おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ぼっち登山 降り編@粟ヶ岳

2016-04-21 03:43:48 | ハイキング




登頂!!



倉真からも登りたいけど、林道しかなさそう。



相棒たち。やっぱりストックあると段差がラクですね。特に下り坂、スピード調整に助かりました。

上り下りと10組以上の方たちとスレ違いましたが、半数くらいはストック持ってましたね。特に女性陣。

あ、それから次回必携。スマホの首掛けストラップ。ストック持ちながら、道みち写真撮るので、いつか落としそう。



遥か大井川方面を臨みながら、ぼっち飯。



今回はコーヒーは止めて、温かいお茶&、全く使ってなかったスープジャーに、トマトスープキューブ&マカロニ、ブロッコリー、エノキ。

まずジャーに熱湯を入れて温めてから湯を捨て、具材をいれてもう一度熱湯を注ぎます。生マカロニも柔らかくなってましたが、具材が冷えてる場合は別容器でレンチンしてから入れたほうが熱々を楽しめますかね。

登山中は大汗ですが、登ると汗で体が冷えて寒し。温かいスープが至福でした。

ゆで卵&塩は美味しかったけど、梅干し入り若芽おにぎりは1つで充分。

後しろから登ってきていた登山のべてらんっぽい年配女性二人組は、休憩処でうどん食べてました。見れば身軽そうな登山者、うどん率高し。

なるほどー。登山の後の温かい汁もの
美味しそう。天ぷらうどん、そばは、550円くらい。次回はコレで。

コーヒー300円は高いから、次回は持参で。

ぼっち登山やることないから、植物図鑑&双眼鏡とかあると暇つぶしになるかも。

霞んで見にくいけど、静岡空港も見えるんだよね。

車道のほうから自転車であがってくる人たちもチラホラ。すげー。

することなくて30分ほどで退散。



桜並木。

同じ道を降りているのに、景色が違う。下り坂は景色がよく見える。そして、達成感からか、柔らかく和んでみえる。





歩く人が多いから下道もしっかりしてて歩きやすいのよね。





見飽きない景色。



新芽の黄緑が綺麗なんだけど、古く硬い濃い緑の葉っぱとグラデーションになってるから、さらに立体感があるんだよな。それからお茶の木はツバキ科なので、葉に光沢があるし。と、お茶推し語りが止まらないわ。



ヨモギとアヤメ?がお帰りっと。

下り坂は民家に入っていく道に入り込みそうなので要注意。回り道でも公道を。

降りるほうは30分ほどですかね。

8000歩くらい、5キロ弱ですかね。

途中摩利支天様にも、色々多々お願いしてきましたよ。

坂道ランナーの人が往復してました。何度も抜かれる。

造りが違うとしか思えないっ。


帰りは日坂の旧道にある、岡パンへ。





駐車場もありますが、事任八幡宮からも歩いてこれますね。





粉糖ハンバないクリームホーン、チーズパン、三角パン(カスタード)、おまけに小さなアンドーナツくれました。

道の駅にも岡パンあるけど、ここのほうがほっこり。

登山前に、お惣菜パン買って登るのもいいねー。コーヒーと合うし。






帰りは前回同様、道の駅でお野菜などを買って帰りました。

降りてからとても喉が乾いたので、やはりペット茶を持っていくべきかな。車に置いておいてもいいかも。

充実!10時前に登り始めて、13時頃には降りてたので、3時間弱でしたが満喫。

登山前後も色々用事を済ませ、朝は夕飯のおかずを作り置き、帰宅してからは一眠りしたいのを我慢して、洗濯物の取り込みや習い事送迎。

頑張ってますよ~。なのにムスコがねぇ。まあ、それはそれ、山の神の守備範囲じゃないよねぇ。















ぼっち登山 登り編@粟ヶ岳

2016-04-21 02:52:52 | ハイキング


急に思い立ち、粟ヶ岳に登ろうかと。

できれば相棒が欲しいとこですが、少し前に登ったとこだし、一本登り道で間違えようがないし、人出も多い山だしね。大丈夫。

事任八幡宮から粟ヶ岳方面へ5キロ、山登りの拠点いっぷく処へ。山道を含むので遠く感じます。

いっぷく処さん、お休みでしたが、トイレはオープンになっていて使えます。ありがとう。マナーを守って使わせてもらいましょう。

今回は初ヤマレコを使って。GPSオン!

ヤマレコブログまで手が回らないけど、できたらお知らせしまふ。



待ってろよ茶文字。ちがっ。

寒いと聞いてきたけど、すでに日差し暑い。一枚脱いで2枚にして、ウインドブレーカーを荷物に。サングラスと帽子、首タオルよしっ。

反省としてはまたしても準備体操を忘れたこと。特に、股関節と足首。体幹もストレッチしといたほうが、呼吸が違うのかも。





出だしから、美しい新緑に癒やされます。

今朝は「お母さん、粟ヶ岳一人でのぼってくるよ!」「3時までに帰宅してなかったら遭難したかも」と話しているときは、カッパどんもにこやか。学校関連でない話題ならいいのかしら?



ツツジに癒され、



鯉のぼりに初夏を感じ。



あ、筍。



この辺り東山地区は、世界農業遺産の茶草場農法という、茶畑にススキなどを細かく刻んだものをふっかふかに敷き詰めるのだとか。

これで除草効果などがあり、農薬を減らすことができるそうですね。

しかし、刻むだけでもすごい手間でしょうね。軽トラも茶畑近くに入れるように、舗装された引込み道路があるので、下りの時間違えないように(近道しようとして、前回茶畑の中を歩いた)





車道と交差する、この辺りが一番急勾配かも。



眼下は極楽。



眼を上げると、小さく鉄塔!!Σ(゜Д゜)まだまだやんけ。





茶畑リスペクトが止まらないわ。見慣れた茶畑だけど、この新芽の時期の茶畑こそ世界癒し遺産認定。熊本に茶畑を送ってあげたい。





茶畑が終わり、ここからは山道。日が翳るので、サングラスを外して。

一人歩きだと好きなとこで写真撮るので、とにかく立ち止まってばかり。

座り休憩はしなかったけど、前回以上に時間かかったかも。



山のツツジのツボミ。



桜も葉桜に。



つづら折りの道続きます。



この毒々しいロゼッタ状の葉っぱ、よく見かけます。





ユリでもないけど、なんていう花なのかなぁ。※ナルコユリみたいです。
ポケット野草辞典買おうかな。





スミレとシャガ。



この急勾配、シャガ道。あ、洒落じゃないです。

写真を撮ってる間に、男性登山者に次々に追い越されます。男性はご夫婦以外ほとんど一人登りね。





わぁーなんか毒々しい、食中植物っぽーい。開きたては白っぽくて、時間が経つと黒っぽくなってくるようです。※マムシソウと迷うけど、釣り竿のようなヒモが伸びてるので、ウラシマソウ。受粉のため虫に入ってもらうようです。そして二度とでれない。Σ(゜Д゜)



エイリアンの顔みたいな斑入り葉っぱもそこかしこ。※ミズヒキだそう。



キクラゲじゃないかぁ。





竹林が見えたら、阿波々神社。阿波々神社が右手にあって見逃してしまうけど、左手降ったところに芝生広場。



シャガ広場。



コブコブの木。







磐座。ここまでくればほぼ頂上。

登りきりました!!



石楠花がお出迎えです。



登山の無事を報告。下山の無事を祈ります。熊本の平穏を、それから我が家の健康と、息子の‥多過ぎる!!




石楠花のツボミは固まっていて、



バラバラに解れ、



開きます。離れないと開くスペースないよね。

長くなったので、区切ります。

登山時間1時間18分でした。遅っ。