おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ぴょんぴょん

2011-12-21 14:05:07 | 日々喃々


ツリー。

小汚い背景を入れないようにすると、

このアングルしか・・・・。



外に出れないので、

丸めた背中にお日様を浴びながら、

年賀状を書いてます。


ナッパちんは、お外でおばあちゃんの農作業の傍ら、

なわとび練習。

挑戦してみてくれるようになっただけでも、進歩進歩。

時々見て、時々褒めて。


 ナッパ 「お豆嫌い」

  母  「お豆食べると、なわとび、ぴょんぴょんできるようになるんだよ」

     「ほらヒロトさんも、お豆好きだからすごいぴょんぴょんしてるでしょ」

 ナッパ 「食べるっ」


甲本ヒロトさん、お豆好きでありがとう。

で、いつまでも飛び跳ねててくれて、ありがとう。


今までほとんど音楽を聴かなかった母が、

いきなり、ロックをガンガン聴きだしたので、

こどもたちも影響を受けない訳がなく。

でも教育に悪いとも思えないんだよね。


「エイトビート」のPVを一緒に見ていたカッパくん。

「ハーモニカかっけ~な。この曲が一番好きかも」だって。

おおお、お前わかる男だな。

ブルースハープとも言うんだけど、曲によっていろいろ使いわけるんだよ。

「楽しい曲とか、悲しい曲とか?」

う~ん、お母さんわかんない。

「鍵盤ハーモニカと同じなのか?」

いや、違うけど。


カッパくんが一番好きな楽器はバイオリンなんだそうだ、次がハーモニカ。

血筋的に音楽を志しても、大成しないと思うけど、

好きな音色があると、世界が広がるよね。


音楽を聴きながら、

「これはこういう意味の歌詞だと思うよ」とか、

「あきらめるなんて死ぬまでないから・・・だってよ」

というわけで、我が家の教育指針&親子交流のネタなんですよ。

母が嬉々として話すので、

こどもたちも楽しいのでしょうね。

そういうわけで、母も趣味に没頭せよ。















世界はせまい?

2011-12-21 08:28:05 | 日々喃々


イエローカレースープ(レトルトに鶏肉と野菜を加えた、

邪道ですが辛すぎるときは玉ねぎいれると甘くなるね)と、




お手製ナン(固い)


これもずっと前の料理です。

引きこもり生活をしているので、

新ネタがなくてすみません。


しかしね~、まったく家から出ない生活ってのもありなんだな。

買い物は週末にオットがまとめ買いしてくれたし。

ゴミだしと洗濯干しはオットだし。

ナッパちんの送迎はおばあちゃん。

カッパくんの習い事の送迎は、おともだちのとこ。

用事はメール。


でも食欲もないし、「ワンピース」は25巻まで読んでしまったし。

「ワンピース」面白くなくなはいけど、

戦闘シーンが好きでないので、読み返したいというほどでもない。

きっとこれからすごく面白くなるんだろうけど。

「宇宙兄弟」にしとけばよかったかな。


この3連休は、町田のともだちの家に泊めてもらって、

横浜豪遊?の予定だったのに、キャンセルしました。とほほ~。

話題のマイ・カップ麺を作れる日清ミュージアム?は無理でも、

中華街での点心と初IKEA&三菱重工記念会館を楽しみにしてたのに。

春休みに、こどもたちと新幹線で行こうかな~。(オット抜きで)


お世話になるともだち宅に、先に送っておいたおみやげが届いたようで、

次回訪問の先払いに納めてもらいました。

御殿場高原のビールセット(ハムなどつき)で、

一緒にクリスマス~~って楽しみにしてたのに。

あはは、いまや飲むどころか、食べることもままならず。

健康(=食欲)って大事ですね。


今朝、イギリスのともだちから、メールでクリスマスカード。

早めに出すのが現地流だそうで。

『ロンドンオリンピックにお越しの際は、お立ち寄りください』

だって~~~。

わ~~~~、北の金さんの訃報よりも、

世界を感じる言葉でした。