おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

物欲が止まらない

2011-07-04 21:28:33 | 日々喃々


灼熱の中、布団を干すと蓄熱され、

そのうえ、取り込んでからも放熱され、部屋の温度がさらにヒートアップ。

夜も寝苦しいし。

かといって、熱を冷ますために夕方まで干してるのも????。


夏の布団の干し方はどうすればいいのかしら。

なるほど~夏は、午前中に1、2時間程度でよかったのか~。

いろいろ調べているうちに、重くて暑い布団を汗だくで持ち運ぶよりも、除湿シートが気になり、

調湿マットが欲しくなった。

丸洗いできるし、干すのも布団よりは楽。

家族分買うと要検討なお値段。

でも、暑さで私の買い物センサーが壊れているので、すぐ購入。

乱太郎?の着物がセンサーで、青なら湿度低い<白<ピンク湿度高い。

となるらしい。

届いて2晩で、全員センサー白。

えええ~~本当に?

ピンクになるまで何日かかるのか、やってみなくちゃわからない。

大科学実験。


そのほか、ここ数日で、いろいろネット購入してます。

テントは購入済み。

それから、ウォータージャグが欲しくなって、物色中。


SWENにいったり、キャンプ用品サイトみてたら、元キャンパーの血が騒ぐなぁ~。

昔に比べ、用品は超便利&オサレになってってびっくり。

ガスランタンのマントル作るの難しかったな~。

今時、LEDランタンのほうが機能的だよね。

もちろん、ダッチオーブンなんてないですから、

中華鍋とカセットコンロでパエリアとか作ってたんだけどね。


その頃は、女子だけ10人とかで、

キャンプ場じゃない田舎の川原で、テント張って、焚き火して、酒飲んでたのだなぁ。

トイレは暗がりで。

ワイルド、そして色気なし。

そりゃ、婚期も逃すよな~。

人生の反省はおいといて、その頃キャンプ用品として購入したのは、

テントとガスランタンと、各自寝袋くらい。

それでも、夏キャンプはなんとかなって、週末毎に海へ山へ。

懐かしいな~。

もう一度20代をやり直せるとしても、またキャンプ三昧したい。


今はキャンプ用品はいろいろあって、物欲を刺激されるよ。

アウトドアは、自然回帰願望なのに、より文明まみれ。

私の物欲は、完全に夏休み逃避願望だ~。



















佐渡うまいもの便

2011-07-04 08:56:38 | 日々喃々


タイきた~~~~っ

天然佐渡産。


他にも、



鯵10尾(味がいいからアジらしいよ)




サザエ20個(サザエさんの髪型の発想はここから!?)

などなど、新鮮佐渡便りが届きました。

ご馳走様です。


大きい鯵2尾は、悪戦苦闘して3枚におろして、刺身・・・。

久しぶりにぜいごを取りましたよ。

ボロボロで写真に撮れませんが。

味は美味。

骨は小麦粉つけて油で焼きました。

残りは内臓だけとって、冷凍保存。

塩焼きで食べようっと。


サザエは茹でて、身を出して、先っぽの苦いところは甘辛く煮て、

歯ごたえのいいところと煮汁は冷凍して、後日サザエご飯にします。


鯛は・・・・千円で、鮮魚コーナーでお造りにしてもらいました。

せっかくの鯛ですから。

大根や人参のツマや、青じそできれいに盛り付けてくれるので、

プロに頼むのが一番です。





これ一人分で、ばっちり6人分ありました。

こりこりと歯ごたえがあって、うまい。


もちろん、アラと頭は、潮汁。

出汁をとったあとは、アラの煮付けにしました。

カッパくんもナッパちんも、一番最初に欲しがるのは、

大好き目玉。

ぷるるん。

コラーゲンたっぷりですが、グロいよね。


冷蔵庫直ってってよかった~。

というか、壊れてなかったんです。

修理の方がいうには、冷凍引き出しの奥になにかが落ちてはさまり、隙間があき、

センサーがファンをとめて一度溶けたらしい。

なにやら部品を交換してくれたようですが、よくわからず。

電気店保障内で無料だからいいや。

引き出しは隙間が空きやすいようなので、みなさんもお気をつけて。

うちは、奥から、まったく記憶にない、ししゃも2尾がでてきたようです。

犯人はおまえか~。

っていうか、入れたまま忘れた私か・・・・。