![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/61722fc6ab1e3862b4c67038edbb0ea0.jpg)
写真:街角ウォッチングから:今日の一枚から「我が家の濃赤花・曼珠沙華」
今日は、秋晴れに恵まれ絶好の散歩日和でした。本来なら雨で出遅れた園芸作業に没頭するはずだった(昨日寝るまではそう思っていた)が、朝、外に出た途端に、方向転換。散歩日和になりました。
最近、休日は、なんとなく、この近くの新田の守り神の神社巡りが続いています。
今日は、西町の一角を占める榎戸新田の飛び地の弁天新田の守り神、辨天八幡宮です。
辨天八幡宮は国分寺西町の横田家(今は横田園?/豪農)脇に位置しています。この社は横田家が1725年(享保10年)に、ここに来て、榎戸新田の組頭を勤めた時の1728年に作られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/428f70cba5ded47e9c98da5b4ec4175f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/8e19c5e4e2f759c9c341d46453b3a812.jpg)
「辨天八幡宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/158abafd6d5deefa19b594aa97954359.jpg)
この辨天八幡宮は、弁天通りに面して、鳥居、拝殿、本殿覆殿、境内末社の稲荷社の順であります。この「弁天八幡宮」は、横田家の守り神だったんですね。しらなんだ。
境内に入ると右手に不動明王の石像のお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/1e33c5c37e2783ea21a858e3b05bf1c3.jpg)
鳥居をくぐると「拝殿」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/f65db5df18bc8cc3d5b9a80f76e053fc.jpg)
拝殿の裏に「本殿覆殿」が構えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/cc95e09ec928c3de7fb209cf0485eeac.jpg)
その左手奥に末社の「稲荷社」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/a729e54084ad571989e83a98cb7e6d8f.jpg)
この「弁天八幡宮」前を通る道は、ちょうど、戸倉通りと交わる交差点が出発点で、そこから弁天通りと言い、国分寺西町、立川市栄町、幸町から五日市街道の古民家園入り口まで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/9c0a21d00a5657d884da31ae49e2ee68.jpg)
この弁天通りは、以前紹介した
「今日の散歩から(Part8) 五日市街道を目指して」
の道(通り)ですね。
この弁天通りの名の由来は、享保の新田開発により「榎戸弁天新田」が作られた事によるようです。「榎戸弁天新田」の守り神は、『榎戸弁財天』。砂川九番の南側の幸町三丁目にあります。ほんまにちっこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/44d947c5a70670fd514f774af45391a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/4a8a7601044389a1553bf52d08399bbf.jpg)
そして、今日も秋晴れの良い天気に誘われて散歩に出かけました。疲れたときにはいつもの甘味処でも。。。
今日は、La Precieuse Bis(ラ・プレシューズ ビス(ペシェ・ミニョン))から
『La Precieuse Bis』
http://www.la-precieuse.com/index.html
「プチフロマージュ」は、一口タイプのクリームチーズを使用したスフレタイプのチーズケーキです。フロマージュって、チーズという意味らしいですね。食べるとスポンジが柔かく、しっとりとして、口の中でチーズの香りが溶けて、口全体に広がるような感じで、美味しいです。甘く感じないところがよいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/b51dd66e1f4b4bba26579d5bf075be57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/611022c5b18129c810da74dd9f7dea1c.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:13.8℃ / 最高温度:24.4℃
今日の歩数計:28343歩 / 消費カロリー:882.80Kcal
歩行距離:約18.42km
今日は、秋晴れに恵まれ絶好の散歩日和でした。本来なら雨で出遅れた園芸作業に没頭するはずだった(昨日寝るまではそう思っていた)が、朝、外に出た途端に、方向転換。散歩日和になりました。
最近、休日は、なんとなく、この近くの新田の守り神の神社巡りが続いています。
今日は、西町の一角を占める榎戸新田の飛び地の弁天新田の守り神、辨天八幡宮です。
辨天八幡宮は国分寺西町の横田家(今は横田園?/豪農)脇に位置しています。この社は横田家が1725年(享保10年)に、ここに来て、榎戸新田の組頭を勤めた時の1728年に作られたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/428f70cba5ded47e9c98da5b4ec4175f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/8e19c5e4e2f759c9c341d46453b3a812.jpg)
「辨天八幡宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/158abafd6d5deefa19b594aa97954359.jpg)
この辨天八幡宮は、弁天通りに面して、鳥居、拝殿、本殿覆殿、境内末社の稲荷社の順であります。この「弁天八幡宮」は、横田家の守り神だったんですね。しらなんだ。
境内に入ると右手に不動明王の石像のお出迎えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/1e33c5c37e2783ea21a858e3b05bf1c3.jpg)
鳥居をくぐると「拝殿」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/f65db5df18bc8cc3d5b9a80f76e053fc.jpg)
拝殿の裏に「本殿覆殿」が構えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/cc95e09ec928c3de7fb209cf0485eeac.jpg)
その左手奥に末社の「稲荷社」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/a729e54084ad571989e83a98cb7e6d8f.jpg)
この「弁天八幡宮」前を通る道は、ちょうど、戸倉通りと交わる交差点が出発点で、そこから弁天通りと言い、国分寺西町、立川市栄町、幸町から五日市街道の古民家園入り口まで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/9c0a21d00a5657d884da31ae49e2ee68.jpg)
この弁天通りは、以前紹介した
「今日の散歩から(Part8) 五日市街道を目指して」
の道(通り)ですね。
この弁天通りの名の由来は、享保の新田開発により「榎戸弁天新田」が作られた事によるようです。「榎戸弁天新田」の守り神は、『榎戸弁財天』。砂川九番の南側の幸町三丁目にあります。ほんまにちっこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/44d947c5a70670fd514f774af45391a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/4a8a7601044389a1553bf52d08399bbf.jpg)
そして、今日も秋晴れの良い天気に誘われて散歩に出かけました。疲れたときにはいつもの甘味処でも。。。
今日は、La Precieuse Bis(ラ・プレシューズ ビス(ペシェ・ミニョン))から
『La Precieuse Bis』
http://www.la-precieuse.com/index.html
「プチフロマージュ」は、一口タイプのクリームチーズを使用したスフレタイプのチーズケーキです。フロマージュって、チーズという意味らしいですね。食べるとスポンジが柔かく、しっとりとして、口の中でチーズの香りが溶けて、口全体に広がるような感じで、美味しいです。甘く感じないところがよいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/b51dd66e1f4b4bba26579d5bf075be57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/611022c5b18129c810da74dd9f7dea1c.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:13.8℃ / 最高温度:24.4℃
今日の歩数計:28343歩 / 消費カロリー:882.80Kcal
歩行距離:約18.42km
やはりお天気だと散歩日和になってしまいますよね(苦笑)
もちろん園芸もしなくてはいけませんが
この時期はお天気だと散歩をしたくてウズウズしてきます。
気持ちの良い空気を吸って元気いっぴになって
甘いものをいただくのは最高だと思います♪
昨日今日と午前中は絶好の散歩日和でした。最近はなんとなく休日は散歩しないと体がむずむずしてしまいます。つぃつぃ園芸作業を放り出して・・・散歩に出かけるんですよ。昨日の夜までは園芸作業をせねばと思っていたのに・・・手のひらを変えるように・・・
これがあきまへん。去年までは病気を理由に遅れていた園芸作業が今の遅れる理由の第一になってしまいました。
でも、歩くと軽い疲労から和菓子系お饅頭にどうしても手が出てしまうのは、性格が物語るのでしょうかね。美味しく感じます。最近は、ブラックコーヒーに合う和菓子はなんぞやと・・・ちょっと燃えているかも・・・