オこんな作品が出てきました~~、友と話してすっかりガス抜きができたのでしょうか、自分の部屋の片づけをする気になって、朝からごそごそムサビ時代の課題作品やスクーリングで描いた作品の整理をしました。日本画専攻はし......
このところ割合頻繁に、振り返り記事がgoo事務局から届きます。 その都度読み返していますが、一年前の自分はこんなことを書いていたのだ・・・と笑ってしまったり、呆れたり、チョッと感心したり・・・しています。
で、今回の振り返り記事は、ムサビ時代の悪戦苦闘した課題作品についてです。 今思うと、あの課題作品作りは、創造することの難しさを知り、すっかり錆びついてしまっている頭の体操になった貴重な体験だった・・・思っています。
文中、ひろさちや氏の「人生の食卓では選り好みできない」と言う言葉を引用して、夫を介護しながらの学生時代とその後を振り返っていますが、一年経った現在、ひろさちや氏の言葉が一層重みを増してきていると感じています。
そんな中、昨日は約束通り教え子がやってきて、高校時代の思い出話や彼のことなどを中心に、楽しいひとときを過ごすことが出来ました~~ 卒業して26年も経って、気が付けば今や師弟と言うより、親子か友達のような関係になってしまっているのは何とも不思議です。
鬱病は完治し、高校時代のあの明るさがすっかり戻ってきていて、と言うよりあの頃より明るくなっていることに一安心しました~~ 地道に自分の人生を歩み、どこか自信も生まれてきているのは、離婚から立ち直り、新たなパートナーとの出会いが大きいのかな・・・と感じました。
お相手はバイク仲間のバツイチの男性とのことで、一般的には???と思えるのですが、オノロケ話を聞かされながら、こちらが何も言うことはない確かな信頼感で結ばれている様子が伺えました~~ 今度こそ幸せになって欲しいと思いながら、写真を見せてもらうと・・・アレレ~~大丈夫か??と私の第6感がざわついて・・・ 「優しそうだけど、今度もっとちゃんと撮った写真を見せて」と言うと、『今度連れてきます』と。 アラ、ヤダ・・・そんな・・・51歳の彼を連れてきてもらっても・・・と内心慌てながら、ここはしっかり見なくちゃ・・と言う気に。 バカだなぁ、私(;´Д`)
10時に来て、あり合わせのもので作った簡単ランチを二人で食べ、3時過ぎに元気にバイクに乗って帰っていきました~~ こちらは、久し振りに若者?との長時間のおしゃべりにチョッとお疲れモード(^_-)
帰った後、彼女が持ってきてくれたお土産を眺めているうちに、いかにも彼女らしい(^_-)と又もやホンワカ気分に。 銀座で仕事をしているお姉さんに頼んで買ってきてもらったという、銀座菊廼舎の可愛いお菓子の他に、生みたて烏骨鶏の卵2個と美味しい新タマネギ1個、除菌ウエットティッシュ一組(3個入り)・・・先生今一人暮らしだから、使いきれるだけ持ってきた・・・と。 アハハ、相変わらずちょっと可笑しく微笑ましくて笑ってしまう・・・
時間がある時に気分転換になるかも、と彼女お薦めのカフェ情報と、近くにある道の駅情報はとても役立つ良い置き土産でした~~