散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

最近の政治って・・・

2007年11月30日 22時01分13秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:燃ゆる晩秋-(ミツバツツジの大木だと思う)

けっして、与党側を応援しているわけではないのですが、最近の国会は、野党側からの与党議員の個人攻撃に明け暮れている感があり、本当に国の運営に携わっているのかと思うことが多くなりました。野党側の証人喚問一辺倒なやり方には・・・他にすることは山ほどあるのに何故固執するかと疑問を覚えることも多いです。こんなことで人気を取りしてるのと思うことも・・・重箱の角をつつくようなやり方を使ってもなぁ・・・本気で、選挙で勝って、政権を取るつもりなんでしょうか?・・・ちと疑問! 与党、野党の閣僚経験者をひっくり返せば、同じようなものだと思う今日この頃!政治の本質を忘れて、視聴率Upを取りに行ってるようなものですよね。本気で、政権を取りに行くなら、もう少し、大局的に国会運営に携わって欲しいと改めて思いますです。

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:8.0℃ / 最高温度:11.6℃
ウォーキング:17056歩 / 消費カロリー:197.90Kcal
歩行距離:約11.09km

障害者の雇用促進へ、パートも法定率算定…基準見直し

2007年11月29日 22時03分22秒 | 障害(福祉)の事
写真:街角ウォッチングから:柿の老木に鈴なりの柿:野鳥の餌と化して・・・

ようやく、ほんの少し、一歩前進でしょうか? 厚生労働省が、平成17年度に改正された現状の【障害者の法定雇用率】の算定基準を見直すようです。

ちなみに、現状はと言うと、「障害者雇用促進法で、企業や公的機関などに義務づけている障害者の最低限の雇用率を計算する場合、『週30時間以上働く障害者を1人分』と数える事になっています。実際には、障害の程度や労働時間に応じて、算定基準は異なりますが、
重度の身体・知的障害者の常用雇用は2人分として算定し、精神障害者の短時間労働は0・5人分と算定する等。

障害者の希望では、パート等の時間的に柔軟な働き方が出来る方法が多いのを踏まえ、企業側も障害者雇用を積極的に促進させるため、障害者が働き方を多様に選べるように改定する。

基本的には、短時間労働や派遣労働も雇用率に加算できるようにし、パートについて、現状の週30時間以上働く労働者の算定基準を、週20時間以上に広げ、労働時間が週20時間以上30時間未満の場合、「0・5人分」として算定することを盛り込んだようです。

そして、今回の改正での注目点は、障害者の法定雇用率(1・8%)を達成していない企業(従業員300人以下の企業)に課される納付金について、今まで支払いを猶予してきた中小企業からも『徴収』する方針に転換した点にあると思います。これで、現実的には厳しいと思いますが、パート部分の採用が生かされる場合も多々出てくるのではと思います。

ようやく、障害者雇用もほんの少し、前進したようですが、選択権の多様性は、まだまだ低レベル。国も積極的に選択権に「多様性=柔軟性」取り入れられるよう、会社側への税免除の拡大や雇用促進を停滞/後退することなく、着実に前進して欲しいものです。

ニュースをもう一本。

金融一体課税、株譲渡益・配当にまず導入

これもようやくグローバル化へ向けて、一歩前進かな。

政府・与党は金融一体課税に関し、09年度にも株譲渡益と配当に先行導入する方向で検討。これは、配当金については、無条件に課税されていたものを株式の譲渡益と合算して損益を計算して、税を計算することになります。株式売買でた損と配当金を相殺できると言うことですね。ようやく、従前の税の体系から欧米に近づき、一歩前進でしょうか?

天気:曇り
気温:最低温度:9.2℃ / 最高温度:11.3℃
ウォーキング:17106歩 / 消費カロリー:525.50Kcal
歩行距離:約11.12km

「目からうろこシリーズ」- カキ:「生食用」「加熱用」の違い&どっちがおいしい

2007年11月28日 22時02分01秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:門に垂れ下がって咲く山茶花

毎年この時期になると食卓に牡蠣がでます。我家では冬の定番料理の一つになっています。週に3度食卓にのぼる事も・・・ちょうど、Mainichi.jpに面白い記事が載っていました。この時期の牡蠣って、本当に美味しいと思います。我が家で牡蠣を買う時は、新鮮さを狙って、いつも生食用を買っていましたが、この生食と加熱用の違いについて・・・Good Timing!

「生食用」と「加熱用」の違いは鮮度で選択するわけではないそうです。採取された海域やその細菌数で決まるそうです。「食品衛生法」により、「生食用カキ」は、加工基準などが定められているみたい。

それによると、海水100ミリリットルあたり大腸菌群数が70以下の「指定海域」で採取され、かつ細菌数が1グラムにつき5万以下などの条件を満たしたものだけを「生食用」と表示できるそうですね。ふ~む! 海がきれいなところで養殖されると言うことでしょうか?

生食用パックにするためには、カキは海水中のプランクトンを濾過して残りを吐き出す濾過食性の生き物なので、生きたまま、紫外線やオゾンで殺菌された海水に約2日間漬けて、ろ過させて出荷するそうです。そうすることにより、菌のいない牡蠣が出来上がるそうです。

牡蠣は性質上、濾過したプランクトンを食しますが、24時間しか腹持ちしないため、えさの無い水の中に2日間もいれば痩せて、弱ってしまいます。そのため、加熱用の方が牡蠣本来のおいしさがそのまま残っているそうで、生食用は、加熱用よりまずいそう・・・う~む! 生食用が美味しいわけではないんですね。がっくり・・・目からうろこ・・・ちなみに、加熱用の牡蠣は、取れたてをパック詰めするので、こちらのほうが新鮮かもね。

天気:曇り
気温:最低温度:9.5℃ / 最高温度:12.6℃
ウォーキング:16870歩 / 消費カロリー:511.30 Kcal
歩行距離:約10.97km

いまどきのIP Phoneって、なんて素晴らしい・・・ガクッ!!!

2007年11月27日 21時50分09秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:オリーブの実。
オリーブの木は、良く見かけるようになったのですが、実がなっているところを見たのは久しぶりです。今年は、実の当たり年かも。

先日、仕事量がたらん! けっぱれっ!! もっと仕事をせいやと・・・会社のPCに新しいIP Phone関連のアプリケーションがインストールされた。こやつが憎たらしいほど素晴らしい反応を示すんです。

社内電話(相手から内線)がかかってくるとPCのディスクトップ上に、相手の写真つきで小窓が開き、誰からの電話か一目瞭然でわかるんです。その小窓には、「ホールド」やらのボタンがあり、押すと自働的にホールドになったり、電話のボタンをクリックするとスピーカー・ホンで、通話が出来るとか・・・かかってきた電話にコールバックしたりとか・・・いろんなことがPCのデスクトップ上.にある小窓を操作することでできるんです。

相手の顔写真があると、誰か明確にわかるので、話しやすく、個々に対応できて良いと思います。ただ、電話が何本もかかってくるとデスクトップが小窓だらけになって、ちとため息が出ますが・・・IT関連の進歩はすざまじいものがありますね。キーボードを打ちつつ、資料を見ながら、受話器を取らずにそのまま電話なんて・・・昔では考えられないことです。でも、仕事は、その人その人に合わせて対応できるので、効率的にはかどるかも・・・
このソフトの優れたところは更に・・・素晴らしい・・・

更に追い討ちが・・・
自宅からWEB経由で、会社のPCにリモートで、簡単にアクセス出来るようになり、その手続きを取らされました。これって、24時間、ネットのつながるところさえあれば、どこからでもアクセスできる優れもの。会社でも自宅でも外出先からでも仕事をせよって事ですか? う~ん! うちの会社って、馬車馬のように働かせることが得意のようです。
まっ! これも、時代の流れですかね。 あと3年もすれば、アウトソースも本格化し、不動産の高い都会を離れて、会社に出勤するって事がなくなるかもね。そんな予感がしますです。

天気:曇り
気温:最低温度:8.6℃ / 最高温度:14.4℃
ウォーキング:16111歩 / 消費カロリー:476.0Kcal
歩行距離:約10.47km

ようやく望んでいた携帯が・・・

2007年11月26日 22時07分52秒 | 徒然なるままに
写真:我家の庭先から:シノレビさんちから来た「ハマギクの八重・園芸種」

私が使っている携帯は、何世代も前の携帯「D251i」です。今度、買う時は、携帯カメラにある程度フォーカスして画質が320万画素以上あるもの。ドコモの機種から出てくるのを狙っていました。

ようやく待ちに待った私の最低限のリクアイアメントに応えてくれる希望の機種が販売されるようです。それが、これ・・・

Cyber-shotTMケータイ SO905iCS
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/so905ics/index.html

5.1メガで、手ブレ補正機能。あと、マクロはどうなんだろう・・・
また、悩む日々が始まりそうです。

FOMA P905i・・静止画6軸手ブレ補正対応の5.1メガオートフォーカスカメラを搭載のこちらも気になるかも・・・

そして、こちらも・・・FOMA N905i

でもなぁ~!値段が予想以上に張りますね。だったら小型のデジカメでも良いのかな。う~む!まだまだ悩みは続くようです。

天気:晴れ
気温:最低温度:4.4℃ / 最高温度:16.7℃
ウォーキング:17078歩 / 消費カロリー:511.20Kcal
歩行距離:約11.10km

血糖値に影響しない究極のパン-「ローカーボ・ふすまパン」

2007年11月25日 20時49分05秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
私の病気は、食事の祭に如何に血糖値の上昇を押さえるかが病気治療の主眼になります。血糖を上げる原因はただ一つ、食べる際に糖質を食す事。この糖質を如何に押さえるかによって、血糖値を安定させます。その糖質を押さえる食事を「ローカーボ食」と呼びます。

このたび「糖質制限ドットコム」から新たに生み出された究極の「ローカーボ・ふすまパン」三点セットが販売されました。なんと、使用の小麦粉(ふすま)100gあたりの糖質が【約2g】だそうです。通常の小麦粉は、血糖を急激に上昇させ、我が天敵なんですが・・・それが血糖にほとんど影響させないなんて・・・凄すぎます。

糖質制限ドットコム」ではm新発売を記念して先着30名様、配送料無料の声に誘われて、思わずポチッとな・・・このふすま(ブラン)パン、血糖を上げる糖質を95%も排除された優れもの。冷凍で保存が利くのが良いっす・・・

糖質制限ドットコム
http://www.toushitsuseigen.com/

小麦粉のふすま(ブラン)からこんなパンがうまれるなんて、作った人は素晴らしい技術の持ち主ですね。このローカーボ・ふすまパンの食パンですが、色自体からして、フスマ~と強調しているようで、食べると普通の食パンと違ったモチモチ感がありますね。

作った人:内村浩一(太陽の手を持つ男)
パンの耳(焼きたてじゃパン)
http://www.e385.net/panno-mimi/index.jsp
ここの「アイスブレッド・(抹茶に栗)」や揚げパンを食べてみたいぞ・・・

普通の食パンは、食べると生地がち密でモチモチ感から滑らかに溶け、喉元を通りますが、このローカーボは、ち密さが無く、独特のブランの味とモチッと感はありますが、滑らかさが足りません。そのため、飲み込む時に喉元に抵抗感を感じるような気がします。

このブラン独特の味は、私は抵抗感無く食べられたのですが、健常者である奥方は、あまり良い感じがしないようで、食指が伸びないと言ってました。確かに言われて見ると少し味に抵抗感があるのかも知れません。でも、こんがり焼いて、ジャムを塗って食べれば美味しいと思ふ。

ローカーボ・ふすまパン
http://www.toushitsuseigen.com/shop/fu_lowcarbopan.htm#syokupan

ローカーボふすまパン・食パン「一斤がでかいです」




そして、次に食べたのが「ローカーボふすまパン(クロワッサン)」。小麦ふすま(ブラン)の特性か生地が隙間だらけに見えますが、こんがり焼いて、食べるとこれはいけます。バターの香り漂う美味しいパンですね。このクロワッサン、個人的には一番人気ですね。

ローカーボふすまパン(クロワッサン)
http://www.toushitsuseigen.com/shop/fu_lowcarbopan.htm#kuro

ローカーボふすまパン(クロワッサン)
トースターで焼いたのでこんがり色になっています。


中はスカスカです。この空間がなんとも言えず・・・


そして、三点セットの最後は、「ローカーボふすまパン(フランスパン)」見た目色がとても黒いです。フランスパン独特の色合いに比べ、異質な感がありますが・・・食べて見ると「ローカーボ・ふすまパン・食パン」との違いがよくわかりません。両方ともこんがり焼くと外皮もパリッとしていて同じ。中も食パン同様のふすまの味とモチッと感。ふ~む!違いは何だろう。。。

感じたことは、全体的に軽い感じで、ふすまパンだけでは物足りず、くるみ入り全粒粉パンやドライ果実入りライ麦パン等との合わせ技で食べると良い感じにりますね。うちでは、ふすまパンが2/3、1/3がライ麦や全粒粉パンで食べるのが良い塩梅だと思いました。値が張るだけに今後とも継続的に買うとしたら「クロワッサン」かも知れません。

ローカーボふすまパン(フランスパン)
http://www.toushitsuseigen.com/shop/fu_lowcarbopan.htm#france

色が黒いです。


食べ応えがあります。


天気:晴れ
気温:最低温度:2.2℃ / 最高温度:18.0℃
ウォーキング:18763歩 / 消費カロリー:599.10Kcal
歩行距離:約12.20km

プチ巡り-はとバスで行く日帰り「御岳渓谷と奥多摩巡り」

2007年11月24日 21時07分54秒 | 日帰りバス旅行
写真:御岳山展望台にて

紅葉前線まっしぐらの中、恒例はとバスプチ旅行で御岳渓谷と奥多摩巡りに行ってきました。車が無いとうちから近くて遠い東京の奥座敷の御岳山周辺ですが、縁あって紅葉見物に行ってきました。

コースは、新宿駅発、玉堂美術館、奥多摩湖(小河内ダム)へ回り、昼食は、御岳渓谷沿いにある柚子の里「勝仙閣」で柚子ご膳を食べ、食後の散歩は、「勝仙閣」前の御岳渓谷遊歩道、そして、御岳山へ行きケーブル&リフト散策で〆。

良い天気に恵まれ、絶好の紅葉狩りになりました。紅葉は、「紅葉」と書くんですが、「黄葉」と書いて「こうよう」と2種類の書き方があるようです。もみじ等の紅葉、イチョウの葉の黄葉・・・両方、「こうよう」と呼ぶんですよね。目からうろこ・・・(って、私だけ)

最初に行った「玉堂美術館」では、玉堂が15歳の時に書いた写生等も見られますが、天才ですね。見事に書き表していて、感動しました。久しぶりに絵を見て感動したかも・・・

玉堂美術館
http://www.gyokudo.jp/


玉堂美術館・庭園


美術館前の自然の渓谷も心を洗われる美しさがありますね。






玉堂美術館そばにある「いもうとや」もいけるかも・・・
http://www.sawanoi-sake.com/imoutoya/index.html

奥多摩湖(小河内ダム)は、石川達三の小説「日陰の村」の舞台。東海林太郎が歌った「湖底の故郷」が有名ですが、都民の水資源の8割が利根川水系、2割が多摩川水系だそうですが、水不足の時のバックアップにもなっています。

小河内ダム
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ogouchi50/index.html


奥多摩湖
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/ikoi/index.html


そして、昼食は御岳渓谷沿いにある「勝仙閣」の柚子料理。美味しいです。季節の柚子ですが香り良く、そして味良く腹八分目の感ありで、満足な食事となりました。

柚子会席(この後にご飯とお味噌汁が出てきます)


ゆずの里 「勝仙閣」庭続きで、奥多摩渓谷散歩道にいけます。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yuzusato/

奥多摩渓谷散歩道にて






そして、御岳山へ・・・ケーブル・カーで登り、更にリフトに乗って、上まで行ったら、眺めは抜群。都内が一望できます。



ケーブルカー


リフトに乗って見た光景


展望台で、ケーブルカーに乗る前に薦められるままに、酒蒸し饅頭をゲット。ケーブル・カーで降りたら、降りたで、薦められるままにキビ饅頭をゲット・・・なんで、こうなるの。。。

御岳山登山鉄道・ケーブルカー
http://www.mitaketozan.co.jp/

「酒蒸し饅頭」柔らかくて、皮がしっとり、適度な甘さの餡子が素敵です。量と言い、バランス的にマッチして、美味しく頂きました。熱い内にふぅふぅ~しながら食べるとさらに美味しく感じるかもです。




「キビ饅頭」外皮が少しキビ色で、キビ特有のもっちり感で、滑らかさはありません。普通とはチョイ違う饅頭って感じがいけてます。




どちらが好きか・・・好みの分かれれ所かもしれませんね。どちらも餡子も美味しいし、よさげなんですが、個人的には、「酒蒸し」の方が好みかも。でも、どこにでもある酒蒸し饅頭かも。

紅葉/黄葉前線まっしぐらの奥多摩方面は、自然に満喫し、心が洗われ、本当に良かったです。先日の長瀞も良かったけど、こちらは更に良かったと思います。とりあえず、今期のはとバス日帰りの旅は終了。また、来年の春以降に再開したいと思います。どうも虜になったかもです。

はとバスさん、お疲れさまでした。


そして、はとバスツアーの時の夕食は、これまた定番化しつつある駅弁シリーズから・・・最近の駅弁は昔比べ、本当に美味しくなりました。レストランで食べるより、安価で美味しいっす。いつも2つ買い、奥方と分け合いっこ・・・今回もいけてます。

「秋露のささやき」




中央線限定・新宿弁當





天気:晴れ
気温:最低温度:1.2℃ / 最高温度:14.4℃
ウォーキング:17932歩 / 消費カロリー:570.50Kcal
歩行距離:約11.66km

休日と言えば! 「とうふしょこら」と「富士山頂の雪渓」

2007年11月23日 21時42分04秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「とうふしょこら」と「富士山頂の雪渓」

先日行ったプチ旅行日帰り「はとバス」の旅のお土産から・・・
「とうふショコラ」は、チョコレートとゴーフレットクラムに濃厚なとうふと香り高い黒ごまを加え、ホワイトチョコでやさしくコーティングしたものだそうです。さくさく感の歯ごたえで、ホワイトチョコとゴーフレットクラムが合性良く、美味しく口に広がり、良い感じ。でも、肝心のとうふは・・・(?)でした。でも、そのとうふが消えても大丈夫。とても美味しくいただけます。この味好きです。
販売者:露心庵-山梨県南巨摩郡
この「とうふショコラ」は関東一円の高速パーキングには必ず置いていますね。


そして、「富士山頂の雪渓」・・・糸寒天と極上の和三盆糖と卵を使った和菓子だそうです。落雁ぽく、さくさくと食べられます。ほど良い甘さでよい感じです。富士登山観光の販売です。でも最近、無断増築問題で無許可販売で話題になっているかも・・・

富士登山観光
単独で「富士山頂の雪渓」の写真を撮り忘れたみたい。左の板がそうです。


天気:晴れ
気温:最低温度:3.0℃ / 最高温度:12.8℃
ウォーキング:15489歩 / 消費カロリー:458.10Kcal
歩行距離:約10.07km

カフェ・ヌーヴォー・・・コーヒー編

2007年11月22日 20時26分49秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:あら挽きでしょうか、それとも中挽きでしょうか?
微粉を取り除いているのかすっきりとしています。微分は、抽出を邪魔するのであると雑味が出て、本来の味を楽しめないことがあるかと思うことも多し。

日増しに寒くなってきますね。今日の最低温度は、2.7℃。初氷の便りまであと一声まで来ました。このまま,一気に突き進んで行くんでしょうか?
寒い時には、温かいコーヒーで、ホット一息も良いですね。

以前、ちょここさんのBlogで「ヌーヴォ~」の投稿がありました。コーヒー好きの私は、
そのままアドレスに飛び、おっ!これは・・・と思いついつい誘われてぽちっとな!。そして、10月下旬にメール案内が届いたので、指定のセブンイレブンにとりに行きました。お店で見たとたん、箱がデカイので、一瞬!えっ!と思ったけど、代金等はあいこだったので、お持ち帰り・・・でかい箱の半分を使って、高級感あふれる包装になっていました。

UCC上島珈琲 カフェ・ヌーヴォー
http://www.7dream.com/product/p/1642575


ペーパードリップで淹れると、コーヒーの粉が新鮮なせいか、蒸らし後も粉はいつもよりてんこ盛りで盛り上がり続けますが、お湯は、淹れると一気に留まることなくスッと流れ出てサイホンに溜りました。一気にコーヒーを淹れることが出来るので、雑味が少なく、コーヒー本来のすっきりとしたストレートな味を楽しませてくれます。ヌーヴォーって、こんな味わいなんですね。初めて味わう体験かも知れません。ちと物足りない感もありますが、好きな味です。

蒸らし始めです。熱湯を注ぐとこの後、てんこ盛りに盛り上がっていきますが、湯気で上手く撮れませんでした。



天気:晴れ
気温:最低温度:2.7℃ / 最高温度:13.3℃
ウォーキング:19155歩 / 消費カロリー:580.30Kcal
歩行距離:約12.45km

頂き物から「梨・にっこり」

2007年11月21日 21時59分29秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「梨・にっこり」

今日は、園芸の師匠から頂いた栃木産の超大玉梨の「にっこり」。この「にっこり」は、晩生種の新品種の大玉で、豊満で糖度が高い「新高」に、果肉が柔らかく甘みと酸味のバランスが抜群な「豊水」の花粉を交配して作出されたものらしいです。1996年に新種登録され、宇都宮周辺で作られているようです。名前の由来は、「日光(にっこう)」と、梨という字を「り」と読み、「日光梨(にっこり)」と命名されたみたいですね。

超大型の梨は、食べるとざらざらして固い面があるんだけど、これは、それが無く、豊水の血を色濃く引いて、ち密で、ジューシーで、甘く、本当に美味しいです。1個1kg以上あるみたいだから、食べ応えも十分。今まで、持っていた梨の概念が覆り、本当に美味しく頂きました。なんでも、長期間保存が効き、正月でも食べられるみたい。梨は、20世紀から始まり、幸水、豊水、新高、にっこりと約半年に渡って食べられるなんて・・・ほんまに幸せかもです。

写真を見て大きさを感じて頂けるでしょうか?横のミカンは、150gのMサイズです。「にっこり」は、その9.3倍の1.4kgありました。これで、この大きさで、大味でない貴女は、素晴らしい。師匠、いつも本当にありがとうございます。自分的に梨の概念を変えてくれた梨ですね。1個で4日間本当に美味しく頂きました。ご馳走様でした。



そして、掟破りのおやつコーナー。基本的に果物以外のおやつは、休日のみの鉄則を破って食べたのが何故かこれ・・・国立駅北口にあるモスバーガーの「フローズンケーキバー・ティラミス」120kcalなり・・・フローズンと名乗るだけ合って、半冷凍・・・いや!冷蔵ものかな。甘さ控えめのティラミスって感じですが、冷蔵よりは、生で食べた方が圧倒的に美味しいかも・・・

モス・バーガー
http://www.mos.co.jp/menu/dessert/f_teramisu/


天気:晴れ
気温:最低温度:3.0℃ / 最高温度:14.3℃
ウォーキング:18550歩 / 消費カロリー: 544.90Kcal
歩行距離:約12.06km

寒天に魅せられて・・・(プレゼント企画に魅せらて)

2007年11月20日 20時39分32秒 | 徒然なるままに
皆さんは、インターネットで商品を注文する時に、同じものでも売られてるところは千差万別・・・いろいろとありますが、何をポイントとして店選びをしますか?

私の場合、コーヒー豆を買うときや寒天等を買う時は、横についている「福袋やおまけ」に、目が行って、思わずクリック、クリック、クリック・・・気がつくとお買い上げ~~~!ということが良くあります。

特にコーヒー豆なんかの購入のときがそう!!! それまでは、好きな豆が中心だったけど・・・余分な福袋、ミルやもんが増えています。「こんなん」とか、「こんなん」も・・・

送料無料 たっぷりオマケ付おいしくてカンタン本格水出しコーヒーセット・パイレックス ウォータードリップコーヒーサーバー
http://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/i-g-k-wa001/

グルメ大賞受賞電動ミルが入ったコーヒーの福袋77
http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/449720/



趣向を変えこんなもんも...欲しかった「突きん棒」。
さらに柿田川の名前に負けてもうた。なんだかなぁ~!!!商品が届いて、現実を振り返れば、ちと値段が高いんですよね。念願かなって「突きん棒」で突いて食べられてにっこり、

棒付に魅せられて-心天の伊豆河童
【突き棒付き】ところてんセット






天気:晴れ
気温:最低温度:4.6℃ / 最高温度:16.4℃
ウォーキング:17084歩 / 消費カロリー:524.70Kcal
歩行距離:約11.10km

内視鏡検査へGo!& 都立殿ヶ谷戸庭園へGoGo!

2007年11月19日 20時38分17秒 | 徒然なるままに
写真:「都立殿ヶ谷戸庭園-紅葉亭から見る次郎弁天池」

今日は、会社を休み、会社の定期簡易ドック検査でCランクになって、再検査指令を受けた胃と十二指腸の検査のため、国分寺駅北口多摩信横にある「多摩メディカルクリニック」へ内視鏡検査(胃カメラ)を行う為に行ってきました。

多摩メディカルクリニック
http://www.tamamedical.com/index.html

胃カメラは生まれて始めての体験!!! 様々な体験談を聞き、散々驚かされて、耳年増になりつつ恐る恐る行ってきました。結果、思ったより、痛くもかゆくも無かったです。これだったら、バリューム飲んで、下で苦しむより良いかも。

まず、①ゼリー状の麻酔剤をスプーン一杯、口に流し込み、喉元で止め、5分待ちます。完全に舌が痺れたら、看護師さんの命令で飲み込みます。

②その後、口の中へ、麻酔剤をシュシュとプッシュを3回、これも飲み込みます。

③最後に、内視鏡への不安軽減のため、少し眠たくなる軽い精神安定剤を血管注射します。血管が痛いです。(ここが唯一痛みを感じるところですね。)

④そして胃カメラを口から突っ込んで検査開始。グワンと食道や胃が無理やり膨らむ感じで、少々違和感があります。そして、数分がさごそと。そして、抜いて終わり。全工程約20分なり・・・

⑤その後、1時間程度、舌&喉が痺れて、つばが飲み込めません。これが一番不便かも知れません。この痺れが取れる前に飲んだり、食べたりすると飲み物が気管支に入ることも多く、危険だそうです。1~2時間、じっと我慢の子で待つのだぞ!で、あまりにも簡単に済んで自分的には唖然。

今回の検査では特に異常が見つからず、胃に小さなポリープがあったので、チョッキンしたそうな・・・これで、約18000円成り・・・

とりあえず何も問題が見当たらなかったなので、安心です。会社のドック以来、数ヶ月不安を抱えていたけど・・・ちとストレスが解消されました。

検査が案外早い時間に終わったので・・・国分寺駅北口方面は、新婚時代をすごした町。懐かしさのあまり、ついついぶらりと結婚して初めて住んだ1LDKのマンションに十数年振りに寄ってみました。周囲は変われど、マンションは残っていましたね。わんこと新婚時代を夫婦で過ごした日々・・・



ノスタルデックな思いに浸りつつ、西友横のスターバックスでコーヒーとサンドイッチで朝食を取り、その後、国分寺に住んでいながら、行ったことの無かった国分寺駅南口横の「都立殿ヶ谷戸庭園」へ行ってきました。本当は、春の芽吹きか秋に行けば良いと思うんだけど。。。紅葉には少し早く、中途半端な時期でしたが、駅前にこんな静かな庭園があるなんて・・・久しぶりにすがすがしい気分になりました。

都立殿ヶ谷戸庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index036.html

殿ヶ谷戸庭園・植物情報
http://www.bekkoame.ne.jp/~maheda/hn_now.htm

都立殿ヶ谷戸庭園-次郎弁天池から見る紅葉亭


都立殿ヶ谷戸庭園-次郎弁天池の湧水源


都立殿ヶ谷戸庭園-次郎弁天池横の鹿おどし


都立殿ヶ谷戸庭園-竹林


天気:晴れ
気温:最低温度:5.4℃ / 最高温度:12.0℃
ウォーキング:22130歩 / 消費カロリー:666.90Kcal
歩行距離:約14.38km

プチ巡り-はとバス-長瀞もみじ船下りと城峯公園冬桜&甘味処

2007年11月18日 21時16分56秒 | 日帰りバス旅行
今日の朝の最低温度は、3.6℃。もう直ぐ初氷の声が聞こえるかも・・・でも、日中は19℃の陽気で、本当に体がついていっていないかも。皆さん、風邪に注意してくださいね。

さて、そんな中、寒さに負けず、恒例化しつつある「はとバス日帰りの旅」から「長瀞もみじ船下りと城峯公園冬桜」に行って来ました。このコースは、立川から出発するコースでした。今年の紅葉は、温暖化の影響もあり、普通は寒さに当って紅葉する筈が、温暖時にいきなりの霜があたり、紅葉する前に葉が痛んで、散ったこともあり不作のようです。

凍えるような寒さの中で、朝7時10分に立川に行き、八王子経由、圏央、関越、埼玉の「城峯公園」で、冬桜ウォッチング、そして、長瀞の養浩亭でお昼に「松茸ご膳」を食べ、長瀞渓谷で川下りとコースは短めですが、時間は出発から戻ってくるまで約10時間のコースでした。

最初に行った「城峯公園」の冬桜鑑賞は、やはり、10月桜の特徴か花数が少なく、ちとがっかりでしたが、農産物に恵まれ、ちと“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪気分になりました。キウイがてんこ盛りで300円。乾燥シイタケもてんこ盛りで1000円。あと、生芋コンニャク、おやきやらを買い込みにっこり。

城峯公園


「城峯公園から見る風景」


「城峯公園から見る風景」


そして、留めは公園口にあった「宇那室陶芸茶房」さんで、天然酵母自家製あんパンや葡萄ぱんやらを買い、更ににっこり・・・

宇那室陶芸茶房


天然酵母自家製パン
天然酵母の甘さとモチモチ感が超グッド。何もつけずに食べ、かめばかむほど味わい深くなると思います。美味しいっす。



城峯公園

「城峯公園」農産物直売所 キウイ&どんこシイタケ




そして、次に向かった長瀞の「養浩亭」お昼は「松茸ご膳」でした。松茸ご飯に松茸の土瓶蒸し、そして、松茸入りホイル包み焼き。。。日本産ではないと思いますが、それでも香りと味が色濃く残り、日本産とそんなに違わないかもと久しぶりに「まつたけだぁ~~~」と感じ、感激ひとしお。とても美味しかったです。

養浩亭
http://www7.ocn.ne.jp/~youkotei/
「松茸ご膳」


そして、今回のメイン・イベント。長瀞の川下り・・・船頭さん曰く:今日は水位が低すぎ、力仕事になったと・・・後、数センチ低ければ中止だったと・・・船底が川底の岩石等に当る生々しい音にびっくり。でも川下りで川面を切る風にさらされ、川面から見る風景は、本当に心が洗われます。また行ってみたいところになってしまいました。

長瀞ライン下り
http://www.chichibu-railway.co.jp/line/

長瀞川下りBコース








長瀞天然記念物・一枚岩の「長瀞岩畳


長瀞ライン下りは、「アドベンチャー川下り」もあるようです。

そして、帰り際に買ったのが、「万寿庵」の「熊笹饅頭」。なんでもここだけしか売ってないそうな・・・この饅頭、熊笹の血が濃く残り、饅頭のような皮に甘さが無く、餡子も甘く無く、ちと薬膳的な香りのする個性的な饅頭かも・・・好みは別れるところかも知れません。

万寿庵
「熊笹饅頭」



そして、お世話になった「はとバス」ご指名の東都観光バス


天気:晴れ
気温:最低温度:3.6℃ / 最高温度:19.4℃
ウォーキング:15153歩 / 消費カロリー:476.50Kcal
歩行距離:約9.85km

休日と言えば・・・三浦屋のコーヒーぜんざいと抹茶寒天ぜんざい

2007年11月17日 22時30分57秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「抹茶寒天ぜんざい」と「コーヒぜんざい」

今日の早朝は本当に寒かった。外の温度計は4.2℃を指していました。なんか昨日までとは一転して、あっという間に5℃を切り、今シーズンの最低温度を記録しました。自分ちでは5℃を切ると熱帯性の植物を取り込む必要がありますんで、家の中に引越しをせねばとちと焦ってきました。

今日は炊き込みご飯の元を買いたくて、ふらり入った三浦屋で見つけたのがこれ!
静岡は八藤屋食品の「コーヒーぜんざい」と「抹茶寒天ぜんざい」。

コーヒーぜんざいは、自分で作りたい願望があったので、ネーミングにひかれ即買い。そして横に抹茶寒天ぜんざいが仲良く鎮座していたので。、これも・・・夫婦二人で半々づつでちょうどよかんべなと・・

コーヒーぜんざいは、ちと甘すぎてコーヒーの味が完全に負けているかも。自分が作る時のヒントを得たような気がします。ちと苦めのコーヒーに、ほど良い甘さが自分にはあっているかもと食べながら思いました。ただ、小豆のぜんざいは一粒一粒がつぶれずにふっくらと立っていて、ほんまに美味しいかったです。大粒のぜんざいが小豆自体は、いけてますね。



抹茶寒天ぜんざいは、やはり、コーヒー同様、抹茶が甘さに負けています。ただ、コーヒーほど、甘くなく、全体的には、抹茶と寒天と小豆がマッチして美味しかったです。寒天と抹茶って、良く合うんですね。もう少し寒天が崩れずに固まっていれば、自分好みかも。美味しく頂きました。



なんと「八藤屋」さんって、創業明治24年の蒟蒻屋さんだったんですね。でも、ゼリー・寒天もたくさんあって、美味しそう・・・

八藤屋
http://www.yatouya.com/index.htm

「八藤屋」・デザート
http://www.yatouya.com/ginew.htm

天気:晴れ
気温:最低温度:4.2℃ / 最高温度:12.5℃
ウォーキング:16270歩 / 消費カロリー:466.10Kcal
歩行距離:約10.58km

「バカラの光」&「世界糖尿病デー」

2007年11月16日 22時32分39秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:恵比寿ガーデンプレイスセンター広場の「バカラ」

朝の冷え込みに対して、日中のポカポカ陽気、この寒暖の差がインフルエンザの流行を早めているのでしょうか? 予防接種して明日で1週間。ようやく接種周辺が平温になって、ホッとしている今日この頃・・・でも、今日はめちゃ寒いです。今の気温は、7.6℃

一昨日14日は、「世界糖尿病デー」で、東京タワーがブルーに染まった日。会社近くの恵比寿ガーデンプレイスから見る東京タワーもブルー色(当たり前か)。ブルーは、暗闇にまぎれて、醜いですね。普段より東京タワーが闇にまぎれてしまっていました。

暗闇にブルーが沈んで、はっきりしない東京タワー


このブルー色へのライトアップは、病気の予防や治療の大切さを知ってもらうため、ニューヨークやシドニーなど世界各地で今年、初めて行ったようです。日本では、ご存知「日本糖尿病協会」等で作った実行委員会が主催し、東京タワー以外にも大阪の「通天閣」や岐阜城、松江城がブルー色に染まったようです。

日本で、40歳以上の3人に1人が糖尿病患者・予備群だといわれ、世界では成人の約5%が該当するそうです。【国連決議】にもなった「世界糖尿病デー」のイベント等はこちらからどうぞ・・・

世界糖尿病デー
http://www.wddj.jp/

そして、今年も恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場に、バカラの光が燈っていました。フランス・バカラ社製のクリスタルガラスで作られたシャンデリアの灯火。高さが約5メートル、重さ1.8トンあるそうです。約8000個のクリスタルガラスのパーツを組み合わせ、250灯のライトで飾られています。(解説による)

現在の時価総額は、約6億3000万円だそうです。何年前か忘れましたが、当初の値段が約1億3000万円と言われていたような・・・それが、数年前は約3億円。そして現在・・・なんか、倍々に増えていないかい。バカラの光が点燈すると、YGP周辺の街路樹もイルミネーションで飾られ完全にクリスマス・モード。今は、徐々にカップルが増え、目立ち始めました。ピークは、人口雪を降らせるクリスマス・イブ。その合間に、肩を窄めて帰るサラリーマンのおっさん達。なんとなく絵になる風景かも知れません。

今年は、「クリスタルボールを操る、スピリチュアルな探究者」IKUKOのライブを始め、イベント関連の内容がかなり充実しており、面白いかも知れませんね。

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-
http://gardenplace.jp/weblog/baccarat_2007.html?mv=tp&id=siteTop_index

「恵比寿ガーデンプレイスセンター」の表玄関:時計台(からくり時計)


天気:晴れ
気温:最低温度:7.6℃ / 最高温度:14.0℃
ウォーキング:18767歩 / 消費カロリー:560.0 Kcal
歩行距離:約12.20km