
めざす「ごはん屋さくら」さんは、バイパス沿いながら、入りにくいお店。
由比駅の目の前ながら、線路越しでわかりにくい。
お店のお姉さんが親切で、道順や由比の名物など色々教えてくれました。

メニューいっぱいで迷う!!





他にもいっぱい。
隊長に旅のご報告をすると、元気回復してきたとのこと。お昼だけでもくればよかったね。

迷いに迷って、晴れさんと私は、桜海老のかき揚げと冷たい蕎麦のセット。

パリサクな幸せ。

Tちゃんは桜海老かき揚げ丼と温かいお蕎麦の半分ずつセット。かき揚げ丼も美味しいよね。

薬味の七味に干ししらすが由比らしい。
由比を愛するお客さんが自作したという、ものすごく詳しく由比のガイドブック(重版されている)を見せてもらう。
その方手作りの由比の立体風景。



由比愛が溢れてます。すんばらしい。
次は由比駅から浜石岳へのハイキングを勧められました。

お店のお姉さんに教わって、由比駅への近道。

由比の商店街の桜海老アーチと富士山。
お店のお姉さんオススメの由比の名物のたまご餅。昔ながらの製法なので、今日明日に食べないと固くなってしまうのだとか。
駅前の食堂兼雑貨屋さんに売ってます。



お土産も買ったしあとはニコニコ笑って電車に乗るだけだったのですが、私大変なことに!!
チャージしたばかりのsuicaを無くしてしまいました。
電車を遅らせてもらって探したのに、どうやら落としてしまった模様。
がっくし。
旅の楽しさに水を差してしまい申し訳なし。
そんな意気消沈な私の背後のベンチには、聞き覚えのあるおじさまたちのお声が。
どうやら帰りの電車も一緒のよう。
なにやら運命を感じる一日でした。
後日談、結局suicaの紛失届(カードの停止)と再発行手続きは、JR東日本管区の窓口でしかできないとのこと。
静岡県内は熱海以東のみ。
JRに忘れ物問い合わせと警察には紛失届は出したのですが出ず。
オットのsuicaだったので、オットの職場からは近い熱海で手続きしてもらった次第です。とほほ。
toicaなら県内で手続きできたのに、suicaは使えるけど落としたときの煩わしさを考えると都内移動専用で、東海道線ではtoicaを使うべきですね。
というか、落とすなよって話です。
スマホケースにICカードを入れるのは危険です。気をつけましょうぞ。
おしまい。