散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

チャドクガの季節

2008年06月30日 21時25分18秒 | 趣味の園藝
写真:街角ウォッチングから:
北大通り街路樹の桜の根元に生える「きのこ」
名前を教えてください。
-----------------------------------------

先日、チャドクガ大量発生のニュースが出ていました。
梅雨が本格化すると必ず出てくるのがこの「チャドクガ大量発生」のニュース。このチャドクガって、椿や山茶花に卵を産み付け、孵化する毒ガなんですよね。葉の裏に仲良く連帯して、葉をむしゃむしゃと食って、丸坊主にする悪いやつで、若木の場合は木が枯れることもあります。

チャドクガの兵隊さん


人間様に問題になるのが、こやつの体を覆っている産毛や糞ころなんですね。

産毛なんて、ふわりと風に乗り、どういうわけか人間様を攻撃するのです。幼虫自体を触るのは当然産毛を触る荷でご法度だけど、それだけでなく、糞に触っても皮膚が被れてしまうんです。更にこやつは、糸を引いて、蜘蛛のように降りてくるんです。風に揺られながら・・・最悪っす。

殺虫剤を噴霧すると高いところから軍隊のパラシュート部隊のように一斉に降りてくるのは圧巻だけど、風邪に揺られ、産毛を飛ばしつつあちこちに・・・・広範囲に散らばります。そのせいで、触ってもいないのに、首周りや露出気味の腕なんかが被れまくり、かゆく晴れること事が多いような気が・・・・

触った、刺さったと思うときは、直ぐにガムテープを丸めて、粘着面を刺さったと思われる所にあて、ペッタンペッタンしましょう。刺さった毒毛が抜けます。その後、水洗いして、薬を塗りましょう。このガムテープの威力は絶大です。ガプテープを押し当てる前に触ったり.、掻いたりすると患部が一気に広がりますんでご注意を・・・

我が家も椿の木が玄関前に聳え、毎年のようにチャドクガと戦いますので、昔に比べ、経験則から勉強して、最近は、皮膚科のお世話になることはなくなりました。うちでは、高枝バサミでそっと枝ごと切り取り、スーパーのレジ袋に入れて、その中へ殺虫剤を噴霧して一網打尽にします。枝きりが多い場合は、家庭用のゴミ袋に枝ごと入れて殺虫剤噴霧。これで、被れて皮膚科通いって事はなくなりました。

http://www.47news.jp/localnews/gensen/2008/06/post_27.html

今日みたいな雨上がりで、晴れた日なんかに孵化して大量の幼虫が発生するような・・・これって、気のせいでしょうか? 今後の一週間は玄関前の聳える藪椿から目が離せないようです。

天気:曇
気温:最低温度:18.6℃ / 最高温度:22.7℃
今日の歩数計:18581歩 / 消費カロリー:567.30 Kcal
歩行距離:約12.08km

西友から・・生どら焼・あずきクリームと抹茶大納言

2008年06月29日 22時07分03秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて
「芝生一面にモジズリの群生」
近所の庭一面にネジバナの群生が・・・株も大きく、5年以上は立っているのではないでしょうか?写真の光景に感動。今年はもう一箇所空地に群生しているのを発見。いずれは、宅地になって消え去る運命なのが辛いっす。
----------------

はとバスツアーで疲れ切ったのと、定期血液検査のHbA1Cの結果が予想と違って、現状維持だったんで、元気も出ず、なんもする気が起きんやった。

今日みたいな雨の日は、遠くのコープでなく、近くの西友にお買物・・・ということで、久しぶりに西友の定番メニューの「お値下げ品」からプレシアの「生どら焼」のあずきクリームと抹茶大納言でも・・・

Plecia(プレシア)
http://www.plecia.co.jp/

以前、たまごブッセ・カフェラテを紹介したプレシアですが、今日はお値下げ品の「生どら焼・あずきクリーム」と「「生どら焼・抹茶大納言」をGet。

たまごブッセ・カフェラテ&フロマージュ・ブランでも
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/e/ca2e22d2174db71d64f331c0136d8820

生どら焼・あずきクリーム」は、1個210kcal:炭水化物は33gなり

この「生どら」漉し餡のようなインパクトは無く、滑らかな生クリーム系のあずきクリームが口いっぱいに広がり、甘すぎず、このどら焼きも美味しいです。好みかも。



生どら焼・抹茶大納言」1個243kcal:炭水化物は38.8gなり

抹茶大納言は、クリームを宇治抹茶で風味付けしたものに粒餡と大納言を練りこんだもの。適度な甘さで、柔らかい抹茶クリームに大納言の粒々がいけてます。粒餡と抹茶風味って相性がぴったりですね。美味しいです。



天気:雨
気温:最低温度:19.3℃ / 最高温度:22.0℃
今日の歩数:17776歩 / 消費カロリー:554.30Kcal
歩行距離:約11.55km

はとバスの旅-信州サクランボ狩りとビーナスライン・ドライブ

2008年06月28日 20時32分08秒 | 日帰りバス旅行
写真:今日の1枚から:「信州の秘境」

久しぶりに「はとバス日帰り旅行」に参戦して来ました。今の季節に絶対に欠かせないサクランボ食べ放題がのメインの「信州サクランボ狩りと初夏のビーナスライン・ドライブ」です。

朝5時に起き、新宿駅西口へ7時10分に到着、はとバスの旅なのに来たのは提携の東都観光バス。。。おばさんたちがぶつくさ言ってました。はとバスに乗りたかったと・・・



7:30分に出発し、関越道を途中で抜け、一路、長野県上田市へ→塩田東山観光農園でさくらんぼ狩り(食べ放題)、そして「きのこ村深山」できのこ狩り&昼食(田舎きのこ汁膳&きのこ饅頭)を食べ、一路、ビーナスラインを通り、霧ヶ峰高原(かりんジュースの試飲)、その後、最終目的地である信州野沢菜センターへ行き、ショッピング&ところてんの試食、その後は、中央自動車道を一路、新宿駅へ。18時30分到着のコースでした。約12時間のバスの旅。サクランボ狩りと初夏の高原は満足感ある旅行でしたね。

サクランボ狩りは、昔、何度か行った事があるのですが、その頃は、桜の木がデンとそびえ立ち、木に登らないと採れなかったのですが、塩田東山観光農園では、主枝を上ではなく。横に伸ばしているんですね。最近はこのような枝ぶりなんでしょうか?

塩田東山観光農園
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/agri/sioda.htm

背の低い私でもちょうど良い塩梅の高さで、さくらんぼ狩りを楽しめました。サクランボは、1本では実が付かないので、何本か受粉木として、植えられています。1本ずつ何個か食べ歩いて、一周し、一番美味しい木に戻って食べることに集中するのが鉄則だそうです。

【さくらんぼ狩りの風景:枝が横に這っています】



また、他人の美味しいという言葉に反応し、言葉を聞きながら食べ歩き、最後に自分が美味しいと思った木に戻り、食べることに集中することが良いようです。後は、太陽を充分に浴びて、大きな実で全体的に赤く色づいているものを食べると美味しいですね。



やはり、箱か脚立で木の上のほうに成っている実が美味しいです。サクランボは何個でも食べられますね。30分一本勝負でしたが、病気のことを気にせずに、お腹一杯に食べられました。多分佐藤錦を中心に50~60個以上食べたと思う。一年分を1日で制覇??? それも売れ筋&熟れ頃の佐藤錦を・・・

見上げると・・・完熟さくらんぼが・・・
美味しそう!!!



木に「樹蜜」が出ている木が狙い目です
蜜が出ている木に成っているさくらんぼは、
甘く美味しい。



このあたりは周辺では、見渡す限り、蕎麦の花が満開でした。8月に収穫し、もう一度、種を蒔いて、今年収穫する二期作みたいですね。作付け面積7ヘクタールくらいだそうです。近場には、麦も実っていました。大麦、小麦、ライ麦・・・何の麦でしょうか?聞くのを忘れた。

「見渡す限り・・・蕎麦畑」



「蕎麦の花」



「一面の麦畑」



その後はきのこ村・深山に行き、きのこ狩りを体験。一人1ポット、狩ったブナシメジをお土産に・・・壜から出ているブナシメジの根元を両親指と人差し指で挟んで、クィクィと持ち上げる間隔で狩るんですね。ここで、昼食でした。

きのこ村・深山
http://www.e-shinzan.com/

「きのこ狩りで収穫」



昼食は、「田舎きのこ汁膳」『きのこ汁(10種類のきのこが入った鍋)/ 信州そば / しめじご飯 / 刺身こんにゃく / きのこの辛子漬 / 深山煮 + お土産のきのこ饅頭』でした。とても美味しかったです。サクランボをあれだけ食ってもお腹には入るんですね。やはり、別腹って、あるんでしょうか? 

「田舎きのこ汁膳」



きのこ饅頭の中身はきのこを甘く煮た佃煮で美味しかったです。お焼きの中身がきのこ煮ッ手感じの一品。

きのこ饅頭(おやきのデカ版)



甘く煮たきのこがてんこ盛りに入ってます



そして、中山道、ビーナスラインを経由して、一路、霧が峰高原へ。。。れんげツツジが花盛り・・・ツツジの名の由来は、筒のような花が咲くからだそうです。このタイプの花を筒型に咲くと任命。なるほど・・・霧が峰高原は、標高が1800m付近、下の暑さが嘘のように涼しかったです。今の時期に、ナルコユリ、キンポウゲ、霧が峰コアヤメ、スミレが咲いていました。ニッコウキスゲも蕾を見せていましたね。

「霧が峰高原」


「レンゲツツジ」


「霧が峰ナルコユリ」


「ニッコウキスゲの蕾」


霧が峰高原から山を下り、諏訪湖方面へ・・・諏訪にある信州野沢菜センターへ。ここは、ショッピングがメイン・・・だけど、霧が峰高原の霧の駅の方が豊富だったような・・・ここでは、熱いお茶と「ところてん」と野沢菜のお漬物で休息。そして買物・・・でも何も買わず・・・

そして、一路、中央高速を使って新宿へ・・・今回は渋滞も無く、バスは快調に飛ばし、予定より1時間早く到着。
いつも思うんですが、バスの運転手さんのハンドル裁きはなんて華麗なんでしょうかね。前回の日光の時のいろは坂と言い、今回の中仙道からビーナスラインのヘアピンカーブや対向車とのすれ違いのハンドルさばきと言い。凄いですまねが出来ません。安心してみていられます。

何でかと言うと、今回の旅はAの1&2座席で、一番先頭だったんです。運転手さんの華麗なハンドル裁きにバスが滑らか進行。断崖絶壁でも恐さを感じさせませんでした。凄いです。尊敬のまなざしでした。今回の日帰りの旅も良い旅でした。次回は7月に予定っす。

はとバスさん、今回も御世話になりました。



そして、休日と言えば・・・甘味処から・・・
今回は、関越自動車道「上里パーキングエリア」から「かみさと焼」でも・・・パーキングエリアのレジ横で1個売りしていました。生地の表面には葉っぱの絵柄のどらやき風でクリームチーズを挟んでいるもの。ほど良い甘さのクリームチーズが口いっぱいに広がり、甘さ控えめで美味しいです。これはいけるかも。

「かみさと焼」




天気:晴れ
気温:最低温度:19.3℃ / 最高温度:26.2℃
今日の歩数:20222歩 / 消費カロリー:616.30Kcal
歩行距離:約13.14km
--------------------------------------------------------

缶詰って、実は永久保存食なんですね

2008年06月27日 22時21分14秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:
空地を占領しつつある「ハルシャ(波斯)菊(蛇の目草)」
こんなニュースが出てました。ここまで凄いとは・・・
刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ! 高知の中学校
--------------------------------------------------

先日、どのぞのWEBで読んだんですが、出所を失念して見つからず・・・

うちには、保存食として、缶詰を何個か常備しています。ほとんどの缶詰の消費期限が3年だということは、阪神大震災のときに知ったんですが、読んだ記事によると、缶詰が密閉されている限りは、実は半永久タイプの保存食なんですね。初めてしりました。

なぜこの話題かといえば。先日、保存食として保管していた缶詰を食べたんですねぇ~!!! それも賞味期限を確認せず『期限切れを食べるのは【自己責任】の原則ですよ』に・・・でも普通に美味しかったような。全くその後も平気でした。

なんでも、昔の缶詰って製造年月日しか書かれていなかったのが、食品衛生法で賞味期限の表示が義務づけられたことによって「賞味期限」が付与されたみたい。

缶詰が腐らないのは、調理した料理を缶に詰め、真空状態にしつつ、ふたと缶を密着させて密封。その後、缶に圧力を加えながら100℃度以上の高熱で殺菌するそうです。缶の中に液が入っているのは、この殺菌の際の熱伝導を良くして、まんべんなく殺菌するためらしいです。その結果、無菌状態で保存されるからなんでしょうね。

面白いのは、ツナ缶などは、油と身がなじむころあいが一年以上だそうです。と言うことで、製造日より1年以上経ったものが美味しいらしいです・・・なるほど!!! 面白いっす。

天気:晴れ
気温:最低温度:15.8℃ / 最高温度:26.1℃
今日の歩数計:15141歩 / 消費カロリー:440.70Kcal
歩行距離:約9.84km

また、想い出が消えて行く・・・横浜松坂屋が10月26日に閉店・・・

2008年06月26日 21時12分54秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:
じろじろ見るんでねぇ~!

今日は本当に朝から肌寒かったですね。夜入ったお風呂でほっと一息!温まったって実感が・・・肌寒い夜はお風呂が一番っす。。。

先日の新聞に出ていました。また、ひとつ思い出が消えていって・・・最近、特に多くなったような気がする思い出の地の消滅。横浜松坂屋も思い出深い地のひとつでした。

私が、前の会社に入社した時に、会社の寮に入ったのですが、寮から脱皮して独り立ちして住んだところが横浜の京浜急行黄金町駅側にあった1LDKの賃貸マンションでした。ここから目の前が伊勢崎町と言う絶好のポジション(何が?)伊勢崎町ブルース(伊勢佐木町4丁目イセザキモールに歌碑がある)で有名な伊勢崎町・・・

そこにドンと構えていたのが横浜松坂屋でした。この松坂屋・・・以前は「ノザワ松坂屋」と呼ばれ、伊勢崎町の中心でもあったようです。休日のたびに伊勢崎町から馬車道と闊歩したような気も・・・あっ!チャリンコで・・・遠い目!!!

前の会社から今の会社にトラバーユする時、季節はちょうど寒い冬。それまで、コートらしいコートも持っていなかったので、賭けなしの大金をかき集め、冬物のコートを買いにこの松坂屋にトコトコと行ったのでした。

その時、生まれて初めて、衣服(冬物のコート)に、大金をつぎ込みました。それまで、大金をつぎ込んだのは、家庭用電化製品のみ。着る物(衣料品)に関しては、本当に無頓着だったのです。サイズも無かったし・・・当時は、サンダル(スリッパ?)で、新幹線に乗って実家の下関に帰るくらいでしたから。。。

当然、衣服に無頓着な私は、自分で選ぶことが出来ませんでした。店員さんにおんぶに抱っこ。大枚払って初めて高級なコートを買うんだと話が盛り上がった事を思い出します。ひょっとしたら巧みな会話に乗せられた???

そして、選んでもらったコートをその冬時期に着て、会社に行ってましたが・・・・翌冬はいつものように無頓着だったような・・・当時は、真冬でも背広で、通勤していたような。冬の電車の中の暑さが嫌いだったのです。コートを脱げばと思われるでしょうが、片腕で荷物を持つと開いている手が無くなり、電車の揺れでバランスを崩して倒れることも多いんですよ。

あの大枚払ったコートのその後は・・・今、どこにあるんだろう・・・押入れの中で眠っているかもね。

当時黄金町横に住んでいるときは、ちょくちょくと松坂屋に寄りました・・・あっ!衣料でなく、食料品の調達で・・・近場に大きなスーパーが無かったもんで・・・私の頭の中には、今でも「伊勢崎町=松坂屋」とインプットされています。松坂屋が閉店するんですね・・・寂しいっす。

天気:雨のち曇り
気温:最低温度:15.4℃ / 最高温度:20.1℃
今日の歩数計:22283歩 / 消費カロリー:698.30Kcal
歩行距離:約14.48km

【ダビング10】ってなんですか?

2008年06月24日 21時30分34秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:お茶系の花

最近、ニュースを見たり、読んだりしていると、気になる言葉がちょくちょく出ていました。それが【ダビング 10】なる言葉・・・! 当初は6月スタートと言っていたのが延期になったいわくつきのもの。最終的には、ダビング10の解禁は7月4日午前4時スタートと決まったようですね。

でっ! この【ダビング10】って何! と言うことで、ちょこちょことネットで調べてみると・・・

単純に言えば、デジタル放送を1番組につき10回までダビングできるルールのことなんですね。知ってましたか? 現在のデジタル放送(BSや地上デジタル)は、2004年4月から1番組1回のみダビングできるルールだったんですね。それを【コピーワンス】と言うようです。『Copy Once』って事かな。

デジタル放送は、当然のことながら、アナログ放送と違って、何度録画を重ねても画質や音質が劣化しません。そのため、制限が無いと、コピー天国になり、巷に海賊版があふれ出て著作権を侵害してしまうんですね。そのため、今のアナログ放送で認められていた【個人利用の範囲内でのCopyや編集】が制限されたという事。

この「ダビング10」の10回までコピーはどこから生まれたのか・・・
家庭内で3人が3回コピーしてもコピーの元であるハードディスクの記録が消えないくらいがちょうど良いと言う計算に基づくんだって・・・「3×3+1で合計10が適当」って事みたい。なんてこったい。適当な理由だなぁ~!!!

まっ!オリンピック前までにはスタートする使命感に燃えていたので、間に合ってほっとしているのではないでしょうか? でも7月4日の午前4時だって・・・夜も明け切らぬ午前4時なんて、お役所の考えている事はようわからん。今は24時間テレビの時代なのに・・・
でも、毎度の事ながら、このような記録媒体はいずれ破られ、Copy作品が出回り、いたちごっこになるような気がする。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:19.0℃ / 最高温度:28.3℃
今日の歩数計:16622歩 / 消費カロリー:494.50Kcal
歩行距離:約11.80km

注射針の2度射しは・・・痛いっす。。。

2008年06月23日 21時25分26秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:我が家の庭先から:山アジサイ「伊予の星屑」

今日の” Tokyo Web ”のコラムにドイツの作家シラーの言葉によれば、「時の歩みは三重」になると・・・

1.未来はためらいつつ近づき、
2.現在は矢のようにはやく飛び去り、
3.過去は永久に静かに立っている

のだそうです。なるほど・・・興味深い薀蓄あるお言葉・・・いろいろと考えさせられます。

思いだしたように、2日前の土曜日に定期健診の為に採血に行ったら、何年振りでしょうか。前回は記憶が無いほど古いかも・・・これだけ血管が浮き出ているのに、一発で入らなかったっす。

看護師さ~~~ん!!! 入らない場合、一旦小さく引いて、再度、手探りで針を突き進めるのは止めましょう。二度射しはほんまに痛いかもです。この看護師さん、新人でもなくベテランさんなんですよね。顔が引きつっていました。ちと調子が悪かったんでしょうかね?

結局、もう一人の看護師さんが、違うところにブスっとな・・・
一発で成功!!! まぁ~! こんだけ血管が浮いていれば、目つぶっても失敗しないかもとおもぅんですが。運が悪かったのだろうか・・・2箇所もペッタンシールを貼られてもうた。このシール、目立つから嫌いだす。

さて、気にかかる、HbA1Cは、どのくらいの数値を叩くでしょうか? この2ヶ月は、病気の為に、高熱&尿糖と、そして運動量も減り、元に戻るまで約10日前後かかったので、このあたりの影響はどのように現れますかね。痛い思いもしたし、ちと楽しみかも・・・

結果は、28日だけど、予定が入ってもうた・・・日曜日は余分な診療料金がかかるし、さてどうすんべかな。

天気:晴れ後曇一時雨
気温:最低温度:18.7℃ / 最高温度:22.6℃
今日の歩数計:16629歩 / 消費カロリー:492.30Kcal
歩行距離:約10.81km

休日と言えば園芸作業と甘味処から・・・

2008年06月22日 21時03分27秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我が家の庭先から:クレマチス・テッセン

今日の朝は、今でも雨が降りそうな曇り空、ご飯を食べて速攻で、散歩に出かけ、帰ってから時間を惜しむまもなく園芸作業に突入。降るまでの間の時間との戦いでした。結局11時過ぎには降りだしましたね。

園芸作業をする前に、玄関を出てみるとなんとなく暗い。そこで、玄関乃ドアを開いて、一歩出る前に空を見上げて、デジカメで撮って見ました。

空が見えないっす。だから、曇り空では余計暗く感じるのかも。
これが外気温と門から入ったときの気温差を感じる大きな理由。



今日は、ネジバナやらアジサイの挿し木やら植替えやら雨が降る前の貴重な時間を費やし、敢行。どうにか今日の予定はこなせたみたいです。
ちょっとはすっきりしたかな。

「ネジバナもすっきり」



徒然なるままに・・・我が家の定番メニューに梅干があります。この病気になってからお昼のお弁当に欠かせない必須アイテムになった梅干。買うとバカ高いので、一昨年辺りから自分ちで作ることにしました。

今年は、1年分2.4㎏漬ける予定。まずは、梅酢を・・・まだ、梅の実が青いかも・・・もう少し熟れた方が良かったですかね。お塩は今年、20%にしてみました。去年までは15%で、甘塩だったけど、今年は保存も想定して多めに・・・

先日漬け始めた「梅干」


そして、お昼の食後のデザートは・・・・・! マックカフェからブラウニーでも。。。

マックカフェで、コーヒーを注文した際に、その横で私を手招きしたのがこのブラウニーでした。

McCafe
http://www.mcdonalds.co.jp/mccafe/index.html

表面にアーモンドスライスがてんこ盛りです。甘さ控えめで、しっとりタイプのチョコケーキで、これが美味しいのです。なんか、アーモンドの粒々が練りこまれていたら食感が更に上を向くと思うけど。でもそれはそれで、好みが大きく左右されそう。美味しいです。マックカフェ侮れず・・・

「ブラウニー」




そして、もう一つは、我が家の定番メニューのお値下げ品から・・・最近、値札より半額以下のラベルを見るとついつい手を出してしまいます。昨日、病院に定期検査のための採血に行った帰りに寄った三浦屋で、定番の「アンデスハムのモモハム」を買った時にふと目に付いた半値の値札。。。三浦屋特製の「水羊羹」。

滑らか食感が口いっぱいに広がり、今の季節にピッタリと思いきや、これが少し、いや絶対的に甘すぎました。写真の二つに切ったうち1切れでGive up。残りは全て奥方のお腹の中へ・・・こんな時もありますよね。

「三浦屋の水羊羹」




この「モモ(ボンレス)ハム」を食べると、他のハムは思いのほか塩分の強い事が明確に分かります。他のハムは、塩分で食べさせているようなもので、食べられなくなります。個人的には、手頃な値段で、ハム本来の味を生かして食べさせてくれる1品だと思います。

アンデスハム
http://www.andes-ham.co.jp/

アンデスハムの「モモハム」切り落としタイプかな!


天気:雨
気温:最低温度:19.3℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数:17417歩 / 消費カロリー:553.90Kcal
歩行距離:約11.32km

日々の歩数計/休日のウォーキングに思うこと・・・

2008年06月21日 21時37分34秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:心臓破りの富士見坂にて「アプリコットの夾竹桃」

先日、万歩計のことを話題にしましたが、朝、出勤するときにポッケに入れる歩数計は、今のところ平均して、16000~17000歩の間をうろちょろしているようです。私の場合、歩幅が65cm程度と思われるので、日々約11km程度歩いている計算になります。

ウォーキングの必須アイテム

我が友【歩数計(タニタFB-722)】-防犯ブザー付-

難点は電池切れなるのが早すぎる。。。



日々の目標を10000歩に置いているので、楽々クリアーな感じかな。平日は会社でも、出先でもちょこまか動くので歩数を稼いでいる感がありますが、問題は休日。外出すれば歩数は出ますが、お出かけしない場合は、家の中ではほとんど動きません。

そこで、デジカメ片手に、好きな街角ウォッチングに出かけることが多くなります。特に朝食後と昼食後は、コースを変えて出かけることが多く楽しみにしています。季節の移り変わりは本当に速いのを実感します。私が体で体感する頃には、道端の植物たちは完全に移り変わっています。一歩先を確実に歩んでいるんですね。

朝、昼の散歩は時間にして、約1時間、歩数で6000~7000歩でしょうか? 約4~5km程度ですね。プラス、休日の園芸作業で1500~2000歩弱稼いでいますので、休日は、14000~16000歩あたりをうろちょろしていると思います。

1年間で換算すると大まかに4000km強でしょうか? 太平洋側を北海道の北端からの九州の南端まで歩いた感じかな。日本一周するのに約1.5~2年かかる計算になるようです。これから、どうなるかわからないけど、20年かけて、日本10周を生涯の目標にしますかね。

散歩のコースも新たに開発しようと思います。今までは、国立、立川方面ばかり行っていたけど、我が家の近所には、国分寺崖線が走っており、多摩蘭坂や心臓破りの坂、富士見坂等が数多くあります。そのあたりを順次開発していきたいと思います。。。但し、片道30分程度(往復約1時間)で・・・

心臓破りの富士見坂を見上げれば・・・
実際は、写真より急勾配です



富士見坂頂上から見る富士山(2008年1月1日撮影)



国分寺市光町周辺は国分寺崖線周辺に広がり
昔、平兵衛新田と言われていました



国分寺崖線・平兵衛樹林地



国分寺崖線下にて・・・都会と雑木林が一体化している
不思議な空間ですね。国立駅から歩いて5分程度です。



そして、光町と町名が変ったのがこれ・・・
新幹線の初代「ひかり」ここから任命されました。

光公民館にて「新幹線ひかり」



将来的に、片道1時間程度にすれば、西国分寺駅や立川駅も視野に入る距離。でも往復2時間コースはきついかもね。徐々にですが、コースを拡大していければと・・・

天気:雨時々曇
気温:最低温度:21.8℃ / 最高温度:26.0℃
今日の歩数計:20210歩 / 消費カロリー:630.80Kcal
歩行距離:約13.14km

また、思い出がひとつ消えていく・・・

2008年06月19日 21時18分33秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて「キウイの実」

今日の最低温度は20.1℃でした。記憶によると今期初めて20℃を下回らない日でしょうかね。今日も暑かった。来週は梅雨本番、予想では雨が多そうですね。

先日のニュースに出ていましたが、新宿コマ劇場が、今年12月に閉館になるようです。田舎から出てきて、初めて新宿の歌舞伎町に言ったのは学校のクラブのコンパでした。集合場所が、コマ劇場の前・・・当時は噴水があったような・・・

その時の光景がはっきり思い出されます。それほど衝撃的な映像でした。当時から歌舞伎町は、ネオンサイン溢れる怪しい繁華街でした。田舎では、見たことも無い、想像さえできない光景でした。周囲を徘徊する人達の服装からして違うし・・・これが、大都会最大の怪しい繁華街かとあきれ果てたことを思い出しました。

でもね。新宿歌舞伎町はほんまに恐ろしいとあること無いことを先輩たちから教え込まれて、成長した私は、慣れとは恐ろしいもんで、気がつくと夜の歌舞伎町を平気で闊歩していました。学生時代、会社に入っての若手時代・・・数えきれないくらい、食事(デナー)に、飲み会に、カメラのさくらやに・・・行きましたね。

集合場所の基本型が、新宿コマ劇場前の噴水かアルタ前・・・定番でしたね。この十数年は、全く行かなくなりましたが、またひとつ、思い出の地がなくなってしまいます。久しぶりに行ってみようかな。あっ! 夜ではなく、休日の日中に・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:20.1℃ / 最高温度:27.3℃
今日の歩数計:17074歩 / 消費カロリー:517.30Kcal
歩行距離:約11.10km

サブプライム問題再び・・・

2008年06月18日 21時45分34秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて「ブルーベリーの実」

先日、三井生命が、サブプライム問題で赤字決算に陥ったとニュースに出ていましたが、これでほぼ、3月決算発表も出揃い、落ちついたのでしょうか?

面白いのはアメリカやスイス、ドイツの巨大投資銀行やメガバンク等が何兆円規模の巨額の損失を出したのに倒産しないのはなぜ。日本だったら絶対に倒産すると思うのですが・・・

このサブプライム問題の根底にあるのが、「評価損」という言葉。現在の会計基準では、購入時の時価より現在の時価が下がっていれば「評価損」として計上する必要があります。
この評価損は、実際には売っていないので、架空のものとなります。「未実現損」とも言うかな・・・

そうなんです。巨大銀行が計上したのは、実際に損失したのではなく、評価としての損失なんです。何兆円も現金が無くなったわけではないのです。ひょっとして、将来的に値上がりすれば、巨額の評価益(儲け)として計上も出来るのです。毎年、保有残高に対して時価価格に付け替える行為なんですね。これが、現在の会計基準なんです。

サブプライムローンの問題は、不動産等の下落により、これらを仕組んで発行された証券の買い手が全くいなくなり、価格が暴落し、買い手がいなくなった事により、銀行が購入して保有していた証券が売れなくなり、価格が大暴落したことにあります。

これって、100円でどうよと声をかけてもみんながふんっ!と見向きもせず、売り手は、90、80、…10円でどうよと単価を下げ続けてもみんながふんっ!と見向きもしない状態なんですよね。100円で買って保有していたものを10円でも売れない場合は、評価損が90円になります。

ということは、保有有価証券残高の時価が下がる(価値がなくなる)と会計上、資産が減ります。資産=資本。会社の規模・体力は資本(純資産)の多さで、決まります。サブプライムによる評価損で、何兆円という純資産が減ったので、メガバンク等は、メガバンクとして、認められていた業務等を円滑に遂行するため、が資本の増強に走らされたのです。

純資産を減らした欧米金融機関の資本増強に、中東、中国、シンガポールなどの資金が積極的に流れたのはなぜでしょうか? 軒並み、これら金融機関の配当金率は大きく下がり、株価も下落しているのに、なんのメリットがあるんでしょうね? ちと不思議に思います。

金余りの裕福な金満家の投資目的はなんざんしょ。。。良くわかりません。
でもね、過去の例から行くと、世界の金融市場をどん底に貶めた「大恐慌」や「ブラック・マンディー」等で、どん底に陥っても這い上がってきた欧米金融機関には、最大の危機を乗り越える危機管理の「ノウハウ」が蓄積されています。

いずれも、10年、20年と長いスパンで見ると、確実に復活して、世界を牛耳っています。将来を見れば、いずれ、株価は上昇し、配当も増えるでしょうね。

また、買い手市場が無く、巨額の評価損を出した「サブプライムローン」も、いずれは、どん底から復活する可能性も秘めているんですよね。多分、次から次へ打ち出す政策を乗り越えて最悪期を脱せば、復活するかも知れません。

経済って、頂点を迎えれば下降し、底辺を迎えれば上昇の繰り返し。今は、どこで底を打つのか見極め中でしょうか? 底辺を迎えれば上昇傾向に転換しますので、これら、巨額な損失を出した欧米金融機関は、確実に復興し、利益を生み出すようになるかと思います。

将来的には、これら欧米金融機関の資本増強に投資した資本家.は、確実に見返りを得られるのかな。会社がつぶれたら、この投資は大きなリスクになりますが。。。有り余るお金なので、への河童なのかな。ひょっとして。、10年、20年先を見れば、これらの株式って、下落した今、買い時ですか。。。いずれ来る底辺を見極め、それに合わせて買う・・・良いかも知れない

天気:晴れ
気温:最低温度:18.5℃ / 最高温度:26.3℃
今日の歩数計:17448歩 / 消費カロリー:512.90Kcal
歩行距離:約11.34km

「ロコ・ロンドン保証金取引」ってご存知ですか?

2008年06月17日 21時22分25秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:あと少し!「巣立ち前のツバメの子」

Yomiuri-Online等のニュースに定期的に載っている様に見受けられますが、相変わらず、だまされる方々が多いようですね。NEWSの役割ってなんだろうと思ってしまいます。ニュースに関心が無い人が多いのでしょうかね。それとも核家族化で、横のつながりが無くなり、地域の連帯感が薄れたって言う事でしょうか? 昔だったら、伝書鳩のように地域を駆け巡って、全体で防御体制をとったと思うんですが・・・

この「ロコ・ロンドン保証金取引」って、この数年、国民生活センター等が注意喚起しているかなり疑わしい取引のひとつです。金の商品先物取引の一種でしょうかでしょうか? 

悪徳業者が勧誘した顧客から預かった取引保証金を担保にして、ロンドンでの金の価格変動を予測して行う取引。巷をにぎわせた証拠金取引の一種で、保証金の数十倍の取引が可能なんです。

これって、巨額の利益を得る可能性もありますが、反面、保証金を上回る巨額の損失を被る可能性も大きいです。一種の金価格を予想するマネーゲームのひとつで、業者相手に確実に負けゲームに陥る場合が多いようです。

一応、平成19年7月15日から「特定商取引に関する法律の規制対象」に加わったので、契約書面を受け取ってから8日以内であれば「クーリングオフ」できます。

でも、契約後8日って、あっという間に過ぎますよね。業者は、8日目まで音なしの構えで、9日目以降、取引を装えばよいのだから。。。あんまり、意味を成さないかも。

但し、このような、投機性が高い商品取引は、に元本割れ等が起きる可能性を十分に説明する義務が業者にはあります。顧客となる私達は、取引の仕組みの詳細がわからない場合は、契約書にサインすべきでない事を認識する必要があります。

特に高齢者には、性善説の考え方が身についているので、疑うことをしないケースが多いように見受けられます。まっ! 面倒くさい事もありますでしょうが・・・楽して、金儲けは出来ませんって・・・

国民生活センター・新手の投資話「ロコ・ロンドン金」に注意!
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/locoLondon.html

経済産業省-
悪質な「ロコ・ロンドン取引」と称する金の取引及び海外
商品先物オプション取引等の仲介サービスにご注意を!

http://www.meti.go.jp/policy/commerce/a00/2007/0131.html

天気:晴れ
気温:最低温度:18.8℃ / 最高温度:25.3℃
今日の歩数計:17116歩 / 消費カロリー:517.40Kcal
歩行距離:約11.13km

【きょうは何の日】から『和菓子の日』

2008年06月16日 21時38分46秒 | 徒然なるままに
写真:我が家の庭先から:山アジサイ「横浪の月」

今日は、私が愛してやまない「和菓子」の日だそうです。
この和菓子の日は、全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に定めたのですが、なぜに6/16日でしょうか?

国内に疫病が蔓延(まんえん)したことから、仁明天皇が元号を「嘉祥」とあらため6月16日に16個の菓子と餅を神前に供えて、疫病除け、健康招福を祈った古例に倣って選定したようです。

和菓子の素晴らしさ、この勝れた日本の食文化(美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた民族の味『和菓子』の素晴しさ)を再認識し、素晴らしさをお客様に親しんでいただきたい。また、正しく隆盛に後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねていこうと願ってのことらしいです。

6月といえば水無月。和菓子にもありますね。『水無月』が・・・小豆入りの葛餅って感じのものでしょうか? 小豆は、悪魔払いを表し、三角形の形は暑気払いの【氷】を表して、本来は30日に無病息災を願い食べるみらいですね。でも、最近は季節に関係なく置いているような・・・大船の「もり菓子店」の「水無月」を食べたくなってきた。

この病気になって、和菓子について思うこと。
以前は、小腹がすいたときに、時間に関係なく、1個、2個、3個と見境無く口に放りこんで、食べていた和菓子もこの病気になってからは、ひとつを味わって食べるようになりました。

基本的には、休日のおやつに頂くことが多くなりました。美味しいお菓子は、炭水化物のてんこ盛りなので、何個も食べるわけではありません。1個でも極度に甘いと拒否反応が起きてしまいます。そのため、1個食べることもあれば、半分の場合もあるし、ひとかけらの場合もあります。

個人的には、砂糖の塊よりは、食べて、甘さ控えめに感じる方が好きですが、この感じる「甘さ控えめ=砂糖が少ない」は絶対に嘘。しっかり甘味料(砂糖)が使われている和菓子は多いです。でも、1個食べちゃう。食べる量は、食感が決めてくれるけど、全くあてには出来ません。自分で感じる美味しさが全てを物語るようです。

Blogに何種類か乗せることもあるけど、個々丸ごと1個づつ完食するわけではありません。感じる美味しさによって、一個々の食べる量が減ったり、増えたり・・・様々ですね。
最近は、どちらかと言うと、甘さ控えめの和菓子のほうが好きかも!!! 塩系餡子も好きですね。

好んで食べる和菓子系・・・
・豆子郎/道明寺/桜餅/どら焼き(生どら)/おはぎ/大福

好んで食べる洋菓子系・・・
・ブッセ/プリン/フィナンシェ/ドライフルーツ・ケーキ

天気:晴れ
気温:最低温度:18.0℃ / 最高温度:27.7℃
今日の歩数計:17604歩 / 消費カロリー:535.90 Kcal
歩行距離:約11.44km

休日と言えば・・・園芸作業とどらやき三昧・・・

2008年06月15日 20時56分52秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:我が家の庭先から:山アジサイ「酔湖の絣」

今日もほんまに暑かった。でも、風があったので、ちと過ごしやすかったです。久しぶりに午前中は園芸作業に没頭。まずは1時間かけて水やり三昧、その後、ヤマアジサイの剪定をしつつ、鉢に生えはじめた雑草(今はツユクサとカタバミが最盛期)取りに明け暮れていたら・・・・・

うちも見つけました。エフママサンがBlogに投稿していたコウムのくるくる巻きの種。採種しました。さて、いつ蒔くべきか・・・なやむなり・・・そして、お昼前に散髪に行って午前中の仕事が終了。今日は、朝7時から正午までびっちりと動き回りました。今日もよう歩き回ったっす。

原種シクラメン・コウムの種


そして、今日は父の日。生協も父の日ということでセールらしい。本マグロの刺身やカニが安かったらしいです。お昼に本マグロの刺身を食べてもうた。夜はカニを・・・美味かったっす。塩分が強いけど、たまには良いっすね。

そして、休日と言えば、午前中に10000歩近く歩いたので、糖分補給に甘味処でも・・・

今日のどらやき3個を一気に食べたわけではありませんよ。昨日と今日に分けて、ちょこっとづつ、奥方と分けあって食べたものです。昨日は掟破りで、午前とお昼に清高饅頭を食べ、夜にどらやきを少々・・・今日もどらやき三昧。ふーむ!!! たまには、良いですよね。

日本橋に行くと必ず寄ってしまう島根県のサテライト「にほんばし島根館」から松江の高見一力堂の「松江地伝酒どら焼き」でも・・・

創業250年 松江藩御用菓子司 一力堂
http://www2.crosstalk.or.jp/ichirikido/

名前に導かれてGet。一口、口にすると地酒の香り香るかと思いきや・・・香りなし。ただ地酒を使っているせいかカステラ生地がしっとりと柔らかく、口当たりが優しい感じがしました。それなりに美味しい普通のどらやきですね。粒餡が立っていました。

「松江地伝酒どら焼き」




その「松江地伝酒どら焼き」の横にちょこんと座っていたどらやき2種が出雲の扇屋菓子舗さん販売のもの。

扇屋菓子舗
http://www.sanin-chuo.jp/lady/modules/grm2/shop.php?id=870

この扇屋さんが作った「どらやき」がこれ!!!「どらやき・わかめ」なるもの。餡子が「わかめ色」で、食べると「わかめ味」の餡子だ・・・本当にワカメが混ぜているっす。ワカメと餡子って、意外と相性が良いようです。甘さ控えめで美味しく頂きました。

出雲・扇屋菓子舗の「どらやき・わかめ」


餡子の色、分かりますか?ワカメ色ですね。


そして、もう一つ。餡子に干し柿の果肉を混ぜ込んだもので、餡子の甘さと果肉の柿の甘さがほど良くマッチして美味しいです。難点は、果肉は無ければ、ただのどらやき・・・(爆)

出雲・扇屋菓子舗の「柿どら」


分かりますか?柿の果肉が・・・美味しさの秘密かも!


天気:晴れ後夜曇
気温:最低温度:17.3℃ / 最高温度:25.4℃
今日の歩数:20792歩 / 消費カロリー:671.20Kcal
歩行距離:約13.51km

都立清瀬高校のアジサイフェアーへGo!&休日と言えば。

2008年06月14日 21時29分20秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
都立清瀬高校のアジサイフェアーから「ヤマアジサイ・黒姫?」

今日の朝は、カッコウの鳴き声で目が覚めてしまいました。久しぶりのカッコウの声での目覚め!朝から良い気分っす。でも、朝の8時台から気温が急上昇で、今日も1日中暑かったですね。そんな中、いつかは行きたいと思っていた、都立清瀬高校のアジサイフェアに行って来ました。

確かちょうど2年前の今頃、ぽちゃさんの以下のBlogで、フェアを知ったと思います。去年は、上手く行かなかったけど、今年は、良い天気に恵まれ、絶好のアジサイ・フェア日和でした。

ノスタルジアを求めて
http://plaza.rakuten.co.jp/pocha/diary/200606170001/


清瀬には毎年何回か訪れているのですが、いつも西友サイドに降りていたので、反対の清瀬高校サイドがこんなに開けているなんて、初めて知りました。ふ-む・・・和菓子屋さんも点在。。。面白そうな空間ですね。いつもは改札口横の文明堂に寄るんですが今日はパス。

さて、本題のアジサイ・フェアですが残念ながら、アジサイはあまり咲いていませんでした。蕾も着いていない株が圧倒的に多かったです。校庭の一角に約500株植えられているようですが、全体が万葉の植物たちで構成され、木々でうっそうとしています。

あくまで、個人的な思いですが、高木の木々に覆われ、全体が暗すぎて、花着きが年々悪くなるかも。もう少し、木々を枝打ちして、木漏れ日が射すようにしないと、せっかくのアジサイが可愛そう。枯れはしませんが、将来は葉が茂るだけになる可能性を秘めているかも知れません。・・・そんな思いがしました。

ちょうど、見終った後に、テーブルに座り、アンケートに書いていたら、毎年楽しみに着ているんだというおばあさんが横に座っていました。案内の人から楽しみに来られる人も多いと聞きました。毎年、たくさんの花が咲くよう願うばかりです。

アンケートに答えているとお手伝いされている方が冷たいお茶と饅頭1個を持ってきました。・・・おおおっ!これが噂の清高饅頭か・・・暑かったので、冷たいお茶がとても美味しかったです。今年は、アジサイフェアにあわせて、高校のアジサイを挿し木して、その苗木のプレゼントがありました。100本近くあったでしょうか?ヤマアジサイ風の苗木(多分、黒姫かナデシコガクアジサイかどちらかだと思う)を1本頂いて、持ち帰りました。

清瀬高校のアジサイの苗木、大切に育てつつ、来年以降、継続して、アジサイを見に行きくことを楽しみにしたいと思っています。中々興味を引かれるアジサイフェアでした。

おおおっ!これが清高への道か・・・.


清瀬高校の会場にてホッと一息「冷茶と清高饅頭」


この清高饅頭は、表千家の作法に則って作られた薯蕷(じょうよ・大和芋・長芋)饅頭だそうです。中の緑色のうぐいす餡は、清高の松の緑をイメージしているそうです。表千家では、白い皮に緑の餡をお正月の初釜に用いるようですね。


餡子がこれ以上の甘さは駄目、以下も駄目。ちょうど良い塩梅の甘さの蒸し饅頭で美味しいです。何個でも食べられそうだけど、私はやはり1個が限界かも知れません。


中は緑の餡子(うぐいす餡?)です。


今年は、アジサイフェアにあわせて、高校のアジサイを挿し木して、その苗木のプレゼントがありました。100本近くあったでしょうか?ヤマアジサイ風の苗木(多分、黒姫かナデシコガクアジサイかどちらかだと思う)を1本頂いて、持ち帰りました。


そして、帰り道に・・・
おおおっ!この看板は。。。偶然にも発見!


来る時はこの看板無かったぞ!!! 清高饅頭は、風月堂さんで作られているんですね。なんと、限定50個に間に合わないとここでも買えるようですね。面白い発見だ。

清瀬・風月堂
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/3911.htm



都立清瀬高校「アジサイフェア」から気になる1枚

柏葉アジサイ


ガクアジサイ


ナデシコ咲きガクアジサイ


ヤマアジサイ・黒姫


渦アジサイ


天気:晴れ
気温:最低温度:17.3℃ / 最高温度:28.9℃
今日の歩数:21217歩 / 消費カロリー:654.10Kcal
歩行距離:約13.73km