曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

回った歯車 茨城の家へ・・・

2023-10-27 | あれこれ

昨日は懸案事項の一つである

以前の住まいへ行ってきました

こちらに転居してから約5カ月が過ぎ

なんとかこちらに住む決意ができたところで

戻ることはなくなった家の最終整理をするためです

家の窓開けなどをしてくれていた不動産業者を

紹介してくれた知り合いが駅まで送迎してくれて大助かり

家で待っていた不動産業者さんと落ち合って

簡単な打ち合わせの後

一人で残って整理をしました

万が一こちらに帰ってくることになっても

生活できるよう最低限残してきたものや

絵も整理しました

絵は一枚だけこちらに送ってもらうよう知人に頼み

後は彼が不動産屋さんともう一人の友人の3人で立ち上げた

障害をもつ子供達のための施設で使ってもらうことになりました

彼らは地域活性化のために

本業の傍ら仕事の場を作る活動をしているのだそうです

これまで焼き肉店やネイルサロンも立ち上げてそれぞれうまく回っているとか

すべてボランティア活動の一環だそうです

初めて知った知人のもう一つの顔でした

大きなソファや机 書棚など大きすぎて

引っ越しの時買い取り業者も引き取ってくれなかったものがそのまま置いてあって

これらを捨ててしまうのは可哀そう・・・と思っていたところですので

生かして使ってもらえるなら願ってもないことヽ(^o^)丿

ついでに冷蔵庫や洗濯機 掃除機や 電気ストーブや

大判ホットカーペットも役に立ちそうです

買い取り業者さんからピアノは自分で運べないので勘弁してもらいたい・・・

と言われてそのままにしてありましたが 不動産屋さんが

売ってくれてその代金を不用品の処理費に回すということになりました

これでひとまず整理が終わり

あとは良いお客さんを見つけてもらうのを待つばかりとなりました

それにしても・・・

家は人が住んでこそ輝くものだ・・・とあらためて感じさせられました

30年余り住み続けた家でしたが

空き家となった我が家は侘しいばかり・・・

この家が大好きだった夫に申し訳ない・・・と心の片隅で思っています

 

訪れる人がみなさん居心地が良い・・・と言って下さった家でした

見出し画像は玄関前の様子です

ミカンを挿した窓辺の木の枝にメジロが良く遊びに来てくれました

チョッと乱暴者のヒヨドリも来ました

夫が好きで育てていた手のり盆栽

春に先駆けてクロッカスが花開きました

サクラゲンカイツツジも良く咲いてくれました

何よりも

友人たちが遠くからよく遊びに来てくれました

良いご家族に住んで頂けますように・・・祈る気持ちで一杯です🙏

 

現地に10時に着くために7時40分に家を出た時には

中央線はラッシュの時間帯でした

神田では9時少し前ですので混雑はなく

常磐線はゆっくり坐って行けました

久し振りの常磐線は中央線に比べて揺れも少なく

空の広さが気持ちが良かったです!(^^)!

コメント (18)