かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

台風の後始末

2022年09月20日 11時33分55秒 | 日記

こんにちは

 今日は台風一過の晴天です。

気温は最低16℃、最高30℃の予報です。

朝は随分と冷えました。息子は早々と毛布で寝たそうです。

明日は15℃まで下がるそうなので、私達の毛布も干してもらいました。


 主人はいつもより早く出かけました。

現場の昨日の続きをするそうです。養生していたのは、ほとんどはぎ取られて

いたそうです。

息子も今日は庭そうじです。

我家の黄梅も倒れてしまいました。お義母さんが植えた物でしたが、

また芽が出てくれればいいのですが・・・・。

期待して、主人が下から切らず、残してあります。

私は昨夕、台風後の外に出てみました。

柿の葉は無く、実だけついていました。

隣の家の栗の実が庭中落ちています。まだ青くて割れていない物ばかりです。

一番びっくりしたのは、隣の家の大きな杉の木が、傾いていたことです。

稲も倒れています。

こんなに被害が出たのに、31年前の台風19号より、勢力は小さかったと 

ラジオで言ってました。31年前は直接、海から来たけど、今回は鹿児島から

来たので、勢力が落ちたそうです。


 息子は忙しい中、散歩には行きました。

いい天気なので、行かない訳にはいきません。

歩数は2,838歩でした。


(散歩の途中です)


倒れた黄梅のあと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号通過

2022年09月19日 11時11分11秒 | 日記

こんにちは

 大型で強い台風は、テレビなので報道があった通りの、今まで経験したこと

も無い怖い台風でした。

今回は避難所もすぐに満杯になり、第二、第三の避難所が出来ていました。

甚大な被害が出た1991年9月27日の台風19号より、はるかに強い台風でした、

今は吹き返しの風が、強く吹いてます。

夜中まで防災無線では、いろいろ言ってましたが、外の暴風の音で良く聞こえ

ませんでした。避難の防災無線が聞こえなかったとよく聞きますが、本当に

その通りでした。

球磨川も警戒水位に到達したので、ダムの水を開放されましたが、前の様な

事にはなりませんでした。良かった・良かった。

我家地域の停電は夜の7時ごろから、度々ありましたが、長い時間停電する

ことは、ありませんでした。

他の地域ではまだ停電している所が多数あります。

我家はベランダの取り付け部分から雨が浸み込んで,一階は雨漏りしました。

二階も瓦がずれたのか、息子の部屋で少し雨漏りしました。

ベランダにサッシを入れて部屋にしようと、私が前から言っていたのに、して

くれなかったからです。我家の工事を後回しにするからです。

私は怒っています。

主人は朝から現場に行きました。棟上げしたばかりの現場は、竜巻でもあった

様にメチャクチャになっていると、電話がありました。

今度も我家の片づけは息子一人です。

庭も木が倒れ、花は根元から倒れ、庭中落ち葉でいっぱいです。

何も出来ない私は、迷惑にならない様に、被害が無かった寝室でこれを

書いてます。

これから台風が来る地域の方々、ご安全に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号

2022年09月18日 11時25分25秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。

午後から暴風圏内に入ります。

気温は最低25℃、最高28℃の予報です。

今は東からの風が、強弱をつけて横殴りに吹いてます。

窓は昨日のうちに、主人がコンパネを張り付けてくれました。

雨漏りを想定して、和室にビニールシートを広げたり、バケツや古タオルを

用意したりと、主人と息子は朝は忙しく動いていました。

大吉はそんな様子が珍しくて、息子について回っています。

いつもと違う様子に、何か気づいているようです。

鹿児島では、停電が3万戸もなっているそうです。

こちらも夜は停電になるのかな~。

締めきった部屋で、エアコンが使えないのは苦しいです。

携帯には緊急情報が度々来ます。

今は運を天に任せて、主人と二人でテレビを見ています。

主人も今日は完全オフです。

散歩の代わりのエアロバイクは、今日も漕ぎました。



こんな時ですが、昨日の大吉です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風準備

2022年09月17日 11時05分05秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。

まだ風は、そよ風です。

気温は最低23℃、最高30℃の予報です。

散歩に行けないので、エアロバイクを漕ぎました。


 台風準備の為、息子は朝から大忙しです。

主人は現場に行きました。

こんな時当てにならないのが、主人です。

31年前の台風19号の時は、我が家も甚大な被害を受けました。

テラス戸が割れ、新車も傷つき、作業場の屋根がはがれ飛び、自宅の瓦も  

飛び、それが隣の車に当たったりで、散々でした。

それでも主人は、お客様の家に行ったのです。

我家より被害が大きい家がありました。

私はひとりでは元に戻すことは出来ず、実家の両親に応援を頼みました。

と、いろいろ思い出しました。

ところで、主人に窓をコンパネで覆って欲しいので、早く帰ってきて欲しいと

頼みましたので、早く帰って来るでしょう。たぶん・・・。

作業場も少しは片付けないと、飛んでいきます。

何も出来ない私は、忙しくしている息子を見ながら、これを書いてます。

息子は午後から、実家の台風準備に行きます。

出来る事なら 台風よ それてくれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練で変えてしまった動き

2022年09月16日 11時50分00秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日は晴れのち曇りの天気です。

あちらこちらの山に、雨雲が掛かっています。

昨日主人が風呂に入らずに寝たので、夏布団からシーツまで洗って干してあ

ります。ついでに敷き布団も干すと言ってましたが、不安定な天気なので、

息子が帰ってから干してくれと頼みました。雨が降ってきても私には、どう

する事も出来ません。

昨日の主人のご帰還は、午前0時を回っておりました。

おかげで今日も寝不足です。

気温は最低25℃、最高31℃の予報です。

今日も熱中症警戒アラートは出てます。


 散歩に行きました。

心地いい東風が吹いています。

田んぼでは、稲に農薬散布をされていました。それが風に乗って、私達が

歩いている所まで来ました。農道なので仕方ありません。

自分では歩きは良いと思っていたのですが、歩幅が短いのです。

「直線の道では止まらない」は負荷が掛かって良いのですが、歩きを正すには

向いていない様です。

明日も散歩に行けたら、ゆっくりと歩いてみようと思います。

歩数は3,403歩でした。


 昨日のリハビリでのことです。

ベットに寝て、両手でボールをもって、胸元から前に突き出す動きがあるの

ですが、それが先週からよどみなく出来る様になったと思っていました。

昨日もその運動をしていたら、先生がベットの横に来て、何か言いたそうに

してます。

「先週、言おうと思ったのですが、それじゃないのです。」との事でした。

胸元に持ってくる麻痺腕が違いました。

先生が言った通りにしていたつもりでしたが、自主練で自分が動きやすい様に

変えていたようです。

また一からやり直しです。

先生の言う通りにすると、5回上げるのがやっとでした。


(散歩の途中です)





大吉も風に当たって気持ちよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする