唐櫃越(からとごえ)は、ひと言でいえば、雑木の里山の馬の背を歩く細道。
踏みしめられた落ち葉の上を歩く快適な山道である。
明智光秀が、"本能寺"で京に向かうとき、この唐櫃越を選んだとされているが、
歩いていると幾つかの疑問がわいた。
まず、3千もの兵を動かすのに、この道ではさぞ時間が掛かったであろう。
並んで歩けるところが少なく、ほとんどが一列歩きだから。
それに、馬を引いて進むにしても、細道が混じり四足が通れたのか疑問が出る。
そのことから光秀の決死が伺える。
夜間、松明がないと足元が取れそうににない道筋からすると、
京の街なかから、長い行列がかざす遠火が望めたであろう。
これらの様子からあの本能寺は、物見が手薄であったとか、信長の油断もあったのか。
***阪急上桂駅~JR山陰線馬堀駅。8km、標高差380m。***
月いちハイキングが再開した。
2007.9.20 唐櫃越ハイキングスナップ
踏みしめられた落ち葉の上を歩く快適な山道である。
明智光秀が、"本能寺"で京に向かうとき、この唐櫃越を選んだとされているが、
歩いていると幾つかの疑問がわいた。
まず、3千もの兵を動かすのに、この道ではさぞ時間が掛かったであろう。
並んで歩けるところが少なく、ほとんどが一列歩きだから。
それに、馬を引いて進むにしても、細道が混じり四足が通れたのか疑問が出る。
そのことから光秀の決死が伺える。
夜間、松明がないと足元が取れそうににない道筋からすると、
京の街なかから、長い行列がかざす遠火が望めたであろう。
これらの様子からあの本能寺は、物見が手薄であったとか、信長の油断もあったのか。
***阪急上桂駅~JR山陰線馬堀駅。8km、標高差380m。***
月いちハイキングが再開した。
![]() 気持ちの良い唐櫃越、雑木山がきれい | ![]() 処々にあるウマの背、馬は引いても歩けない? |
![]() ふもとのきれいな竹林、京都は竹の里でもある | ![]() お弁当はこの木陰の下で |
![]() 初もののススキを眺め | ![]() 保育園の墓参り、お彼岸に入りさすが京都と言うか |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
070914 かぐや/H-IIA13号打上げ成功
科学カフェ京都で「惑星探査の話~小天体の科学とはやぶさミッション~」を聞く。
一言で言えば、日本も捨てたものでなく、夢多き痛快なお話しが聞けた。
遅れているという我国の宇宙開発も、出足は米・ロ・仏につぐ4番目の宇宙進出国である。
この日の科学カフェの話題提供は、
その間に得た独自技術のスウィング・バイを発展させたこのミッションの先生の話で、面白い。
スウィング・バイとは、軌道変更に地球や月の引力を利用して衛星航行する技術。
目指す小惑星は、地球を回遊する「京都御所」程度の大きさの小粒なもので、
至近距離から観察記録し、表面物質1,2グラムも取り込み2010年6月に帰還とのことで、
イオンエンジンを実用化したとか、太陽系生成のなぞの解明に向け興味津々なこと多し。
たまたま、前日は種子島で「かぐや/H-IIA」が写真の通り成功したこともあり現実感が大であった。
首相辞任はあまりに唐突なことで・・・ この日の一日を残しておく。
安倍首相の一日
0950 官邸
1211 自民大島理森国対委員長、小坂国対筆頭副委員長
1240 与謝野官房長官
1258 与謝野官房長官、的場官房副長官
1303 大野、岩城両副官房長官加わる
1305 与謝野官房長官、大野、岩城両副官房長官
1331 麻生幹事長、二階総務会長、石原政調会長、尾辻参院議員会長、山崎参院幹事長、菅義偉選対総局長
1352 麻生幹事長
1359 記者会見
1435 岸信夫参院議員
1541 与謝野長官
1647 山本有二前金融相
1724 公邸
安倍首相の一日
0950 官邸
1211 自民大島理森国対委員長、小坂国対筆頭副委員長
1240 与謝野官房長官
1258 与謝野官房長官、的場官房副長官
1303 大野、岩城両副官房長官加わる
1305 与謝野官房長官、大野、岩城両副官房長官
1331 麻生幹事長、二階総務会長、石原政調会長、尾辻参院議員会長、山崎参院幹事長、菅義偉選対総局長
1352 麻生幹事長
1359 記者会見
1435 岸信夫参院議員
1541 与謝野長官
1647 山本有二前金融相
1724 公邸