![]() | ![]() |
椿弐題 またつづき 2011.2.23 服部緑地植物園
撮影会でつばき園にゆく。 ここは関西で有数の椿の見所で、 緑地植物園のセンタープレーヤー。 遅れ遅れの今年の花は、この日もまだ早く、 暖かな日がつづくが、全盛期は10日くらい先か。 |
![]() | ![]() |
撮影会でつばき園にゆく。 ここは関西で有数の椿の見所で、 緑地植物園のセンタープレーヤー。 遅れ遅れの今年の花は、この日もまだ早く、 暖かな日がつづくが、全盛期は10日くらい先か。 |
![]() | ![]() |
お天気に誘われて出かける。 長居植物園はそろそろではないかと。 でも早かった、まだ咲き始めの感で、 昨日今日、この温かさがきてるから あと1週間くらい先になれば増えるのかも知れない。 |
![]() | ![]() |
明日は15回菜の花忌、今年は大阪の年で、 12時半に集合がかかっている。 金曜の仲間の多くが参加の抽選に入りよかった。 ところで、今日の雪、 大阪では久しぶりのことで、しかもふわふわの粉雪、 冷え込みもあり、降り始めてすぐ積もり始めた。 これから先、もうここまで積もることは無いのではないか。 |
![]() | ![]() |
![]() |
椿の下見に服部緑地植物園にゆく。 以外にもほとんど花はなく、椿山で元気なのは山茶花だけで、 聞けばここ以外も関西一円、今年の椿は遅れているとのこと。 いい時期は今月末から3月あたまころの模様。 去年の長かった酷暑と今年の雨不足が関わっているかと、 図鑑を携え観察されてた愛好家に聞く。聞けば椿にくわしい。 20日頃にもういちど予定をしよう。 |