散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

検査結果で思うこと・・・

2008年10月31日 22時19分03秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて:ナツメの実

今日の朝の最低温度は9.3℃。一気に10℃を切ってしまいました。おまけに最高温度は14.7℃だし・・・これからは日々寒くなって行くので、植物達の冬篭りの準備をし始め無ければ・・・

先週の土曜日は、突発的にプチ巡りで那須方面に出かけたため、病院に行けず、翌日曜日に血液検査の結果を聞きに行きました。以前だったら、日曜日の午前中は、患者が非常に多かったのですが、休日手当てがかかるためか、患者数が激減。待ち時間なしで診察室へ・・・

でも、結果は、0.5アップ。2ヶ月前に0.3下げ、喜んでいたら。、2ヵ月後は0.5アップ! 病気発生後に底(HbA1c 5.5)を記録してから、今までの最高値を記録したかも・・・聞いた時のショックはちょこっと大きいかったです。なんでやねんと・・・

病院を出て、家に帰って、昼ごはんを食べたら綺麗に忘れて、那須御養卵プリンに、那須御用邸あっぷる・ちーずけーきの甘味処に走ったけど・・・

自分的に原因を分析するのが好きなんで・・・原因はなんだったのか・・・

ウォーキングはいつもの通り、朝食&昼食もいつもの通り。休日の甘味処もいつもの通り、夕食は遅い時間にいつもの通り・・・基本的に食事療法と運動療法に落ちこぼれ無しの数ヶ月。

ただ、夜、寝る時間が夕食後2時間から1時間前後に前倒し。そして、今回の金融恐慌で会社で受ける「ストレス」が増大・・・

原因は、会社で遅い時間まで働き、そして、大きなストレスを受け続け・・・そんな感じだけで、数値は、0.5%も動くものなんでしょうか? ちょっとびっくり! やはり、数値は魔物ですね。。。

でもなぁ~!分析するのは好きだけど、出た結果を日常に反映させないし、すぐ忘れてしまうし・・・忘れっぽい私は、病院から出て、30分後には普段の生活に戻り。。。。土曜日に仕入れた甘味処をパクついて・・・ まっ!良いか!!!・・・ 奥方もまっ!良いかと呟き・・・!!!

次回は年末の12月に今年度最後の総元締めで・・・ 
今年一年の推移は・・・前半戦にちょこっと糖質を抑え、後半戦から自己血糖測定を止め、食事の記録をとらずで、2ヶ月に一度の検査のみ・・・トータル的にこの一年はどう評価されるのでしょうか? ちょっと楽しみかもです。

天気:晴れ
気温:最低温度:9.3℃ / 最高温度:14.7℃
今日の歩数計:18471歩 / 消費カロリー:554.20Kcal
歩行距離:約12.01km

秋のお祭りシーズン到来(11月1~3日) !!!

2008年10月29日 21時37分01秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて「大文字草」

さて、今週末からの三連休は、「国分寺」「立川」その真ん中にある「国立」のお祭りシーズン到来です。

わが町国分寺市が『国分寺農業祭と国分寺まつり』、そして、国立市が「天下市とくにたち秋の市民まつり」、そして、立川市が五大イベント「立川しみん祭」 「たちかわ商人祭」 「農業祭」 「シルバー人材センター・フェスタ」 「Autumn Picnic 2008」を一つにした「秋の楽市2008」・・・

また、はしごするシーズンです。もちろん、目当ては、フリマですが・・・最近は狙い目の化粧石鹸(固形)が出回らなくなったのでなぁ~!!! お歳暮やお中元で石鹸って、もう時代遅れなんでしょうね。さて、今年は何を狙うべか・・・

国分寺市 第25回国分寺まつり(11/2)
【場所】都立武蔵国分寺公園(泉町二丁目)
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ptl_osirase/25bun/201102/index.html

国立市 天下市(11/1-11/3)
11/3が「第39回くにたち秋の市民まつり」と合体ですね。
国立駅南口大通り(大学通り)にて
http://www.kuni-js.com/tenka/

立川市 秋の楽市2008(11/2-11/3)
五大イベント「立川しみん祭」 「たちかわ商人祭」 「農業祭」 「シルバー人材センター・フェスタ」 「Autumn Picnic 2008」
会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/tachikawa-city/event/02.html

そして、近所にある「立川ろう学校」で「立川祭」があります。


第44回立川祭(11月8日9:30~15:30)
立川ろう学校(場所はこちらから
〒190-0003
東京都立川市栄町1丁目15番地の7



天気:晴れ
気温:最低温度:11.8℃ / 最高温度:21.2℃
今日の歩数計:17297歩 / 消費カロリー:530.80Kcal
歩行距離:約11.80km

一喜一憂を通り越し・・・今は買い時かぁ~!!!

2008年10月28日 20時05分24秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:
木瓜(ボケ)の実(?)漢方では木瓜(もっか/もけ/もっくわ?)と読むようです。滋養強壮にボケ酒が良いようで・・・ジャムもいけるようです。でも、実は、実成りって以外に少ないんですよね。

-----------

今日の朝、会社に行く為に乗った5時44分発の電車に乗り、座ると足元からほんわか・・・暖房が入っていました。今期初めての暖房・・・気温は出るとき12.6℃だった。最低気温は11.6℃。10℃を切ると完全に冬入りでしょうか?・・・そろそろ夏の背広から衣替えしなくては・・・

昨日、NY株が続落し、203ドル安の8175ドル。5年7ヶ月ぶりに最安値を付けたと思ったら、今日の日経平均株価は、バブル後の安値を更新し、7000円割れしましたね。これは、1982年10月以来、26年ぶりの安値になります。ちなみに、バブル崩壊後の最安値は、2003年4月28日に付けた、7603.76円でした。

今を思い返すこと2.5年前の2006年6/30日に「たまには、本業の金融経済でも・・・PartⅡ」をブログに書きました。

基本的なスタンスとして、『資産は「一つは、預貯金へ、一つは、証券投資へ、一つは、不動産投資(持ち家)」へ分散投資すべし・・・
』と書きました。
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/bc87919cc4a375bfa6471c9e9db78125

実は、私は株主優待を狙って、ほんの少々株式投資をしています。季節の果物やお米や割引チケット等・・・少々の株価の上げ下げではほとんど影響を受けず、ブレても配当金と株主優待でチャラになる程度でした。

しかしながら、米国のサブ・プライムローンに始った世界恐慌に、比較的影響の少ないと思われた日本も過去に経験したことの無いようなハリケーン並みの暴風雨の中に取り込まれてしまいました。その結果、急速な景気の後退。優良企業の赤字決算。金融機関の急激な体力の消耗。三菱UFJなんて、1兆円規模の優先株等を発行すると言った途端にS安で急落するし・・・

私の投資スタンスは、今のところ、株価の上げ下げに一喜一憂せずに、長期保有がメイン。購入した株で売買益を狙いません。。。今までは株価が上がっても、下がっても売っていません。どんなに乱高下しても精神的には、ほぼ平常心だったんですが・・・・

でも今は!あきまへん。。。
持ち株の株価が半値に下がるとやはり長期保有スタンスでも、ちょっと心が揺さぶられますね。完全に弱気です。でも、売ろうにも売れない株価だにゃ!

そう思ったら、ふ~む!しかしながら、待てよ!!!
日経平均株価もここまで徹底的に下がれば、もう後は、どうにでもなれ。『果報は寝て待て!!!』の世界。まっ!長期投資だから良いかぁ~。開き直って、売りません。きっぱり!

しかしながら、これだけ、株価が下がると、損切りするよりは、配当性向の良い株が目に付くようになってきたので、利益確保の投資目的で、優良企業の株を安い株価で買って保有して、配当をもらって、投資利回りを上げる・・・

う~む! 反対に株を買いたくなってきた。こっちの願望が大きいかも・・・手持ち資金があればなぁ~!!!早く定期預金が満期にならないかな・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:11.6℃ / 最高温度:21.0℃
今日の歩数計:16284歩 / 消費カロリー:497.90Kcal
歩行距離:約10.58km

プチ巡り『紅葉の那須連峰と回顧の吊橋・竜化の滝』&休日と言えば!

2008年10月26日 21時45分39秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:プチ巡りのお供は「日の丸観光ンバス」

昨日は、朝6時30分に家を出て、21時に家に帰宅というハードなスケジュールのプチ日帰りの旅に行って来ました。今回もお世話になったのは、はとバスならぬ「クラブツーリズム」さん主催の「紅葉ロープウェイで錦繍織り成す那須連邦へ二大紅葉名所!回顧の吊橋・竜化の滝」と言う長いタイトルに導かれて行って来ました。

紅葉の那須連峰と回顧の吊橋・竜化の滝

コースは、立川(7:00発)-東村山(7:30発)- 那須高原 お菓子の城-マウントジーンズスキー場ロープウェイで山頂(散策・絶景の那須連峰の紅葉大パノラマを一望)-回顧の吊橋【散策】-竜化の滝【散策】-塩原菓茶寮 林檎庵【買物】-東村山(20:30予定)】-立川(21:00予定)・・・

ほぼ時間通りに出発し、時間通りに着きました。

最初に訪れたのは「お菓子の城」。



ここは、かの有名な「那須の月」の製造工場でもあるようです。窓際から見学できます。でもコンベアで、自動的に流れ作業で作られている工程を見ていると買う気が失せてもうた。。。





で買ったのが、全く関係ない6種チーズセットと那須御養卵を使ったプリンたまごプリン。

那須御養卵プリン



バラエティー・チーズ

カマンベール入り/アーモンド入り/ワサビ入り/
梅しそ入り/しそ唐辛入り/胡桃入り


次に向かったのが、マウントジーンズスキー場。ここでロープウェイに乗って、那須連峰の紅葉大パノラマを見つつ山頂へ・・・ここでお昼のお弁当を食べました。このツアーのお昼は行楽弁当だったのですが、中身が酷過ぎました。コンビニで500円の弁当より悪いかも・・・日帰り旅行はお昼ご飯が命かも知れません。良くないと旅行をつまらなくしますね。

Mt.JEANS 那須
http://www.goyoututuji.jp/

ロープウェイから見る紅葉パノラマ





そして、今回の目玉の「回顧の吊橋・竜化の滝」・・・深い森林の中で、フィトンチッドを浴びつつ回顧の吊橋へ・・・涼しいですね。でもかなりのアップダウンで、汗が出てきました。久しぶりに少しの山歩きを楽しみました。沢伝いに流れる川に沿って、つり橋や滝を眺めるなんて最高・・・ここに来ただけでも良しとましょう。

回顧(みかえり)の吊橋/滝-「美しい景観の塩原は去りがたく、つい振り返ってしまう」と言うことから名づけられました。回顧の滝の観瀑台から見る滝も素晴らしいです



「回顧の吊橋」



「回顧の吊橋」



「回顧の吊橋中央から見る風景」



「回顧の滝」




「竜化の滝」- 天にかけ昇っていく竜を思わせる、3段の細い流れで構成された全長130mの滝で、美しさと雄大さを兼ね備えた名瀑で、塩原十名瀑のひとつに数えられているそうです。滝壷のすぐ近の観瀑台から見る滝は素晴らしいです。

「フィトンチッドを浴びて その1」



竜化の滝に行く前に「風挙の滝」がお出迎え



「フィトンチッドを浴びて その2」



竜化の橋を渡って・・・



「竜化の滝 その1」



「竜化の滝 その2」



帰りの道中で、菓茶寮 林檎庵に寄り、添乗員さんお勧めの「. 御用邸applc cheese cake」を買って、道中が長いので、軽食用の「ばらちらし寿し」をバスに積み込み・・・一路帰途へ・・・お昼のお弁当と軽食用のちらし寿しの2セットだから、お昼が貧素になったのでしょうかね?

でっ!家についたのは21時。その後、果物とサラダを食べてバタンキュ!!!

そして、今日の休日と言えば・・・昨日買った那須御養卵を使った「たまごプリン」と御用邸アップルチーズケーキを頂きました。



お菓子の城で買った「那須御養卵を使った「たまごプリン」」は、那須御養卵独特のコクと強い甘みとしっかりとした味わいが楽しめるプリンですね。とろけるプリンとは違い、卵本来の味わいを生かした濃いプリンです。そのまんまで頂いて美味しかったです。

那須ハートランド/お菓子の城

「那須御養卵プリン」






林檎庵の[御用邸apple cheese cake]は、地元那須高原の新鮮な牛乳をはじめ、放し飼いで飼育された栄養価の高い「那須御養卵」、上質な小麦粉など、上質な原材料だけをつかって、オリジナルレシピでブレンドして作ったフレッシュなクリームチーズを使って、焼きりんごの柵切りを練りこんで作ったもののようです。

菓茶寮 林檎庵
住所: 那須塩原市下田野531
TEL: 0287-35-3555
http://www.tochinavi.net/shop/shop2.shtml?s=3057



何でもザ・チーズガーデン五峰館の姉妹店らしく、御用邸チーズケーキをベースに作ったのも見たいですね。食べると濃厚なチーズの香りと焼きリンゴの甘さが絶妙にマッチして、ほんまに美味しいです。いくらでも食べられそう。。。



リンゴの粒々が見えますか?



今日は限界越えで食べてもうた。お昼の牛肉を食べたので、油と相乗効果であきましぇん。血糖が下がってくれません。尾を引いています。最近、休日には必ずこうなるので、HbA1Cも上がったのかな・・・この二ヶ月で0.5アップしました。

こんな状態でも平気で、掟破りで甘味処を一杯食べるし・・・最近、会社で受けるストレスも大きいし、夕食も21時以降不規則だし、夕食後にはすぐ寝るし。。。どうしようも無いかも・・・自分で管理できる範疇を超えています。なるようにしかならないってこのこと・・・・

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:16.8℃ / 最高温度:19.2℃
今日の歩数計:25713歩 / 消費カロリー:780.80Kcal
歩行距離:約16.71km

病院の言葉、分かりやすく・・・

2008年10月23日 21時38分18秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近くの農園にて南米原産の「フェイジョアの実」
実っているところを初めてお目にかかりました。

巷で、ぼちぼちとニュース等で報道されていた「病院の言葉/患者にとって難しい医療用語」をわかりやすくとの提案。この提案は「国立国語研究所」の「「病院の言葉」委員会」なるところで話されていたんですね。それも立川市にあるんだ。

国立国語研究所
〒190-8561
東京都立川市緑町10-2


難しい医療用語の選定基準は以下の3タイプだそうです。
(1)医療用語のうち,患者にとって重要でありながら分かりにくい言葉
(2)医療者が患者に理解してもらうのが難しいと感じている言葉
(3)医療者が患者に対して使っていながら,患者が理解していない言葉


【類型A】
 
日常語で言い換える - 患者に知られていないので、日常用語に言い換える認知率が一般に低く、あまり知られていないもの。見聞きしても意味が分からない。出来る限り使用しないようにしたい医療用語だそうです。使う場合は、日常語を使って分かりやすく・・・

1.イレウス 2.エビデンス 3.寛解 4.誤嚥 5.重篤 6.浸潤 7.生検 8.せん妄 9.耐性 10.予後 11.ADL 12.COPD 13.MRSA

【類型B】 

明確に説明する - 患者は言葉を知っているが理解が不確か認知率に比較して理解率が低い用語,知識が不確かだったり,ほかの意味と混同する言葉

B-(1) 正しい意味を

14.インスリン 15.ウイルス 16.炎症 17.介護老人保健施設 18.潰瘍 19.グループホーム 20.膠原病 21.腫瘍 22.腫瘍マーカー 23.腎不全 24.ステロイド 25.対症療法 26.頓服 27.敗血症 28.メタボリックシンドローム

B-(2) もう一歩踏み込んで

29.悪性腫瘍 30.うっ血 31.うつ病 32.黄だん 33.化学療法 34.肝硬変 35.既往歴 36.抗体 37.ぜん息 38.尊厳死 39.治験 40.糖尿病 41.動脈硬化 42.熱中症 43.脳死 44.副作用 45.ポリープ

B-(3) 混同を避けて

46.合併症 47.ショック 48.貧血

【類型C】 

重要で新しい概念を普及させる - 患者にも大切なので普及させる認知率が一般的に低く、知られていないものや,認知率に比較して理解度が低いものが中心で、新しく登場した重要な概念や事物等だそうです。今後の普及に備えて認定。

(1)信頼と安心の医療

49.インフォームドコンセント 50.セカンドオピニオン 51.ガイドライン 52.クリニカルパス

(2)ふだんの生活を大事にする医療

53.QOL 54.緩和ケア 55.プライマリーケア

(3)新しい医療機械

56.MRI 57.PET

うちは、【B-(1) 正しい意味を】か?  なるほど・・・!!! まさにその通りかも。不毛の争いを見たくないですもんね。

天気:雨
気温:最低温度:17.0℃ / 最高温度:20.5℃
今日の歩数計:17665歩 / 消費カロリー:549.20Kcal
歩行距離:約11.48km

「生粋 零仕立て」を飲んでみた。

2008年10月22日 21時47分59秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:街角ウォッチングから:南養寺にて「ナツメの実」

「生粋」は、先行して、「生粋 BLACK無糖」が既に販売されています。ブラジル産単一豆を100%使用、定温輸送(約15度)することで温度管理に徹底的にこだわったコーヒー豆を使用で、雑味のないスッキリした後味と謳ったものですが、確かに、コーヒー本来の苦味を残した味で、どちらかと言うと、サントリーのボスに近い感じで、缶コーヒーの中では、自分の好みに近く、好きで良く飲んでいます。



その姉妹品の「生粋 零仕立て」。これは糖類ゼロのミルク入りコーヒーです。うたい文句は、「香りスッキリとしたクリアな味わいの缶コーヒー」。でもね。飲むとわかるんですが、完全なるアサヒの糖類0「ワンダ ゼロマックス」のライト版=2番煎じでしたね。カロリーも10カロリーだし!!!





「ワンダ ゼロマックス」は飲むと甘さが際立つのですが、その際立つ甘さをちょこっと控えめにした缶コーヒーですね。先行している「ワンダ ゼロマックス」を乗り越えられないと見た。そんな感想を持ちました。ただ甘いと口の中にずっと残って後を引くんですよね。ちょっといやかも・・・切れる甘さのものは無いのでしょうか?

これで、糖類0の缶コーヒーをほとんど網羅したと思いますが、これっ!と言う商品にはめぐり合えませんでした。私が好む基本型は、苦さの中に甘さが調和するもの。なかなか、出会えないようです。

そういえば、ブラックの缶コーヒーは、以前に比べ、スタイルが変わり、コーヒー本来の苦さを表現し始めたような気がします。ほんの少し、コーヒー本来の特性を生かしたものに近づきつつあるような気がします。約10年近くかかったのでしょうかね? 

天気:晴れ後曇り
気温:最低温度:14.1℃ / 最高温度:23.7℃
今日の歩数計:15805歩 / 消費カロリー:479.10Kcal
歩行距離:約10.27km

ピーカンナッツ(ペカンナッツ)

2008年10月20日 21時13分12秒 | DM-糖質制限食/糖類が少ないおやつ
写真:街角ウォッチングから:垣根にぶら下がった「アケビの実」
子供の頃、今に時期のおやつでした。学校帰りに山に行っては採っては、種をペッ!ぺっ!と飛ばしつつ食べてましたね。

--------------

初めてこの「ピーカンナッツ」と言う単語を目にしたのは、あらてつさんのBlog-『あらてつの糖質制限な日々』の中でした。

私のBlog「脂肪分の摂取」でも書きましたが、当時、脂肪分を摂食するのが極端に少なくて、脂肪燃焼の運動をしていないにもかかわらず、体脂肪率が5%でした。

ピーカンナッツ100g袋




なんとか、体脂肪率を最低でも7%台をコンスタントに出したくて、また、内臓脂肪率を少し、上げたくていろいろと試していたんです。

最終的に落ち着いたのがアーモンドとくるみを毎食後に、あわせて10粒程度、(多分100kcal程度でしょうか?)食べる事。現在は、3食後にアーモンドのみを5~8粒程度ですが・・・
半年たった今、振り返ってみるとこれは効果的でした。

現在、体脂肪率の平均が7%超、8%以下を維持しています。自分が思っていた理想に近い数字です。また、体重も42~43kgをうろちょろしていたのが、45.5kg~46.5kgをうろちょろするようになりました。これまた、自分が思う理想に近い体重です。

結局、アーモンドと胡桃で希望をほぼ達成できて、このペカンナッツについては、忘却の彼方だったんですが。。。

富澤商店に行くという話になった時に記憶がよみがえってきました。そういえば、富澤商店にこのナッツがあったようなと・・・。あったら、買ってみようかと・・・もう一つは、ネットの通販で見た素焼きのアーモンド1kg以上の袋・・・でも、こちらは見当たらず。

このペカン(ピーカン)ナッツ(Carya illinoinensis)は、別名、バターの木とも言われ、ナッツ類では一番脂肪が多いようです。味は胡桃を甘く&濃くした感じでしょうか。

主要栄養成分を見ると一目瞭然。脂肪の塊ですね。う~ん! クルミより高いけど・・・



ふーむ、調べてみると「神植」にペカンの木が植えられているんだ・・・実物を見てみたいなぁ~!

天気:晴れ
気温:最低温度:16.1℃ / 最高温度:24.6℃
今日の歩数計:17222歩 / 消費カロリー:526.50Kcal
歩行距離:約11.19km

立川カトリック教会バザーへGo!&休日と言えば甘味処

2008年10月19日 20時39分00秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて「ツワブキの花の蜜を集める蜂」

今日は、朝から奥方に付き添って、立川カトリック教会のバザーに行って来ました。朝10時からミサ。そして、11時からバザー開始と言うスケジュールでした。そして、私も行くと行っていた園芸仲間のF夫妻にも出会え、楽しい午前になりました。

立川カトリック教会
http://www8.plala.or.jp/catholic-t/



がしかしながら、私は信者じゃないため、今回、生まれて初めてミサに出席しました。ちょいっと緊張して、血糖値が上昇。神父様の説教も始めて体験。全体的に不思議な空間で、家に帰った途端、バタンキュー。完全にお疲れモードでした。

ミサでは、手話の通訳さんもいて、朗読や説教の通訳さん、そして、賛美歌等の歌の通訳さんと二人体制できちんと通訳されていて、ちゃんと配慮されていることに改めて感心してしまいました。

バザーでは、定番のハンカチと今回は、北海道トラピストで作られた「醗酵バター」を購入。ハンカチは50円で良い感じのもの。うちにあるハンカチ全ては、こんな感じでゲットしているかも。1枚50円以上で買ったものは無いと思われます。





買った「北海道トラピスト・醗酵バター」



それにしても教会も国際色豊かになりましたね。東南アジアの方々や外国の方も参加していました。

そして、その後は、立川駅北口方面に出て、定番のみずほ銀行地下にある海鮮魚力で昼食。今日は、松花堂弁当を頂きましたが・・・いけません。和食で、美味しいかどうかが決まるお味噌汁が完全に薄味で不味過ぎました。お味噌汁が美味しくないと全体が不味く感じてしまう。やはり、お味噌汁にはこだわって欲しい。今まで、お味噌汁で外れは無かったのに・・・残念です。和食を決めるのはお味噌汁です。魚力さん、頼みまっせ・・・!!!

海鮮魚力・松花堂弁当



食後は、エフママさんが行っていると聞いて、機会があったら行って見たいと思っていた伊勢丹地下の富澤商店に足を伸ばしました。ここは、面白いですね。色んなもんがあります。オンラインショップで、1/10カロリージャムを買っていたのですが、ここにもあった。マービージャムも・・・なんてこったい!こんどからここで買えばよいじゃん。宅急便代がかかりません。

で・・今日買ったのが・・・

中央「量り売りの黒米」と右「炭火焼アゴだし」、そして、食べてみたかった左「ピーカンナッツ」



ピーカンナッツ
ペカンナッツ」・・・ここで初めて知りました。油不足の私にピッタリ!!!
http://ktkky.blog94.fc2.com/?mode=m&no=388&m2=res

http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/b872028a84f9e5fa4b2dff7ee0e8dc7d



そして、休日と言えば甘味処・・・

自分ちから立川カトリック教会にはちゃりんこで行くのですが、途中、西国立駅横の羽衣いちょう通りを駆け抜けます。そうです。この前、矢川緑地に行った途中の道です。その羽衣いちょう通りの中ほどにパンの「ベッカライ・ベルグ」があるのですが、その道を挟んだ正面。国立ファームのちょい先に「手造り和菓子の花門」があります。

花門
立川市羽衣町2-46-25
電話:042-525-8006

ちょうど今日の朝、前を通り抜ける際に飛び込んだ垂れ幕が「あしたばトラちゃん」なるもの・・・もう買うしかないですよね。
伊豆大島産の明日葉の風味を生かしてどらやきに作り上げた一品だそうです。

「あしたばトラちゃん」



色からして、明日葉が練りこまれていますね。粒餡の餡子が美味しく、どら皮も美味しいです。ただ、説明書きがないと明日葉の風味はわからないかも・・・でも全体的に美味しく、満足する「あしたばトラちゃん」でした。「東京うどら」にしろ「あしたばトラちゃん」にしろ、健康を考え、アイデア勝負の時代なんでしょうかね? ここには、「カフェオレ大福」なるものも売っているようです。今度買おうっと!





天気:晴れ
気温:最低温度:15.0℃ / 最高温度:24.2℃
今日の歩数計:19093歩 / 消費カロリー:574.50Kcal
歩行距離:約12.41km

国分寺市戸倉から「戸倉新田」の鎮守・「戸倉神社」と休日と言えば甘味処

2008年10月18日 20時50分37秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:我輩は猫である。名をチャコと言う!!!
見た瞬間にこの言葉がよぎってしもうた。空想の世界にて・・・

今日は定期検査の為の採血日でした。先日、ちょここさんから病院の検査機の試薬が変わったので、HbA1cが、一律0.3ほど下がると言っていたので、私の場合を聞いて見ました。

採血して、その日の内に結果を聞く場合は、病院の検査機で計るので0.3下がるけど、次の週に聞く私みたいな人は、やはり、検査機関に持込で、一括して計る為、数値の変動は無く、変わらないと・・・

何でも日本中の検査試薬を共通化しようとしているみたいですね。どこの病院で検査しても同じような結果が出るように・・・でも0.3の差異はちとでかくないかい・・・

---------------------

そして、今日の散歩から・・・武蔵野新田の一つ:戸倉新田の鎮守から戸倉神社の紹介です。

先日紹介した稲荷神社の前の「5叉路」の右手に緩やかに登る道の「戸倉通り」を進んで、内藤橋街道と交わる所から5程度行くと、右手にブルーベリー農園が見えてきます。そのところを右折していくと「戸倉神社」にぶつかります。

5又路です。左手に稲荷神社、真ん中の道が稲荷坂通り、そして、今回、進むのが右手の道。トラックの頭が見えますか?緩やかな登りになっています。



登りきって少し行くと戸倉通りと内藤橋街道の交差点に出ます。

「戸倉通りと内藤橋街道の交差点」





交差点から少し歩くと右手にブルーベリー農園の広大なブルーベリー園(はるか彼方まで広がっていました)があります。そこを右折して進むと・・・・戸倉神社にぶつかります。



この戸倉神社は、享保14年に戸倉新田が開発された時に鎮守として、西多摩郡五日市町戸倉の三島神社(今はあきる野市戸倉)を勧請し、山王大権現を鎮座させたようです。御祭神は、八千戈神。今も昔も戸倉の守り神ですね。

こちらも、鳥居が2本、そして、拝殿、本殿、境内末社の稲荷社のつくりになっているように見えました。

「戸倉神社前にて」



鳥居をくぐると・・・




拝殿を守る狛犬(獅子)の右手は親子獅子。子獅子が母獅子を見上げています。左手が父親なんでしょうか?

左手の親子獅子(母と子でしょうか?)



右手の獅子(父親でしょうか?)



そして、拝殿の後ろの本殿に通じる渡り廊下横にも獅子が見守っていました。



そして、奥の本殿です。



本殿の左横には、末社の稲荷社がありました。



この戸倉神社に隣接して、大きなお寺さん、満福寺があります。この満福寺は、同じく享保年間(1716~1736)の戸倉新田開発に伴い、生活に密着した菩提寺として、戸倉に周辺に入植した人達の出身地である西多摩郡(現あきる野市)檜原村から引寺されてきようです。



表の道路横には、寒念仏供養塔、馬頭観音とともに、地蔵菩薩を兼ねた道標がありました。



そして、休日と言えば甘味処・・・今日は、梅菓匠にしむら「あおうめ饅頭」

青梅吉野梅郷産の梅果肉と白餡を練り合わせた蒸し饅頭で、生地(皮)は抹茶で着色したしっとりとした饅頭ですね。

梅菓匠 にしむら
http://umedaifuku.com/



白餡が梅の風味豊かな味わいですね。梅餡って言葉がピッタリ。美味しいけど、ちと甘すぎました。ちと砂糖控えめにしてくれたらなぁ~・・・梅餡を包んだ皮も美味しいですが、餡の甘さが抹茶の風味を飛ばしているかも。。。



天気:晴れ
気温:最低温度:13.8℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:33105歩 / 消費カロリー:1020Kcal
歩行距離:約21.52km

「スタンバイ」と「休止状態」と「電源を切る」

2008年10月17日 22時56分27秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:
白樫の大木の根元の空洞を住処とする「巨大なキノコ」・・・「サルノコシカケ」の仲間でしょうか?

いつも不思議に思っていたPCの画面のプロパティーのスクリーンセイバー下にある電源のオプションなる部分の言葉。ちょうどR25に書いてありました。



それは、「スタンバイ」と「休止状態」と「電源を切る」・・・・
これらの意味の違いがわかりませんでした。その言葉の解説が書かれていて、目からうろこ状態。なるほど・・・・

『スタンバイ』とは、データをメモリに保存し、CPUやHDDなどの電源を切った状態だそうです。データを閉じないで、途中のままメモリーに保存するので、復帰は基本的にリアルタイムです。ただ、メモリに保存したデータを保持するために電力を使い続けるようです。

『休止状態』とは、開いている全てのデータをハードディスクに移して保存し、クローズしてからメモリやハードディスクやCPU全ての電源を切った状態なので、復帰するにはHDDに保存したものを改めて読み込むため、時間がかかるそうです。でも、電源を切った状態なので消費電力はかかりません。

『電源を切る』は、プログラムを全て終了して電源をオフにすることです」だそうです。

と言うことは、ノートなんかで電池を使う場合は、『スタンバイ』の場合、電力を使い続けるので、しないほうが良いということなのでしょうか・・・

でもこれで、すっきりしたかも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:11.6℃ / 最高温度:25.7℃
今日の歩数計:17491歩 / 消費カロリー:525.10Kcal
歩行距離:約11.37km

ちょびっと気になる今は無き「ゆとりローン」

2008年10月15日 21時40分45秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:「カラスウリの実」
カラスウリは雌雄異株で、夜に花が咲く一夜花。月下美人と同様に甘い香りを漂わせ、受粉のため夜行性の蛾を引き寄せるんですよね。数年前までは、あちこちの生垣で野鳥の糞から発芽して見られましたが、最近は滅多に見られなくなりました。

------------

金融関係の話は湯水のように現れるけど、全体的に今は暗い話ばかりなんで、とりあえずこのテーマで打ち止めにしようかと・・・

巷では、アメリカ発の金融恐慌で世界が大きく揺れ動いていますが、バブルの後遺症から抜け出した日本の金融機関は比較的健全性を保っていると言われていますが、経済は、世界中に襲いかかる大津波で、日本にも景気減速が着実に忍び寄って来ています。今後、一気に押し流されてしまうのでしょうか。

現在、日本の景気減退は、輸出関連企業から着実に、また、消費者の買い控えから押し寄せつつあります。そんな中、昔ながらに囁かれていた事象が日本でもサブ・プライムローン問題の一角として名を変え、この数ヶ月かけて徐々に大きくなりつつ、光が当たり始めました。

それが、今は無き「住宅金融公庫」(現在の住宅金融支援機構)の「ゆとりローン」と言う言葉。

この「ゆとりローン」の仕組みは、稼ぎの少ない若い時は返済額を最小限に抑え、年とともに収入が増えれば返済額を増やす方式。アメリカのサブ・プライムローンはこれをまねたのか・・・ただ、日本の場合は、土地神話と言うより、会社の年功序列かな・・・

一般的な仕組みは、当初の5年間の返済を期間を50年~75年の借入として計算して、低金利でお金を借りる。その後「頭金ゼロ」でも住宅購入が可能になり、更に、貸出金利を引き下げた。

基本的に1990年前半~1998年くらいまで、年収が300~400万円の人達までがターゲットで、本来住宅ローンを組めない人達まで、返済能力を無視してお金を借りることが出来たんですよね。これが、火種となるかも・・・これも、一種の国策なんですよね。

1998年に2%で借りた人達は、今年から4%だそうです。多分借り替えた方が安いけど、不動産価格の担保価値が下がっていれば、借り換えようにもが出来ない場合が多く出てくる。・・・ひょっとして、これぞ、日本版サブ・プライム問題・・・!!!

多分、最悪のケースを想定すると、ゆとりローンの返済に行き詰まり、自己破産する人が増える可能性を捨てきれないと思います。

本来、ゆとりローンは、「(1)終身雇用で、定年まで給料を受け取る。(2)毎年、給料が上がり、また、ボーナスも増える。」で成り立っています。この10年は、終身雇用制の廃止や景気上昇で、企業は太ったけど、社員はほとんど恩恵を受けずできました。

徐々に、景気が減速し始めた今、何らかの対策を打ち出す必要があるかもしれません。これは、国だけでなく、借りた本人の返済する強い意思(家計の見直しを含めて/車を売るとか・・・)が無ければ、旨く行かないかもしれませんね。そんな感じを持ちました。

天気:晴れ夜一時雨
気温:最低温度:15.7℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:16669歩 / 消費カロリー:495.90Kcal
歩行距離:約10.83km

我が家の会話から

2008年10月14日 21時49分17秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:金木犀の巨木/甘い香りが広範囲に漂います。

夜、帰宅途中に、金木犀の甘い香りに誘われて、疲れた体に、こころよい刺激をもらって、さあ、明日も頑張ろうかと思う日々・・・まっ!! なんと単純な男だと再認識してしまった・・・

最近の我が家の会話の主体は、アメリカ発金融恐慌・・・うちの会社が大きな津波に襲われていることもありますが、もっぱらの話題に・・・と言うより、現実的に身近差し迫った話題と言ってもよいのかな。。。

この会話・・・二人の性格がほんまに顕著に現れるようで、おもろいです。奥方は、もっぱら、リストラを受けた後の事を思い、倹約せねば、無駄使いは止めよう・・・年金が出るまでの生活費を確保せねばと現実的なお思いを訴え・・・

今だって、旅行に行くわけでも無く、衣装や化粧品、食料に巨費を投じるわけでもなく、結構、質素な生活だと思うんだけどと思いつつ・・・私はといえば、今沙汰のごとく、宵越しの金は残さない、無頓着なタイプなので、今、普通に働き、普通の生活を営んでいるのに、頑張って働いても普通の生活をせずに、倹約、倹約と我慢する生活をするんじゃ働く意欲が減退し、働く意味合いが無いとわけわかな主張を繰り返し。。。

お互いがお互いの主張を言い張り・・・堂々巡りの毎日・・・面白いですね。この辺は、二人とも妥協しない(この辺は二人とも頑固)から、堂々巡りなんですよね。でも、二人とも当たり前のことを言っていると思うけど・・・あっ! 私のほうが我が侭か・・・・

奥方は将来に渡って家庭を守るのがお仕事。私は、働いてその資金を集めるのがお仕事。ひょっとして、調和が取れているのでしょうか? それとも性格の不一致が顕著にでてる・・・??? 

それにしても、世界経済はどのように変遷するのでしょうか? 「米連邦準備制度理事会」や「欧州中央銀行」や「英イングランド銀行」等、米欧中央銀行6行が、そろって緊急「協調利下げ」を決行したのに、先日の株価の下落はなんなんでしょう。今日は、昨日のアメリカの株高に引き続き、日本でも株価は急上昇。少し反転したようで、ようやく底が見えてきたんでしょうか?

やっぱ、今の世界経済/金融は、完全に想像の世界を飛び越えて、よくわかりませぬ。でも、単純に考えれば、株価なんてバブル崩壊時に底をつけ、その後の景気上昇を始める頃の水準に戻っただけか・・・やはり、経済って、バイオリズムの波長ですね。今は、底辺探しの時なんでしょうかね。

すんまへん。支離滅裂な文章になってもうた。。。3

天気:晴れ後雨
気温:最低温度:16.2℃ / 最高温度:19.0℃
今日の歩数計:15714歩 / 消費カロリー:478.50Kcal
歩行距離:約10.21km

高木新田の鎮守-高木八幡宮と休日と言えば甘味処

2008年10月13日 20時31分44秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:農家の畑にて:燃えるような赤の「ほうき草」

前回は稲荷神社でしたが、その前の「5叉路」の「稲荷坂通り」を登っていくと高木通りに出ます。ちょうどバスが下って来ましたね。ケヤキ台団地方面から来たのかな。



その左手のけやき台団地入り口に「高木八幡宮」があります。当然、高木新田の鎮守ですね。記録には、「享保10(1725)年該村開発の際鎮座す」とあるようです。



この高木新田は、武蔵野新田のひとつ野中新田六左衛門組が五日市街道沿いと、高木町の高木通沿いにあり、この周辺を高木組と高木新田と読んでいたようです。

その時、新田開発の入植者たち高木組と共に鎮座したのでしょうか? この高木八幡宮には「子育地蔵尊」があります。



享保の時代は、享保の改革が有名。この改革で、時に盛んに行われた新田開発時には生き延びるのも大変な生活だったようで、特に生まれた赤ちゃんの生長は村民の大きな願いだった。それが、高木の子育地蔵尊祈願になっていました。



歴史を紐解くと、その時代の生活・習慣・風習が目に浮かんできます。楽しいですね。郷土家は、こんな思いから生まれたのでしょうか? 最近は、図書館に行かずにネットでも概略が見えるから良い時代になりました。

この高木八幡宮は、入ると、西側に灯籠、馬頭観音、子育地蔵が立っています。





また、入ると2基の鳥居があり、



それらをくぐって境内を進むと、突き当たりに拝殿、覆殿、本殿が建っていますね。

拝殿



本殿



そして、歩き疲れて、栄養補給・・・今日は、頂き物からSweet of Oregonから「ケインズベリー」でも・・・



オレゴンで取れるベリーを総称して「ケインズベリー」と呼ぶようです。中には、ブルーベリーとラズベリーが入っています。ケインズベリーの甘酸っぱさが生きているチーズケーキですね。これまた、美味しいかも。「スィートオブオレゴン」のチーズケーキは、外れが無いのかも知れませんね。



天気:晴れ
気温:最低温度:15.1℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:26130歩 / 消費カロリー:791.20Kcal
歩行距離:約16.98km

国分寺市光町-稲荷神社・・・& 休日と言えば甘味処

2008年10月12日 20時33分14秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:金木犀の花・・・
夜、仕事の帰りに甘い香りに誘われてしまいますね。金木犀が咲くと、晩秋は直ぐそこまで駆け足で来ているようです。

今日は、新田開発の鎮守から「平兵衛新田」の守り神、国分寺市光町の「稲荷神社」をご紹介。

先日紹介した弁天八幡宮前を走る戸倉通りを国分寺崖線方面に行くとちょうど国分寺崖線(ハケ)下の「5叉路」にぶつかります。多分、榎戸新田分水と中藤新田分水と平兵衛新田分水と戸倉新田分水がハケ上から流れ、5叉路を通って、縦横無尽に走っていたんでしょうね。

昔の平兵衛新田界隈の写真(S49年らしいです)
http://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c28/ckt-74-16_c28_30.jpg

道路を挟んで稲荷神社の全景です。



鳥居の前から撮ってみまました。



横を見ると「石像」には、「邨中安全・平兵衛新田氏子」と読めました。
稲荷神社は、平兵衛新田村の安全を祈願した守り神ですね。



拝殿です。



拝殿の左右に、神社を見守るお稲荷さんがお出迎え・・・





「稲荷神社」は懐が深いようで、拝殿の奥に本殿があり、平兵衛新田全体を見守ってくれる大きなお稲荷さんが出迎えてくれます。 

本殿(本殿覆殿かな)



本殿に向かい階段を上りきった高台には平兵衛新田を見守る大きなお稲荷さんが・・・





そして、更にその後ろに「「不動明王」様が・・・

左に平兵衛新田(光町)の鎮守「不動明王」が鎮座し、右が本殿(末社?)でしょうか?この「不動明王」は、丸彫りの立像で、台座には「念仏講中」と読めます。右隣には御嶽神社のお札を納める祠があります。



左手に平兵衛新田(光町)の鎮守「不動明王」



そして、今日も良く歩きました。歩き疲れの疲労回復は・・・これしかない。と言う事で、先日に引き続き、La Precieuse Bis(ラ・プレシューズ ビス(ペシェ・ミニョン))から
2種、「パタート ドゥース」と「モワルーショコラ」でも・・・

La Precieuse Bis
(ラ・プレシューズ ビス(ペシェ・ミニョン)
http://www.la-precieuse.com/index.html

「パタート ドゥース」は、サツマイモ(ベニアズマ)をじっくりと焼き上げ、醗酵バターと生クリームを加えた味わい深いラ・プレシューズ風のスイートポテトのようです。
底にクッキー生地を敷き、上はホワイトチョコレートでコーティングされ、食べると、ホワイトチコのパリパリ感と練りこまれているサツマイモの粒々が口の中で溶け合い、クッキー生地とマッチして美味しいです。但し、私にとっては、甘さのハーモニーが堪えました。1口サイズでも1/3食べて、ダウンです。ダイレクトに血糖上昇がわかる食べ物でした。

「パタート ドゥース」





「モワルーショコラ」は、フランス産のカカオ分72%のチョコレートを使用した 中身が柔らかい、ガナッシュを入れたようなチョコレートの焼き菓子だそうです。電子レンジの弱モードで約30秒間加熱しますと、中のチョコレートが溶け出し さらにおいしくなるみたい。食べると口の中にチョコレートが広がり、しっとりタイプのスポンジとマッチして美味しいです。これも癖になる美味しさかも。

「モワルーショコラ」



ほんとはチョコがとろ~りと・・・だったんですが・・・



天気:晴れ
気温:最低温度:13.8℃ / 最高温度:26.3℃
今日の歩数計:27060歩 / 消費カロリー:826.60Kcal
歩行距離:約17.59km

「平兵衛まつり 2008」へGo・・・

2008年10月11日 20時30分24秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
国分寺市光町は、江戸時代に開発された「平兵衛新田」の後世の一部で、新幹線の「ひかり」が誕生した街。その新幹線「ひかり」の生みの親が「鉄道総研」。光町は新幹線「ひかり」から名を付けた町です。

その新幹線「ひかり」の誕生の地「鉄道総研」で、毎年10月の第2土曜日に人と地球にやさしく「平兵衛まつり」が開催されます。去年に引き続き、今年も小雨降る中、行って来ました。

私の「ブログ」より2007年度の平兵衛まつり
鉄道総研の「平兵衛まつり」と休日と言えば!「ペアシュー」

鉄道総研の「平兵衛まつり」の平兵衛新田って・・・

改めて勝手に紹介「「私の散歩道Ⅱ/平兵衛新田

--------------------------------------------



中に入ると、リニアモーターカーと最新の新幹線が出迎えてくれます。新幹線には、入場できるようになっていました





入り口横には今年も模型の蒸気機関車が、本物の蒸気を噴出して、乗客を乗せて走ってました。



ほんまもんの石炭を使っているんですね。石炭がみえるかな。



そして、一目散に目指したたのがこちら「つりぼりセンター」



もちろん、ねらい目は一番人気の、「釣りぼりセンター」・・・10時過ぎに行ったにも係らず、30分待ちでした。

この「釣りぼりセンター」は、100円で、ビニール袋を釣るものですが、中身が各地の鉄道グッズが入っており、一部の鉄道マニアさんも参加しています。うちも実家周辺のお子ちゃま用に参加・・・

ビニール袋を吊り上げているのが見えますか・・・



今日は雨だったので、実験棟巡りは中止して、出店で、黒はんぺん焼きやおやきを買って食べて、本館に設置された二番人気の鉄道模型(実際に走っています)を見て、光プラザ横の光町商店街の出店で、和菓子を買ったり、野菜を買ったり、国分寺商店街の阿波踊りを見て楽しんだりと、2時間ほど回ってきました。

出店



鉄道模型



外の光町商店街の出店前を練り歩く国分寺発「阿波踊り」



出店で買ったおやき「高菜炒めとピリカラ茄子炒め」



「高菜炒め」
具の高菜は美味しいのですが、外皮が小麦粉の塊のようで、また油っぽくて美味しくない。もう来年は買わないと思う。久しぶりに美味しくないおやきを食べたかも・・・黒はんぺん焼きはほんまにおいしかっいたのに残念です。



「なすのピリカラ炒め」



そして、今日の戦利品。二人で200円なり・・・



筑波エクスプレスTXマスコット「スピーフィ」



天気:
気温:最低温度:℃ / 最高温度:℃
今日の歩数計: 歩 / 消費カロリー: Kcal
歩行距離:約km