今年も、友人実家にみかん狩り行きましたよ。
家族でおでかけ、食べ物絡まないと、こどもたちがついて来ないし。
遠友、2週間ぶりの再会!
ツインズみたい。
今回は5家族。こどももいっぱい。
カッパどんだけ、デッカい。
こういう時代もありました。
毎年、友人おとーさんの指導を受けながら、
日当たりがよく、軸が細く、皮が柔らかいみかん。
たわわになってるとこのほうが、いいらしい。
みかん畑にガスボンベで、友人ダーリンが釣った魚のあら汁おいしい。
寒いけど、野外で食べると、温かさがご馳走。
骨は、みかんの根元へ、ぺぺぺOK。
カッパどん、4杯もいただいたうえ、
よそ様のお宅の唐揚げにまで手を出しやがって。
エサもらってないみたいじゃん。
ダーリンお手製のタルトタタン(アップルパイ)もおいしかった。
みかん畑でみんなでお弁当、
冬場のピクニックなんて静岡県ならでは。
チビッコ達は、恒例軽トラのうえで、
大はしゃぎ。楽しいのね。
今年もコンテナに2杯もみかんを積み込み。
お土産も色々いただいて。
車の車体後ろが重さで、ガリガリ君
(゜◇゜)ガーン
カッパどんも食べただけは、よそのおうちのみかん運びの労働などで、
世の中に還元。
随分、立派になったよね。体は。
カッパどんの宿題がまだ残っているので、
このまま家へ直帰。
残念ね~。