Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

人を引き付ける力学②-Mechanism of attracting people②

2016-12-19 | 心理学習

前回、前置きとして知識のタイプには

Last time, I wrote about two types of knowledge as a preface,

人を引き寄せる知識と

-knowledge that attracting people and

人を引き離す知識の2つがあると書いた。

-repelling people.

読んでいるうちに引き込まれ、

Attracting knowledge can let a reader drowned into the story,

イメージ化しやすい知識は人を引き寄せるが、

-and make visualize easily while reading,

読んでも言葉使いが難しすぎて、

-but repelling knowledge of usage is too difficult to read,

言葉の意味を考えるうちに

-so, while think about the words meaning,

イメージ化できなくなってしまう複雑な知識は人を引き離す。

-it became complicated to imagery and let the reader repelled.


この知識タイプの定義を

To substitute these types of knowledge definition into

人を引き寄せる力学と

-mechanics of attracting people,

人を引き離す力学のタイプに代入して

-and mechanics of repelling people,

置き換えてみることができる。

-are can be replaced.


人を引き寄せる力を磁石の磁力だと仮定すると、

To put hypothetic that mechanic of attracting people is a magnetic force,  

N-S極、S-N極には引き寄せの吸引力がはたらくが

While, N-S pole and S-N pole work for pulling attraction

N-N極、S-S極には互いに反発する磁気力が発生する。

N-N pole and S-S pole magnetic force are repelling each other.


    N極=伝える力

    N pole= Force to convey

    S極=受け取る力 だとすると、

    S pole=Force to receive, to substitute,


    伝える力N+受け取る力S=吸引力

    Convey force N + Receive force S=Suction force

    受け取る力S=伝える力N=吸引力

    Receive force S + Convey force N=Suction force


    伝える力N+伝える力N=反発力

    Convey force N + Convey force N=Repelling force

    受け取る力S+受け取る力S=反発力

    Receive force S + Receive force S=Repelling force


これらの式を立てることができる。

Can be formulated above.

   つまり、伝えるXに対して

   Therefore, for convey X,

   受け取るYが無くては引き寄せることができない。

   -cannot attract without Y to receive.


この式から

From this formula,

    人を引き寄せる力を可動させるためには

    -to activate mechanics of attracting people

    伝える力と受け取る力が比例 する(y=ax)

    -the convey force and receive force are proportional (y=ax)

    必然性があると言える。

    -can say that there is inevitability.


例えば、ある人Aが自分を分かってくれる人を望んでいるなら、

For example, if someone A wants to meet a person who can understand the person A,

ある人Bは分かってあげられる許容力が比例していないと

お互い引き寄せあうことができない。

-can’t attract each other unless the person B must be proportional

-that properties comprehensible capacity to understand person A.


上記の私の引き寄せの式は、

Above of my attracting formula,

万有引力のように万事に共通すると言えないが、

-it can’t be general like the law of universal gravitation,

  磁力の原理から宇宙の摂理を学び、

  -but can learn the providence of universe from the principle of magnetic force,

その法則を活用すれば、

-if can use the formula,

磁石が鉄を引き寄せるように

-like a magnet attracts iron,

人も自然界法則に従って引き寄ってくるのではないだろうか。

-people also would be attracted under the law of nature.

Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人を引き付ける力学①-Mechani... | TOP | 坐禅の科学的な根拠②-Scienti... »
最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
!! (Eric)
2016-12-20 21:53:20
Very academic and true!!!!!
返信する
Unknown (タキー)
2016-12-30 08:48:44
私は三セッションほど精神分析を受けた事がありますが、そのうちの一回はライフスプリングという集団自己啓発的セッションでした(週一、3か月位)。
その中の「Giver or Taker」というゲームでは、参加者(例えば50人)が一列に並び、端の人Aから順に隣の人Bの前に立って、Aは相手Bを2秒位無言でじっと見てBの事を「you are giver」とか「you are taker」とか宣告していく訳です。順繰りに繰り返すので、皆それぞれ全ての人から49個の審判を受けます。何人からgiver と言って貰え、何人からtakerといわれたかは本人しか知りませんが、他者から自分がどう感じられているか分かる訳です。
私Aが思うに、相手Bをgiverと呼ぶ時は、相手Bからpositiveな生のエネルギーを受けると感じ取る時です。逆に相手Bをtakerと呼ぶときは私Aは相手Bから何かを奪われそうな、自分のエネルギー(生命力)を奪われそうな、吸い尽くされそうな感じがする時です。
どんな初対面の相手でも2~3秒(5秒以内)顔と顔を付き合わせれば相手の心情が瞬間的に分かってしまうという事です。

友達関係というものは割と簡単に破綻します。自分がgiverつまりプラス量であっても、相手のtaker量つまりマイナス量がより大きければやがて付き合いは破産するわけです。しかし破綻の原因は私ではありませんから自分が悩む必要は無いという事にもなります。
(注;これは夫婦間でも起こる事です)。
返信する
Law of Giving ans Taking (hasunohana1966)
2016-12-30 13:22:26
心理学を専攻していた頃、Give and Takeの法則について習ったことがあります。
あるGiver AがXをあるTakerBにあげたいと思ってもBがそのXをTookしない限りGaveしたと言えないとのことだと覚えています。
この法則は私の人間関係で中心軸になりましいた。
タキーさんが経験したGiver or Takerゲームは私も受けたいです。
もし、タキーさんと私とでゲームをしたら、おそらくタキーさんは私のGiverになると思います。
返信する
Unknown (タキー)
2016-12-31 02:28:26
[Giver or Taker] game には後話があります。

私自身(当時42歳??)が人から受けた判決は半々だったと思います(ひゅっとしたらTaker宣告が一つ二つ多かったかも???)。
私は小心者で気弱タイプだから、緊張のあまり小刻みに震えていたのかも知れません、死刑宣告を待つが如くに・・・日本人の黄色い顔の深刻顔は眼もあてられないよなって吐く(白)人種は思うのかな??
ーーーーー

で後日談、
私の歯科患者さんで日本人アラサー女性留学生(?)で「あまりのどうどうとした、ふてぶてしい、Taker振り満点人に」に、
彼女のTaker振りに気付いて貰いたくて、彼女に此の「Giver or Taker」の話をふったら、「アア、ナンタルチア!!」、彼女曰く「そ~か~、私って典型的なGiverだわ、いつも人から取られてっちゃう!!」とのたまいました。

当方当てが外れた彼女の応答に啞然!!・・・・
成程、人は他人の欠点はよく分かるが、自分の欠点は皆目分からないという事か・・・・

でこれが(アメリカでの)職業別自殺率で、一位歯科医、二位精神科医となるのでありますね(過っての統計、今はど~かな??)。
精神科医は他人は救えるが、自分の事となると皆目解決出来なくて・・・みずから、死んじゃう!!
返信する
Unknown (hasunohana1966)
2016-12-31 06:31:55
私は人からTakeするのが嫌で(良くも悪くも)厳選した人でないとTakeしない主義です。昔はそれが潔癖症みたいになって、そうしているうちに人々が私から去っていって。。
ですが、媚らなかった。
孤独を選び、我が一人よがりの道を歩んでたら、そこには私に似た人がたくさんいて、媚らない生き方ができました。
影響を及ぼすのと波紋を巻き起こすことは違うでしょう。
タキーさんは静かな影響の波が好きですか?

私は人の行動結果から自分の存在を感じる時、生きがいを感じます。
自分に対するズレを気付かない人を見ると、私は指摘してあげたくて喉から手が出てしまいます。
まだ正気ですので、手を引っ込んではいますが、
返信する
Unknown (タキー)
2016-12-31 09:25:03
わたくしこと老人タキーも、
人にモノを頼むのが極端に嫌で、怖くてしり込みする感じで・・・何でもかんでも自分で考えて自分で調べ上げて自分で解決してしまう。

だから認知症に成るのが怖い!!
でも認知症になっても、自分が何者か分からなくなって、頼んだか頼まないかも分からなくなるのなら、それはそれで仕方が無いのかとも思う。

余り長生きしないで、「生きた+生かされた=死ぬ」の方程式で逝きたい・・・
飄々と(ひょうひょう)と静かな波を漂いながら・・・

林芙美子の詩「花の命は短くて 苦しき事のみ多かれど 風も吹くなり 雲も光るなり」に乙女チックに感動(まだぼくちゃんもわかいなァ~!!)

詩の全文:
「風も吹くなり
雲も光るなり
生きている幸福(しあわせ)は
波間の鴎(かもめ)のごとく
縹渺(ひょうびょう)とただよい

生きている幸福(しあわせ)は
あなたも知っている
私も知っている
花の命はみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり」
ーーーーーーー

あなた=桂蓮さん
わたし=タキー

返信する
予防策の詩 (hasunohana1966)
2016-12-31 11:39:52
認知症って、Wish or Unwish脳の血管が破壊されたら結果的にそうなります。
歯医者さんのタキーさんもご存じ。
私は今まで大きな病気無して、割と健康に生きてきた秘訣(実年齢よりも若く見える)は、生の物を多く食べることです。
菜食主義者ではないので肉も毎日食べていますが、余分な脂肪もスキンもないです。
人は食べたものでできているから
野菜スープを多く食べて、
ニンニク(人肉ではない)を食べて臭くなって何本みたいな感じで、
果物やミネラルウォーターも多く、
そうしたら、
細胞がリセット出来て、
細胞が水気を含んで、若帰りします。

けいれんきたーの詩

レタス食べろ
レバー食べろ
水飲め
野菜食べろ
果物の色を食べろ
虹色食べ物食べろ
年を数える時間があるなら
野菜を洗って
塩胡椒だけで食べろ

思いっきり上目視線の
アンチエイジングの詩でした。

返信する

post a comment

Recent Entries | 心理学習