久しぶりに音楽ネタ?です。
米津玄師(以下勝手に略、米津師)が好きです。
「わかりにくくてすまねーが、げんしじゃなくて、けんしだ」って、Twitterでご本人が呟いてた。
アニメ「3月のライオン」のエンディングテーマの「orion」が好きで。
いつも耳にした気になる曲も、検索する前にタイトルやら忘れてしまうのですが、印象的なお名前のお陰で覚えてられました。
それでCD2枚も借りて、車のオーディオにも入れて、特にアルバムの「BOOTLEG」は、よく聴いてた。
「なかなかいいよ」と、ムスコにも貸してやった。
で、話変わって、先日の中学の音楽祭での吹奏楽部の演奏。コンクール曲の後は、最近のポップスで大盛り上がり。
先生たちを舞台にあげての、ダンスタイムは、今年の曲U.S.A.とYMCA!
そしてLemonと、ピースサイン。
Lemonは、あの話題になったドラマ「アンナチュラル」の主題歌だったから、観てなかったけど聞いたことある。米津師だったのか。
そしてアンコールのラスト「ピースサイン」。初めて聞いた曲なのに、メロディを口ずさめるわ。ワタシ音楽の才があるのかしら。
帰宅したムスコに確認すると、「僕アカ、の ピースサイン、、、、知ってるだろ?」
えー?知らないよ。どれが曲名?、どれがグループ名?
「僕のヒーローアカデミア」(略して僕アカもしくはヒロアカ)の主題歌の「ピースサイン」、散々っぱら聴いている米津師の「BOOTLEG」に入ってます。
ムスコの知ってるだろ?ってのは、聴いてるだろ?ってことだったのかー。
そんなわけで、何を聴いても初めて聴く新鮮さを味わえるミラクルな中高年です。
YouTubeですぐ聴ける時代なので、いいですな。そして若者にありがちな言葉がいっぱいの歌詞、聞き取れなくてもすぐ検索できるし。
YouTubeでMVを観て、「LOSER」も好きになりました。アルバムで聞き流してたときは耳からすり抜けた歌詞も、10代のときに出会ったら、刺さって抜けないであろう言葉の刃。
他にもアニメ映画の「打ち上げ花火」とか、菅田くんとのコラボの曲も雰囲気いいし、このアルバムはお得満載。
オススメするわりには、曲、覚えてないんだけどさ。
米津玄師(以下勝手に略、米津師)が好きです。
「わかりにくくてすまねーが、げんしじゃなくて、けんしだ」って、Twitterでご本人が呟いてた。
アニメ「3月のライオン」のエンディングテーマの「orion」が好きで。
いつも耳にした気になる曲も、検索する前にタイトルやら忘れてしまうのですが、印象的なお名前のお陰で覚えてられました。
それでCD2枚も借りて、車のオーディオにも入れて、特にアルバムの「BOOTLEG」は、よく聴いてた。
「なかなかいいよ」と、ムスコにも貸してやった。
で、話変わって、先日の中学の音楽祭での吹奏楽部の演奏。コンクール曲の後は、最近のポップスで大盛り上がり。
先生たちを舞台にあげての、ダンスタイムは、今年の曲U.S.A.とYMCA!
そしてLemonと、ピースサイン。
Lemonは、あの話題になったドラマ「アンナチュラル」の主題歌だったから、観てなかったけど聞いたことある。米津師だったのか。
そしてアンコールのラスト「ピースサイン」。初めて聞いた曲なのに、メロディを口ずさめるわ。ワタシ音楽の才があるのかしら。
帰宅したムスコに確認すると、「僕アカ、の ピースサイン、、、、知ってるだろ?」
えー?知らないよ。どれが曲名?、どれがグループ名?
「僕のヒーローアカデミア」(略して僕アカもしくはヒロアカ)の主題歌の「ピースサイン」、散々っぱら聴いている米津師の「BOOTLEG」に入ってます。
ムスコの知ってるだろ?ってのは、聴いてるだろ?ってことだったのかー。
そんなわけで、何を聴いても初めて聴く新鮮さを味わえるミラクルな中高年です。
YouTubeですぐ聴ける時代なので、いいですな。そして若者にありがちな言葉がいっぱいの歌詞、聞き取れなくてもすぐ検索できるし。
YouTubeでMVを観て、「LOSER」も好きになりました。アルバムで聞き流してたときは耳からすり抜けた歌詞も、10代のときに出会ったら、刺さって抜けないであろう言葉の刃。
他にもアニメ映画の「打ち上げ花火」とか、菅田くんとのコラボの曲も雰囲気いいし、このアルバムはお得満載。
オススメするわりには、曲、覚えてないんだけどさ。