かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

寝不足

2022年09月15日 11時35分35秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れたり、曇ったりの天気です。

たまに雨がザっと降ったりもします。

昨夜も降ったそうです。私は知りませんが・・・。

気温は最低24℃、最高31℃の予報です。

昨日一番暑かったのは、また熊本県でした。

9月の熊本の観測史上一番の暑さだったそうです。

熊本市の方は、連日熱帯夜にもなっています。

熱中症警戒アラートも出たままです。

台風によるフェーン現象だそうですが、毎日汗だくです。

台風の行方も気になります。


 散歩に行きました。

台風が来る前に、田んぼに植えた牧草の刈り取りが始まっていました。

稲はまだ刈るのには早そうです。

県道は何故か車の通りが多かったです。歩いては止まりを繰り返しました。

「直線道路は止まらない」は、県道では出来ませんでした。

歩数は2,941歩でした。


 今日は寝不足の為、体が重く感じました。

何で寝不足かと言いますと、主人の仕事で今日は棟上げなんです。

それでいつもより2時間も早く起きて、カーテンを開けました。

主人も体がきつくなって新築工事は、これを最後にしたいそうです。

これからは真夏と真冬は休むと言ってます。

私も前からそう思っていました。

しかしそう簡単に行かないみたいです。

次の仕事を春に変えられないか、交渉してみるそうです。


(散歩の途中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざが笑う

2022年09月14日 11時22分33秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は晴れ時々曇りの天気です。

夜中まで雨・風が酷かったです。

朝起きてカーテンを開けたら、天気が回復していて、朝日が差し込んできて

びっくりしました。

気温は最低23℃、最高32℃の予報です。湿度は75%あります。

今日は熱中症警戒アラートが久しぶりに出ました。


 散歩に行きました。

雨上りの道は、太陽に照らされて、水蒸気が上がってゆらゆらとします。

東の風がけっこう強くて、着ている服をはためかせています。

今日も川の手前の農道を行きました。

「直線道路では止まらない」を、まだ守って歩いています。

今日は向かい風で体力を消耗してしまい、曲がり角に来た時には、ひざが

笑うほど疲れましたが、時間はいつもより短くなっていました。

私は片麻痺になるまで、ひざが笑うほど疲れた事はありませんでした。

本当にひざがガクガクするのです。

歩数は2,526歩でした。

相変わらず、昨日のリハビリのおかげで、今日は腕がだるいです。


 昨日、主人が注文していた様で、「明太子」が届きました。

時々取り寄せてくれるのですが、いつもの店では無かったので、味がイマイチ

でした。それも1㎏もあります。

「焼きたらこ」にしたら食べられるでしょう。

買ってくれた主人には言えないので、ここで吐露しておきます。

写真はありません。着いてすぐに、息子が小分けにしてしまいました。



(散歩の途中です)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習あるのみ

2022年09月13日 11時33分33秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は曇りベースで、時々雨がぱらつきます。

薄日も時々差し込み、天気がコロコロ変わります。

昨日は夜から今朝早くまで、雨がけっこう降ってました。

雷も9時ごろ鳴ってました。

今日の気温は最低23℃、最高31℃の予報です。湿度は80%あります。

昨日一番暑かったのは熊本県でした。

 
 雨が降りそうだったので、散歩に行こうか迷いましたが、「汗で濡れるも、

雨で濡れるも、変わらないよ。」と言う息子の言葉で、行く事にしました。

宮崎の方は雨が降っているので、盆地の東側は雨雲が掛かっていて、盆地の

西側は晴れています。

雨が降ったので農家も作業が出来ないので、川向うの農道を行けました。

歩数は2,500でした。


 昼からリハビリがあります。

今日は手の運動を主体にする日です。これがきついのです。

動かない右腕を動かすのです。

頭からの命令が、腕に着く時には、どのぐらい残っているのでしょうか。

先生によると、たぶん腕までは50%、手には10%ぐらいは行ってるそうです。

腕に電気治療機を1年ほど当てて見ましたが、成果はあったのか・なかったの

か、私には分かりません。

脇は開くようになりましたが、腕は上がりません。

椅子に座って、テーブルまでは乗せれるのですが、そこまでで、やっとです。

そこから先に進めません。今、停滞期です。

これを打破したいのですが、あせっても仕方がありません。

気長に練習するだけです。

先生にも「練習あるのみ」と、言われてます。


(散歩の途中です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険人物

2022年09月12日 11時34分56秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日も晴れのち曇りの天気です。

風もありますが、蒸し暑いです。夏に逆戻りです。

気温は最低21℃、最高32℃の予報です。

熊本市は熱帯夜だったそうです。


 散歩に行きました。

いつもより15分ほど早く出発できました。

私の歩きは他の人から見たら、危なっかしく見えるようで、県道で会う車は

反対車線の方まで出て追い越して行きます。

農道では、すごくゆっくりと追い越して行きます。

私は、普通の人と変わらないように歩いていると思っていたのですが、

「いつ倒れるか分からないからだよ。もしも敷いてしまったら、車が悪いこと

になるからね。」と、息子が答えました。

ちょっとショックです。

田んぼの畔に、ヒガンバナが咲き始めました。

もう少し立ったら、県道の両脇にきれいに咲くでしょう。

そう言えば、我が家にも黄色やピンクのヒガンバナがあったのです。

除草剤できれいに無くなりましたけど・・・。

今日も川の手前の農道を行きました。当分、川向うには行けないかも

知れません。

歩数は2,672歩でした。

何で15分も早く散歩に出られたかと言うと、このごろ麻痺側を下にして

寝ると、肩に痛みが出る様になって、寝れなくて早く起きたからです。

起きる時のストレッチで、後はどうも無いのですが、当分は麻痺側を下にして

寝ない様にします。


     
 

(散歩の途中です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭造り

2022年09月11日 12時22分22秒 | 日記

こんにちは

 今日は晴れのち曇りの天気です。

昨日も昼から雲が出てきて、夜には空一面曇ってしまい、十五夜のお月様は

見えませんでした。

今日の気温は最低20℃、最高32℃の予報です。

昨夜は曇っていたのに、朝からかんかん照りで、暑いです。


 散歩に行きました。

このごろ、直線道路は成るだけ止まらない様に歩いています。

曲がり角に着くまで止まらないと、自分に言い聞かせて歩いています。

それがきついのですが、達成感は半端ないです。

今日も川向こうの農道は、作業の軽トラックが止まっていたので、川の手前の

農道を行きました。

歩数は2,514歩でした。


 昨年用水路の脇から取ってきた一株のタマスダレが、もう無くなったと

思っていたら、株も小さくなっていましたが、花がひとつだけ咲いて

いました。

実は、私が脳梗塞になる前に裏庭の庭づくりを始めた所でした。

レンガを積んで、そこにタマスダレと水仙をを植えて、花壇の縁を飾るつもり

でした。その最中に発病してしまい、6ヶ月後、退院してきた時には、何も

残っていませんでした。

タマスダレと水仙はそのつもりで、増やしていたのです。

その他にも、いろいろ集めていたのですが・・・。

息子が除草剤をまいていたので、花も雑草も生えていませんでした。

私が入院してしまい、家も大変で、花の管理まで手が回らなかったのです。

それに興味がない二人なので、花が付いてないと雑草と区別がつかなかった

そうです。

昨年から少しずつ、息子の手を借りて、また庭づくりを始めましたが、

元気な時のようには行きません。

ボチボチとやって行こうと思っています。花も少しずつ増やしています。

10年後には、少しは庭らしくなっているでしょう。たぶん・・・。


         
         サフランモドキも咲いていました。


(散歩の途中です)


         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする