曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

昭和記念公園の秋

2024-10-03 | 散歩

今日は整形外科の定期検診日でした

特に変わったことはなく

3カ月後に骨密度と血液検査の予約を入れて頂いて

薬局の待ち時間を含めて1時間ほどで終わりました!(^^)!

外に出ると曇り空ながら快適な散歩日和でしたので

そのまま昭和記念公園へ(^-^)

人出は多くはなく 今見頃を迎えているコスモスを見てきました

入口から見出し画像の噴水へ続く銀杏並木

銀杏並木の下にはギンナンが沢山落ちていました

勿体ないな・・・と思いながら

歩いていると 今度はドングリが落ちていました

上を見ると

ドングリが鈴なりでした~~

コスモスが咲いているみんなの広っぱに行く途中の

小人の家?

良く手入れなされた前庭にあるカフェ

初めて見る花

南花畑は

ブーケガーデンとなっていて

秋桜と一緒に色々な花が色とりどりに咲いていました

その先に東花畑

みんなの原っぱのシンボルツリーの大ケヤキ

みんなの原っぱは東京ドームが2つ丸々入る11haだそうです

遠くに列を作って歩いているのは幼稚園の子供たちでしょうか

こんなに広い原っぱで綺麗な花を見ながら歩けばきっと

心広がることでしょう・・・

多摩産の木材を使ったカフェ

帰り道には原種?のシクラメン

今日は今まで気がつかなかった石像に3体出会いました

一番気に入ったのは

 

「ユーウツの為のアダージョ」

渡部 治美 作

作品名の意味がよく分かりません・・・

作者はどんな思いで作品に向かっていたのでしょう・・・?

そして

表情が良く見えなかったのが残念です・・・

 

昭和記念公園は広くて手入れも行き届いていていつ来ても楽しめますが 

実は私にはチョッと広過ぎるような気がします(^_-)

今日の歩数は11,650歩でした

 

 

コメント (4)