
夏になると欲しくなるのは、鉢と睡蓮。
メダカやウォータークローバーも入れて、ミニ・ビオトープなら、
蚊も発生しないし。
ああ、いけない。物欲魂に火がついちゃう。
そ~だ、カレー大好きのオットも行きたがったので、
家族でマナカナマでランチしたのでした。
前回ゲットした、ランチ割引券100円×セットを握りしめ。

大人二人は、前回と同じ、ランチセットのチキンカレー(一番安いセット)、
今度はワンランク上げたちょい辛。
こどもたちは10歳まで限定の500円お子様ランチ。
と、注文したら、
ナッパちんには多すぎるからやめたほうがいいとウエイターさん。
なんて、商売っ気がないんだ。
本当に営利に冷徹なインド人?
静岡ナイズドされすぎだよ。

お子様ランチは、大人より一回り小さめのはちみつがかかったほんのり甘いナン。
カレーはマイルド。
甘いヨーグルトと、ドリンク付。

ナッパちんは、ドリンクだけ注文。
ナッパちんは私とナンをシェア。
ときどきカレーをつけてあげたけど、全く平気で食べてる。
「カレーつけて」と催促されるくらい。
普通とちょい辛の違いがわからないくらい、辛くない。
結局、ナンをおかわりして、オットとシェア。
さすがにお腹いっぱいで、ご飯はおかわりできず。
焼きたてナンのバターの甘さにメロメロ。
理想は、半分サイズのナンを2回に分けて持ってきて欲しい。
パンっぽいふんわりした部分と、ふくらんでカリっと皮のようになったところと、
両方の食感がいいんだよね~。

最後に、お子様セットにつく、マンゴープリン。
カッパくんの分しかないはずが、サービスでナッパちんにも。
こういうのとっても嬉しいよね。
帰りに割引券を出したら、3セット分割り引いた上で、
そのまま割引券を返されました。
なるほど、再利用ね。
麺食いのこどもたちも多いに気に入り(だって野菜ゼロだし)、
永久保存版割引券を握りしめ、また来れそうです。