こだわりメモ帳

ここはブログ内の検索ができ便利。2004年9月~2017年3月も残されています。17年3月~23年5月はExcite

・ 孫力

2007年12月31日 | ◆ メモ

硝子梟 retouch__last・2007


 今年も暮れゆき、TVには紅白が流れている。
一年がすぎるのが早いと感じて、もう何年になるか、いかにも早い。
足を折るような怪我もせず健康でいられたことが一番で、毎日飲む処方薬もこれはこんなもの。
好きで続いている写真が、使ったフィルムが50本弱と珍しくいつもの半分ほどであったが、
写真展はあわせて6回、12点の出展となりこれまでゝ一番多い年になる。
一年を通じ古代史散策、ハイキング、町歩きとお歩きが続けられ楽しかったが、
下見をすませているのに、当番月の古代史本番でコース間違いをしたり、
夏山用の前月訓練の愛宕山下りでヒザを痛めたり、ハプニングもおこした。
週一ボランティアは、楽しい仲間と続けられもう6年が過ぎ、この新年会が楽しみである。
自転車で片道40分はいい運動で、不思議と金曜日は雨も少なく自転車がいい。
きのうは朝から一日、孫ふたりの世話をしに出かける。
保育園がお休みになり、仕事を持つ息子若夫婦らはこういうとき子育てに困る。
5歳と2歳はとにかく元気。休む間がなにもない。昼寝に入っても気になって寝られない。
自分の子らとも、これだけ遊んだことを覚えていないくらいで、どうだったのだろう。
コメント

・ PCリフレッシュ

2007年12月26日 | ◆ パソコン メンテ

 気にしていたパソコンメンテがすませられた。
HDDに余裕がなくなっていて、TJMさんからもアドバイスをもらい外付けHDDでの対応をえらぶ。
VISTAへのアップと比較したが、本体買い換え先送りが正解であった。
新しいHDDはこれまでと大違いで、電源コードが付属品なしでスッキリ100Vに直結でき、
電源スイッチもONのままでよく、PCに連動し自動OFFになる。
気にしていた騒音も静かで、本体程度の25dB(A)程度か。
320GBで1万円少々と安くつき、何よりこれがうれしい。
写真スキャン画像、家族写真、音楽関係を外付けHDDに移し、これから増える写真データも苦にならず
本体のHDDに余裕がつきひと安心。
あと、懸案はプロバイダーの変更で、
現在のASAHIネットは、メール転送が不自由で仕様の変更予定も無しとのつれない返事。
数社以上の比較のなかで、コストも含めBIGLOOBEが我が環境ではベターなよう。
光回線を入れたとき、メールのウィルス・迷惑対策の比較を見て、選択転送は普通と思っていた。
ASAHIは、迷惑メールを元で排除しているものの、まだまだすり抜けが有り結局手元でフィルターしている。
必要メールの転送ができないと日常の便利を欠く。
eoメールの自由度の高さは抜群であった。eo光が取れないのがつまらない。
パソコンメンテは概ね半年に一度、マイカーメンテのオイル交換が半年に一度と似ている。

コメント

・ 伊勢発見

2007年12月22日 | ◆ こんな本

硝子梟 retouch 6

 古里の伊勢には兄夫婦が暮らしている。
冬至の今日、内宮宇治橋の大鳥居に朝日が昇るが、生憎の雨で望めなかったろう。
大晦日の大篝火・おおかがりび を焚く年越し参りが懐かしい。
新刊 立松和平著 「伊勢発見」が面白い。
お正月のお参りの繰り出しは、今もすごい人出であるが、
過去最盛期の江戸時代には、当時の5人に1人、450万人がおかげ参りをしたそうである。
残されている会津の「道中日記」によれば、これがすごい旅行で、会津を出た9人組は、
まず日光参詣~江戸で歌舞伎見物~浅草観音~泉岳寺他~鎌倉で寺参り~
箱根~大井川渡し~熱田神宮参拝~お伊勢参拝~紀州路~熊野三山詣で~
高野山~大坂道頓堀芝居小屋見物~明日香めぐり~宇治~京都めぐり~丹波~姫路城~
丸亀~金毘羅参り~福知山~天橋立~琵琶湖~竹生島~関ヶ原古戦場~信州路~
善光寺参り~日本海を北上~新発田~飯豊川渓谷~赤谷~会津領帰着と大回遊。
正月5日に出て3月11日に帰っている。この間95日の大々旅行。
宿が整備され、荷物も先送り、送り返しができ今の宅配便があった。
路銀合計がでていないが、いったいいくらの旅行になったことか。
古事記、日本書紀、西行のはなしが面白い。
コメント

・ 光展 2007

2007年12月19日 | ◆ 写真ノート
 楽しみにしていた光展が終わる。
入選300点余りが並び見るのに疲れる。
最終日のパーティーに出ると、作者に直接お話を聞ける楽しみがあるが、
この日は、甥っこの結婚式と重なり叶わなかった。
トップの光画賞は、通って通って撮り上げた苦労が推されたのだろう。
最初見ただけでは読み解けなかった写真に、話を聞いて敬服する。
今年も写真技法で見せるのとデジタル利用で見せるのと渾然でおもしろい。
会場スナップの中から好きなのをここに並べる。






春の由布川峡谷


苔むす峡谷


煌めく波紋


初冬の上高地


坂のある町 ・ 守口市教育委員会賞


百 合 ・ 大阪府知事賞


黎 明 ・ 日本光画賞


未来への明かり ・ 文部科学大臣賞


涼 韻 ・ 拙作
コメント

・ 撮影地 メモ帳

2007年12月17日 | ◆ 写真ノート
 前々からの思いをここにまとめる。 (初出 2007.8.29 改)
つまり、これまでの『撮影日・撮影地』メモの集成。つぎの出動の参考にするため。まず、2007-2006

 1月 1 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 2月 1 2 3 4 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
 3月 1 4 5 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 4月 1 2 3 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 6月 1 2 3 4 5 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 8月 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 9月 1 2 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
10月 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
11月 1 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
コメント

・ 糖尿病は国民病

2007年12月10日 | ◆ メモ

硝子梟 retouch 5


 NPOサイエンスカフェでは多方面にわたる先端話が毎月聞ける。
前回は、『糖尿病は21世紀の国民病』 (あなたも明日は糖尿病かもしれない)と題する話しを聞く。
負の遺産を引き継いでいないけれど、これは明日の国民病ですといわれると神妙になる。
治療に即効性がなく、該当者の5割は途中で病院通いを中断してしまうそう。
障害は、・網膜症・腎症・末端神経障害(足指先壊疽)等の血管障害として出て深刻である。
長年かかって出るから始末がわるい。
生活習慣で、・体重管理・運動不足・食事管理がやっぱりミソとのこと。
BMI (KG÷M÷M)の標準値23、メタボ値 男85cm、女90cmなどが日常確認値となる。
ベルト穴ひとつ2.5cm≒体重2.5kgとのことで、これが一番わかりやすい。
日頃の運動不足はここに出てくる。今日も一時間歩こう。なかなか一時間が難しいけれど。
次回の科学カフェ京都は、有機EL研究者による『次世代TV』、興味引くテーマで楽しそう。

たまたま、日曜日の新聞に
「躍るアホウ」は多くないと、徳島が糖尿病全国ワースト1位を続ける要因に運動不足をあげる話しを見る。
都会の人は電車に乗るためよく歩くが、地方の人は車でドアツードアなので歩かない。
長い目で見る人類の歴史は飢餓との戦いであったが、現代は飽食の時代。
明日の国民病に陥らないよう、運動不足と肥満をマークしよう。
コメント

・ グループ展 2007秋

2007年12月08日 | ◆ 写真ノート
 今年のグループ写真展が終わった。
今回は会場に余裕があり、初の4点出展となり戸惑うこと多し。
ここのところ作品展は同じ滝を題材にした写真を続けていて、
ここへ撮りに行く都度新しい場面に合えるのが楽しい。
打上げの席で、スローシャターより高速の方が絵になると言う声もあり
今まで高速でいいものを作れていない身からすると刺激になる。
デジカメスナップより、例によりお仲間の作品の中から自分好みを並べた。
来週は光画展が天王寺で見れるが、どんな全紙プリントに仕上がっていることか。






創世紀


揺 映


神仙沼逍遥


風 韻


黄 昏


初夏を奏でる


エクスパンション


アニメの国より


黙 想 ・ 拙作
コメント

・ 釣瓶落とし

2007年12月06日 | ◆ 季節の写真
 この季節を釣瓶落としというけれど、
ほんとうに日が短い。
街にお茶を飲みに出ても、暗くなるまでに帰ろうとすると気ぜわしいことか。
いつもの手帳も買っておかないと無くなる。
好きな天神橋筋の古本屋もたまには覗きたい。
創業100年祭とかで安くなっていて品揃えもいい。
なにかとあれこれ、明るいうちに帰るのはむつかしい。



2007.12.5 見納めの秋


秋もこれでおわり


最寄の駅前公園もお終いの秋


大川深秋・天満橋辺り
コメント

・ 街はジングルベル

2007年12月05日 | ◆ 季節の写真
 神戸ルミナリエも近づき今年も話題をさらうに違いない。
心斎橋での作品展の当番を終え、聞いていたイルミネーションを見て帰る。
オフイスから吐き出される現役さんも、しばし見とれて家路に急ぐ。
ターミナルのあちこちに、大きくきれいなイルミネーションがつくられ、
LEDが活躍するので、省エネも余り気にしなくていいのだろう。
きれいな町の灯は、一日のストレスを和らげてくれる。



2007.12.3 梅田スカイビル


コメント

・ 横浜たそがれ

2007年12月03日 | ◆ メモ
 たそがれどき山下公園を孫たちと歩く。
転勤した息子の住まいを見に訪れた。
横浜に来たのは久しぶりのこと。
地下鉄はいつころできたのか、当時あの頃は話のケも無かった。
もちろん都市高速はなく、車で走っていて見違えるばかり。
街の様子や郊外の住宅街を見ると、
首都圏が日本の仕事の7割をこなすと言う異様さが見えてくるよう。
街中の山下公園通りあたりでは、走っている三台に一台くらいは外車で驚く。
これは関西人のひがみ根性か。





久しぶりの富士をチラッと


山下公園の氷川丸


カモメはやさしい顔で
コメント