非常につまらない私の日常ですが、最近は珍しくネタ満載というか、
おでかけ多しというか。
おかげで家は荒れ荒れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
月1の小学校の図書ボランティア。
もともと本が大好きだし、学校のことを知るいい機会かなと思って。
本当は読み聞かせにも参加したいのですが、朝の時間に余裕がないので、
しばらくは図書整理を修行中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
図書館の掲示物の張替えや、ラベル貼り、カバーつけなどをやってます。
ラベルなんてよくみたことなかったけど、こうなってるんだぁ~と感心。
紫外線防止透明カバーつけも、意外と手間がかかってますよ。
お借りした本を大切に使わなくてはと実感。
授業中なので、窓の外にたまに体育をするカッパくんを目撃することも。
見ないほうがいい・・と念じながら、怖いもの見たさ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
先生とお話をする機会がもてるかと思ってたけど、授業中なのでそれは期待ハズレでした。
でも諸先輩お母さんたちに行事や何気ないことを聞けて、とても有意義。
図書館には新しい本が続々。
今は夏休みの読書感想文や感想画の課題図書が入ってきてます。
う~ん、読んでみたい。
せっかくなので、ボラのたびに絵本を借りてくることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/95fd796a65ad2544f4dd44fe7a61bc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/c6d221f7afecbc48d17cf7cf032426fb.jpg)
『もりのこどもたち』はうちにある『どんぐりぼうやの冒険』と同じ作者。
淡々としたストーリーですが、絵が美しい。
まさに、絵本は心のご馳走。
『こいぬがうまれるよ』は校長先生が最近借りていたので、興味津々で。
いぬの出産の写真絵本です。
借りてくると、こどもたちが先にぱ~っと読んでしまって。
本好きに育って嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)