうだろうか?
返信する
Unknown (桂蓮アップルバウム)
2021-01-31 19:12:40
TOITA先生の読みは、今アメリカ内で起きている政治の弱点そのものです。
民主主義が民衆主義に置き換えられて、
指導力よりは人気度によって、
国の未来が左右されるという、それを議員達が決めるという、信じがたいことが
アメリカの現代史という、ことですかね。
昔はなぜに共産国が生じるか、わけがわからなかったのでしたが、
今、毎日なぜに独裁国家になってしまうのか、
共産国になるのか、そのいきざまをみているようです。
アメリカが今、このような政党戦争をやっているのは
宗教、慣習、科学の取り入れ、多人種など
掘っていけば、
中絶手術、ゲイ結婚などに賛成反対するかどうかの問題に辿ります。
過激派のトランプ信者達は
それの問題さえ意識しないまま
煽られて、戦って死ぬだけのアリみたいな感じですかね。

それら理念、政治の軸がどこに向いているかは
世論がいくら騒いても
憲法の下では無能という弱点もありますし、
民衆の数によっては
無能な人も指導者になりうるという矛盾もあり得ています。

もし、TOITA先生やZIPさんが
テレビに出て、コメントしてたら
教科書的でつまらない、何の役に立たないなど
批判だけもらうでしょう。
トランプ政権下に、日系のアメリカ人政治家が
似たようなコメントをしましたが、
CNNで3分くらい流れて
その後、彼はもう呼ばれなくなりました。

要は、口正しいことは
このアメリカになんの興味を持てないとのことです。
ZIPさんのように馬鹿呼ばわりして
お互いバカ度合いを争っているだけの現状ですからね。

誰かどのように正しく政権を読んで
導いているか、それはもはや問題ではなく、
自分の思い通りにできる権力があるか無いかによって
国が動かされています。
トランプによって、人の道徳や倫理は欺かれ
何が正しいか正しくないか
人は判断したくもないように見えますしね。

バイデン氏が正しいと思う人もいて
トランプが正しいと思う人もいて、
しかし、
なぜにトランプが負けてもそこまで投票数が得られたかは
やはりツイッターとフェースブックなどのSNSの力です。
トランプは現代ネット社会が生んだコンピューターヴァイルスだと私は思っています。
ツイッター利用者が少ない日本では
この問題はあまり理解されないことなので、
ただの人気数だけ見て
上辺だけ読んでいますが、
中のルートを探ると
榮久さんのAI技術の脆さが腐っていることが見えます。
トランプが持ってた雄一の天才的な能力は
ツイッターで問題になる、ことでした。
彼の全ての投稿がニュースになり
人を掻き立てるようなこともあって
結果的には、彼に賛同するかしないかの両極端になりました。
それにトランプは金持ちだったから
フォロワーのボットを大量に買えて
(彼のフォロワーの65%はボット)
しかも、ロシアのヘルプがあって
忽ち人気を得たのです。

その根源にQアノン、プラウドボイズ、パロールなどの支えがあって、
法律の穴に逃げるうなぎ弁護士軍団を持ってたから
トランプは存在できました。
だが、いくら合法的な証拠があっても
彼の有罪を決めるのは議員の頭数ですから
それがまたアメリカが持つ民主主義の問題なのです。

ですが、バイデン政権で一つ希望が持てるのは
科学の信頼と
政策について透明性があるとのことです。
専門家達がコロナ問題を任され
(トランプ政権では科学達は言論できなかった)
今、科学者が自分の仕事をできるようになったのです。

事実、トランプ以外なら誰でもいいような風潮があったから
バイデン氏が本当に指導力があって選ばれたかは
私も分からないです。
が、バイデン氏は自分のことは譲って
国民のことを優先しているように見えます。
もう、トランプの私私私に
うんざりしている人には
バイデン氏にやすらぎを覚えるほどです。


まあ、
女子として、男子達の政治激論に加わるほど見識も備えていないまま
現状を所見している私も馬鹿げていますが、

何より、正論が通らないこの世
虚しさ、やるせなさなど
毎日痛感しているので
個人の意見として書いています。

賛同も反対も
私はもう慣れましたから
別に同意を求めて書いてないし、
反対されてももう鬱憤さえおきないですから、
そうですね、ツイッターのように
正論も我論も
いいね の数によって決まる社会とのことですかね。



注意:誤字脱字確認せず投稿しますので
前後関係で読み取ってください。
まあ、私の意見などどーでもいいのでしょうけど。
返信する
Unknown (ZIP)
2021-01-31 13:14:17
自分の判断にそれほど自信がおありなら投票すればいいだけのこと。
政治の現場にいる当事者さえ、その判断を間違えるのに、どうして投票しなければならないのか教えてほしい。
間違えかもしれないことに参加する義務があるとはとても思えない。
バカの上塗りだけはしたくはない。
返信する
Unknown (TOITA)
2021-01-31 10:18:07
ZIPさんの何処の馬の骨か分からない人に投票する義務は、無いとは、お説の通りです。
何処の馬の骨か分かって投票している人は、自民党の議員事務所へ通う人位のものでしょう。世論調査は、操作されていますので正確な事は、分かりませんが、自民党を支持する人は、30%。無党派は、40%が真実では、ないかと思います。投票率が低い程、与党が有利になります。少し前の野党とは、TVや新聞のネタを元に政府を追及していましたが、今の野党は、TVさえ観ていない様で感染症に対する知識が驚く程、低い様です。与党も野党も役にたちません。
さて、選挙制度を小選挙区にした事で、1つの選挙区から1名しか各党立候補者を立てる事が出来なくなった為、党首の力は、絶大なものになりました。当選した議員は、生活の保障がされますが、ものを言えなくなっています。つまり、議会で必要なのは、頭数だけなのですから議員が国会で寝ていてもいいし、議員が出席する代わりにカボチャを置いていても言い訳です。(これは、多数決の意味を解っていない為)
地方に行きますと、とりあえずビールと言う代わりにとりあえず自民党と言う人が多い様です。
(東北の方は、震災後、そうでは、なくなった様です)
何党が良いとか悪いとか言うつもりは、ありませんが、政権与党が悪い政策を実施した時は、批判の現れとして他党を選ぶべきです。無党派の人は、政治を変える努力をすべきです。河野洋平氏は、かつて、小選挙区制を取り入れた事が、自分の政治人生で最大の失策だと述べておられました。
返信する
Unknown (ZIP)
2021-01-31 02:16:58
それを「キャンベルの法則」という。
返信する
世 評  (榮久)
2021-01-31 01:59:59
世の富が集まる 
グーグルの計算方式

ウェブペイジ理論
 
検索順位を決める共同論文

比率の「ペイジランク」 
その独占状態は恐怖を掻き立てる

それに操られているような 
世論  誘導される人たち
返信する
Unknown (ZIP)
2021-01-30 17:26:14
何処の馬の骨かも分からない奴に投票して義務を果たしたと思い込む阿保には、死んでもなりたくはない。
返信する
信頼性あるシステム (TOITA)
2021-01-30 15:47:11
勉強不足で人様の受け売りですが、古代ギリシャの民衆主義において全ての公的な役職は、直接選挙で選ばれたそうです。
選挙に出たい人を選ぶのでは、なく、その役職に相応しい人を何人か選び、その中から選挙で決めるそうで、出たい人から選ぶのとは、大違いです。
現在の民衆主義は、民衆主義風で名ばかりの点もあります。不完全な民主主義で不完全な人が好き勝手が出来るシステムに信頼性が無いのは、事実です。
日本では、政権を握る党の総裁が行政だけでなく、立法(行政と立法は、ほぼ、一緒)と司法を人事権で操る事が出来ます。(三権分立は、破綻しました。法で裁かれるのは、庶民だけです。)
選挙制度も時の政府が自由にできます。
ドイツの様に独立機関で選挙制度を一部の勢力に偏らない様に決めるべきです。
教育・議員の報酬も議員自らが決めるべきでは、なく、これまた、一部の勢力に偏らない様に独立機関で決めるべきです。アメリカにおけるTとBの争いは、一応、Bで落ち着きましたが、BはTを指示した人たちが国の半分もいる事の理由を深く考えてもらう必要があります。そうでなければ何の為の争いだったかと思います。いいチャンスにして欲しいものです。
返信する
Unknown (ZIP)
2021-01-30 15:00:43
トランプを支持すれば日本が中国からの脅威を軽減できると思っている間抜けな人達と同じように、バイデンを支持すれば民主主義が守られと思っている馬鹿な人達も大して違いはない。

信頼性が損なわれたシステムが継続することは
癌細胞の増殖と同じように、ただ単にリスクでしかないわけで、ユーラシアグループの指摘は妥当な判断だと思う。
返信する
Unknown (桂蓮アップルバウム)
2021-01-30 12:14:59
アベさんの漢字違ってました?
面白いのは漢字違っても文脈であのアベさんだとわかることですね。
TOITA先生の答えは納得しました。
なるほど、だと思える筋がありますね。
恐らく、私が思うに
トランプはプチン大統領のヘルプを得て
中国との戦争を計画し
その時は日本の協力が必要になると
それで戦闘機を買わせて
Qアノンに陰謀説を広げ、
バイデン氏が中国から金をもらったなど
陰謀を広げたと思います。
面白いのは、バイデン大統領就任式の3時間前に
中国はトランプやトランプ側近達、トランプの会社
トランプ財団、全ての契約をキャンセルし、
彼らは中国関連の国に行けないようにしてました。
トランプの家族は中国と深くビジネスをしているので、その中国の対処は
トランプビジネスに打撃になったと思います。

私は今まで毎日ニュースを読んでいますが、
韓国語、日本語、英語で読んでいるから
同じニュースでも国によって
立場が違うことがわかります。
日本はアベさんのトランプ信者関わりだか、
親トランプ、トランプ賛成の記事が多いですね。

アベさんとトランプの関係も
これから調査に上がるでしょうね。



返信する
Unknown (TOITA)
2021-01-30 11:09:40
お久しぶりです。
阿部(?)さんの家系は、代々、国民の金(地金)を我が物として使い地位を築き、戦争好きであるため、
戦争をさせてくれそうなTさんに尻尾をふったのでしょう。
民主主義が脅かされると逆に独裁政権を求める人が、世界中で、
現在、多くなっている様です。
その様な方は、一度、深呼吸をして考え観て下さい。
あなた方の現在の気持ちを和らげる様な事を言っても、やっている事は、皆様を裏切る事だと言う事を。独裁者が皆さまの事を考えるとお思いでしょうか?民衆主義は、人に委ねる事では、なく、皆が参加する事です。古代ギリシャの民衆主義について、「象が転んだ」さんが面白い記事を最近書かれていますのでお読みになって下さい。
返信する
Unknown (桂蓮アップルバウム)
2021-01-30 07:16:25
M師のいう聖書の虚しさ、ここアメリカでは
完璧に再現されています。
例の絶対的な権力を持っていると自負したT氏は
今になって、
全てのネット配信から削除され
(Foxニュースだけ彼の雄一の繋がり)
彼の名ではアカウントは永遠に持てなくなり、
各銀行から口座を剥奪され、
彼の名がついた財団は契約破棄が続き、
彼の共和党は、反トランプ、忠誠トランプ、本来の共和党の3つに分離され、
内部論争が続いて
彼を応援する議員は
徹底的に調査され、
それでも彼は未だに、
自分の政党を作ろうとしています。
新しい大統領は
トランプがしでかした全ての政策をキャンセルして
彼がやった政策で被害にあった人は団体を救済しています。
トランプが誤情報を流したコロナ対策は
ゼロの時点から始まって
トランプ政権がコロナ対策がゼロだったので
アメリカはやっとコロナ対策を本格的に始めています。
トランプがもたらした国内、世界への被害は
もう想像を超えるほどで
今、アメリカではトランプが隠した情報や事実が
毎日、豪水のように流れ出しています。
トランプはアメリカをロシアのような
北朝鮮のような共産国に作ろうとしてたのかも知れません。
彼の弁護士団は選挙会社や情報団体から
告発されて、
偽情報を作った団体や人達が次々と捕まるわで
もう毎日が臨時ニュースばかりなのです。

こんなのに、日本でしかも偏った情報源なのに
まるで、全て観ているように
M師は見通していますね。
それにはびっくりさせられました。
だから、また新記事を読んでいます。

ZIPさんも榮久さんも
ここで起こっていることがわからないはずなのに、
まるで全て見えているように解釈できてますね。

民主主義、私はいま毎日、それが何なのか
実感、目前で観ています。
その脆さに入って大統領までなれた者は
それによって、その邪悪さが裁けて
あと、彼の裁判がどのように展開するか、
それが民主主義の本質を表すことになりますよね。

トランプ政権での4年間
本当にありえないほどの非人道的なことが
当たり前のように許されて
なのに、日本の阿部さんはどうやって
あんな邪悪な物の下僕に成り果てたのでしたかね。
それが未だに分からない疑問ですけど。

返信する
言葉 mot word 말 (榮久)
2021-01-30 04:13:26
ご承知のように

政権・数・政治家交換・派閥・利権・貨幣

聖書・超越者・人を創造する主人

宗教を論ずるときに

・どのキリスト教か・どのイスラム教か・どのユダヤ教か
・どの仏教か・どの神道か、と具体的な議論が必要になるほどに
何故か排他性を持ちだす

メノナイト派・クエーカー派では絶対平和主義を掲げ従軍を拒否する
タイの内乱で銃を取って戦う人々は仏教徒
スリランカで爆弾闘争を展開する仏教徒もいる
自爆闘争で戦うイスラム教徒も・・・・

アメリカの民主主義と日本の民主主義とは違うけど
両方とも民主主義と呼び
しかも、文化共同体意識が崩壊に瀕しているいま
内容の違いはあるけれど、やはり共通した概念があり
それによって言葉に客観性がでて扱う領域を一定する
必要があり言葉による人間相互の伝達は可能なのか、と。

唯、教え込まれた事を徹底的に疑い徹底的に考えています
返信する
Unknown (面倒な貴女へ)
2021-01-30 03:07:51
共同幻想としての国家には必ず終わりがあり、
共同信仰としての宗教には続きがあるということは世界史を学んでいれば理解できるはず。
生きることの不条理さ、老いてゆくことのやるせなさ、病むことの不安、死すことの恐怖は、今も昔も変わらない。


ZIP
返信する
ZIPさんと榮久さんへ (桂蓮アップルバウム)
2021-01-30 01:38:44
このコメントはZIPさんと榮久さんあてです。
(読むか読まないかは関係なく、また返信しなくて構わないですが)

例の本山ブログ
今の政権(社会問題化した)交代を比喩しているのですかね。
それでないとしても
聖書の読みが深くて、
感嘆しましたね。
特に、悪を実行しっている管理職の人達の権力行方を比喩している感じもありますし、
聖書の本意を掴んでいるようでもありますね。


というのは20代の時に
汎ゆる宗教を渡り歩いた遍歴があって、
(とにかく、どの宗教が
最も正しいかを知りたかったので)
できる限りの宗教体験はしたから
宗教の違いは自分なりに言えると(勝手に)思っています。
そのためには勿論、聖書も理解する必要があったから、
それもそれなりに読んではいました。
だが、まあ十代の後半、20代の前半という若さでは
読んでもチンプンカンプンでした。
けれど、何らかの非現実感というか、
神の脅かしというか、
神がなぜに人間の幸せを決めるかなど
疑問があって、
牧師さんたちに質問したのでしたが、
彼らは答えを知らないようで
紋切り方の対応しかできなかったでしたね。

だから、西洋由来の宗教は
もう止めたのです。

仏教は少なくても
どんなに修業の浅い坊さんでも
私の疑問に答えてくれましたね。

とにかく、言いたいのは
もし、本山のM師が
コメント欄を閉じてなかったら
今回の投稿で火に油差すようなことになったかもしれません。

ネットウヨ達が群がって
YouTubeリンク真っ赤に貼るのでしょうね。


参考までに今後のことですが、
このコメント欄に未だにトランプ人間がコメントしてくるので、削除はしていますが、
読むのに嫌悪感を伴うため、
今後コメント承認制に切り替えるかもしれません。
それでも削除するのに、読まなければならないから
それも不愉快極まることになるので、
少し事態を診て、それでも迷惑コメントが絶えなかったら
私もコメント欄を完璧に閉じるかもしれません。
その場合、私に雄一残っている日本とのつながりも断つことになりますが、
まあ、トランプ人間の声を広げる場を提供してはいけないと責任感に似た使命がありますしね。
まあ、ここのコメントなど、どうでもいいことですが。
返信する

post a comment

Recent Entries | 身体症状