goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

閑話休題-クリスマスローズ展示会を終えて&甘味処♪

2012年02月27日 20時39分21秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:今日の一枚から:クリスマスローズの蕾。
蕾状態でこれだけ赤いと・・・期待の一株、親株候補になりそうな予感。。。

今日は2月27日、昨日の投稿分です

私が所属しているインターネットを中心に活動しているヘレボルス倶楽部のクリスマスローズ展が終了しました。この展示会は発足当時からスタートしているのですが、初めて出展を思いとどまりました。

理由は、出そうとすれば出せたかもしれませんが、毎年のように出展していた実生交配株の開花があまり望めなかった事にあります。

出展される方々一人一人の思いは当たり前ですが違います。

私の場合は、実生が好きなので、実生してこんな花が咲いたと見て頂くのが、自分の思いでした。でね!結局出せる実生株が無い、無い袖は振れない状態に陥ってしまいました。毎年のように交配しては実生して、育て上げていたのに・・・

原因はこの状況が一変した事にあります。私の病気の発病です。2004年冬に発覚して、今年で約7年と5か月になりますが、最初の三年で、育てていた親株やら実生交配株のほとんどが面倒見れずに、失ったこと。これは悔やんでも悔やみきれないっす。

また、実生も蒔くのはいいのだけど、その後の管理が出来なかった事。原因は、病気から派生した、・喪失感・・・精神的な鬱状態が大きな原因かと思います。見た目にはわからなかったと思いますが、何もしたくない、何もできない、思い悩み込む、突発的に怒りが爆発する(周囲は意味不明?)、生きている意味は???等・・・様々な感情があふれてしまった状態になります。

結局、原因はともあれ、植物を死なせた事実は重くのしかかっていました(過去形です)。

なんやかんや、これらを克服するのに5年は費やしたかも。。。今はある程度まともだと思いますが、ひょっとしたら、前に言ったこと、前の行動とと違うじゃんと思われる方も多いかも・・・

ようやく、今は、ある程度、まともに生活できるようになったかと思います。2004年11月以降、本当にいろんな体験(精神的なものも含めて)させて頂きました。その間に、親父が天国に召し、科前の会社を退職し、新たな会社に就職し、その会社での重圧に打ち負かされ。。。だったら、片手な障害を持つものを採用するなよと言いたいとおもいつつ・・・

日々変化ですね。変化がある人生を日々過ごすのは新鮮だけど、反面、ストレス三昧・・・
それは良いのか悪いのか・・・今まで、小学校から会社、現在に至るまで、だるまな七転び八起きな人生を送ってきたので、打たれ強いと思う私も限界があります。。。つくづく感じる今日この頃・・・

今後、どう変化していくんでしょうか? 園芸仲間がいる限り、大丈夫だと心強く思っているけどね。。。

ぼちぼちと、園芸も順調に回復傾向にありますが、失ったものがあまりにも大きすぎて、また、最初の一歩から歩むしかない。。。いつになったら、展示会に出展できるのか、わからないけど、また、改めて、毎年のように運ぶ手段を構築するのも面倒だし、生活環境も最低賃金で生活するように変わった今、宅急便はお金もかかるしなぁ~・・・!出展できるようになったら考えよう。。。

そして、なんやかんやと言いつつもやめられない甘味処♪・・・

以前、園芸仲間に誘われて、WAKAIZUMI FIRM に、行く途中に、向島界隈で、さくら餅の話になりました。私の甘味処♪のスタートも心情的には、さくら餅(気持ち的には道明寺)とどら焼きの制覇でした。当初はさくら餅とどら焼きが数多く紹介しています。

長命寺の桜餅も食べたいとこちらの中で紹介しています。

書道展と京都・鶴屋壽のさ久ら餅
http://blog.goo.ne.jp/hellebore_chriro/s/%C4%B9%CC%BF%BB%FB


桜餅発祥の地と言われている京都・鶴屋壽の「さ久ら餅」を食べたなら、江戸・向島の長命寺の桜餅が関東の雄も食べて見たい・・・

そうなんです。その機会に恵まれしまいました。Fさん、Jさん、Rさん、その時に話題になって、嬉しく思いました。

F様、私のわがままを聞き入れて、買ってきて頂き、本当にありがとうございました。
昨日の夜、禁じ手だけど、美味しくいただきました。。。今日も食べ・・・(爆).

と言う事で・・・

今日の甘味処♪は、昨日食べた長命寺・桜餅でも

長命寺・桜餅
http://www.sakura-mochi.com/





「葉をはずして、お餅にうつった桜葉の香りと餡の風味をお楽しみください。
桜葉は、お餅の香りづけと乾燥を防ぐためにつけてあります。」だそうです。





なるほど・・・
私は葉ごと食べる派なんですが、≪お餅にうつった桜葉の香りと餡の風味≫かぁ~♪ 江戸っ子は粋ですなぁ~!

約300年、愛され続ける「桜もち」もすごいですね。





お言葉通り、葉3枚でくるんであり、剝くと、小麦粉生地を薄く焼いた白い皮でこし餡を挟みんだものですね。桜色でなく、白いです。白い桜餅は見るのも食べるのも初めてです。





桜葉で覆われていた皮はしっとりと柔らかく、塩気と香りがあり、もっちりとした食感、そこに美味しい餡子がハーモニーを奏でて、美味しいです。適度な大きさで、上品な餡子の甘さがいけてます。3個くらい一気食い出来そう。。。夜だから二個で我慢して止めたけど・・・この桜餅には、抹茶入り緑茶が合うかも。。。。.





追伸:
でもね!1日たつと・・・餡子だけは時がたっても紛いもなくほんまもんで美味しいのですが・・・
【結論】桜餅は、作り立てが一番。その日のうちに食べるべし。。。当たり前か・・・


天気:晴れ
気温:最低温度:2.7℃ / 最高温度:9.2℃
今日の歩数:16897歩 / 1日の活動消費:993.8Kcal
歩行距離:約10.98 km
※1日の活動消費+静止消費=総消費カロリーです♪

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fmama)
2012-02-27 21:27:44
こんばんは
人生の中で打たれて涙流し山の上へ上る勇気
これがうちにはありません
何もできないまま 形が出来ないままの我が道
みんなそれぞれの道を歩むんですね
解決の糸が見つかるまでまだまだ遠いです
花が 心の癒し 糧 ゆったりしてくださいます
栗吉さんとの出会いもすごく大きいです!
障がいを乗り越えるのは無理。。。
障がいらしく生きるんだ。。。。
桜餅好きでこないだ三越から。。。六〇〇 忘れた。。。どらやきもふわふわっ!
返信する
偶然の話題だったような・・・ (フクママ)
2012-02-27 23:46:01
栗吉さん、こんばんは。Fでございます

いろいろお疲れ様でございます。
誰もが人生山あり谷ありと思いますが、そんな時誰かが必ず助けてくれるものですよね。
私も本当に一人で生きてないな~と実感することたくさんあります!他力本願なアタシ

あの時は本当に偶然出た桜餅の話題でした。
アタクシの苦手な…
栗吉さんの分はゲットしたけど、我が家の分はパス。J様やR様から「え~買わないの?」と気持ち白い眼で見られていたような気がします
ちょっと罰当たり的な空気でした、アハハ。

実は当日マラソンの影響で買えないかもしれないから、前日買っちゃおうかとも思ったのですが。
J様が「絶対ダメよ!固くなっちゃうのよ」と的確なアドバイスを下さり、1日目の食感をお送りすることができました(爆)

今度は是非隅田川の桜を愛でながら、お店で出来立てを味わいましょう。その時までに大人になって食することができるようにしておきます。あそこは桜餅しかないのです…
返信する
Unknown (fmama)
2012-02-28 08:44:25
Fさん おはようございます
うちと同じFですねえ^^うふふ
Fさん 次回はうちも連れてくださいますか(笑
うち障がいですが、花の世界に花が好き友達を作ってよかったなあと思うのは栗吉さんの相談相手がいたからです
昨年は一時転んで左腕を折ってから応援してくれたのが栗吉さんだった^^
出来るよをエールくださってなんとかここまで来れて展示に出すのも挫折(色々あってね)
Fさん また次回も^^メモしながら話そうね
返信する
人生七転び八起き (栗吉)
2012-02-28 20:43:58
fmamaさん こんにちは、

人生、本当に七転び八起きですわ。うちらは、人が経験しない事を経験してきたわけだから、ある意味、皆さんよりいろんな経験をさせてもらって、その分、生きる実感を深く味わって、経験できない事を経験して、良かったと思います。これからもいろんな経験を積んでいくんだろうけど、なるべく楽しく、豊かに過ごしたいものですね。これからもよろしゅう・・・
返信する
東西によって違う・・・ (栗吉)
2012-02-28 20:50:29
フクママさん こんにちは、

色々と無理難題を引き受けて頂きありがとうございました。何時かはと思っていたけど、偶然って、本当にすごいと改めて思ってしまいました。あの時、あすこを通らなけば、話題にならなかったと思うと・・・桜餅を好きになりましょうね。桜餅って小麦粉と道明寺粉・・・東西で違う・・・面白いですね。東京に来るまで、桜餅=道明寺でした。東京に来て、えっ!これも桜餅。。。面白いです。。。どら焼きと太鼓饅頭も。。。
返信する
Unknown (jyakey)
2012-02-29 17:09:17
こんばんは~(*^_^*)

展示会ではお世話になりました。

次回はお花見で一服しましょう!
お花見時期には桜橋のたもと(墨田区側)
に「芸妓茶屋」が出店されます。
昨年は震災の影響で中止だったのですが、
今年は再開されそうです。たぶん。
綺麗どころがお茶の席を用意してます。
お茶と和菓子(有料)

桜を見ながらスカイツリーも目の前。
3月20日からで~~す。予定しててね♪

そうそう、桜もちを翌日食べる場合は
皮をちょっと水にぬらしてラップをして
レンジで10秒ぐらいチンするとまあまあ食べられます。
くれぐれも加熱しすぎないように(笑)

それと。。。鉢使えそうですか?
ゴミになってしまったらごめんなさいです(汗)
返信する
届きました (栗吉)
2012-02-29 21:54:06
jyakeyさん こんにちは、

お花見よいですね。是非是非お誘いください。予定を開けておきますので。。。
桜餅は、濡らして、10秒チンなんですね。チンは頭の片隅をよぎったけど、温かくなったらどうなんだろうと思い、ちょっと勇気が出ませんでした。ポイントは10秒かぁ~!なるほど。

プラ鉢、ありがとうございました。ヤマアジサイにピッタリサイズでした。山野草を中心に使いたいと思います。
返信する
ミニオフはお花見で♪ (フクママ)
2012-02-29 23:18:38
こんばんは~

では次回のミニオフは隅田川の桜の下で集合ですね!
是非是非fmamaさんもご参加で(^^)

昨年はjyakeyさんと散策しながら、桜の1本1本を眺め、花が微妙に違うことに感動しました。

花を愛でて花の会話は本当に楽しいです。
そんな楽しい時間を皆さんで楽しみましょうね!
返信する
Unknown (fmama)
2012-03-01 20:40:53
こんばんは
19大阪で20岐阜へ行って
夜家に帰ります 
ざんねんきりっ
返信する

コメントを投稿