曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

10月最後に秋晴れの富士山🎶

2024-10-31 | あれこれ

今朝8時の富士山です

 

真夏の日々は近くの散歩以外は

遠出は避けて家に籠っておりました

中央線沿線に住むオール青山展の絵の仲間5人会にも顔を出さず

別の3人会も涼しくなったら会おうと言って

付き合いの悪い人になっておりました

9月後半からそろそろ動き始め

10月は我ながら驚くほど色々動いた月となりました

京懐石を楽しんだり友人のオペラ会に行ったり

何よりも高野山・京都への2泊3日の一人旅は

自分の中で一区切りがついた旅でした

 

京都旅から帰った翌々日は予約していた白内障手術の検査ために眼科へ行って

これまでになく色々な検査を受け疲労困憊・・・(^_-)

手術は片目づつ来月終わりと12月初旬に実施ということになりました

検査の結果乱視が特にひどいので多焦点レンズを入れるのは

ギャンブル的要素が高く冒険に思われるので単焦点レンズがお勧め・・・

との主治医の話にガックリ・・・眼鏡と完全にさよならできると

思い込んでいたのです

高いレンズを選んでくれればうちは儲かるけど

折角払っても気持ち悪くなるような状態になる可能性がある(私の場合)

多焦点レンズより 焦点を遠くにするか近場にするか選ぶ単焦点のほうが

安定した視力が得られると言うのです

元々白内障の手術ですから水晶体の中の濁りがとれて

明るい視野が得られればそれでいいのです・・・

ついでにあれもこれもと願うのは欲張りですね・・・(*‘ω‘ *)

散歩に出ても遠くが見えないのは楽しくないので

焦点は遠くにしてもらい

近場は手元用の眼鏡を用意することになるようです

クリスマスの頃には視力も落ち着いてくることでしょう(^-^)

 

昨日のホームの体力測定は案ずるより産むが易しで

ご機嫌で終わることが出来ました

前々日の骨盤ストレッチで痛くなった足腰も

歩行速度の検査の時はいつもより

軽い感じでスイスイ歩けたのにはびっくり(@_@;)

ストレッチのお陰で骨盤周りの筋肉が柔らかくなったのでしょうか・・・?

握力検査は右手薬指のへバーデン結節のため

右手は昨年より握力が落ちましたが

左手は昨年並みでした

体組成計に乗ればたちどころに体組成が測られる仕組み

そして問題の認知機能検査は

会場を移して係の方と一対一で向き合って

図形や時計を描く検査など高齢者の運転免許更新の際の認知機能検査と

ほぼ同じ形式のあれこれ脳機能の検査がありました

あと2つで完璧だったようですが それでも

『素晴らしい!』と拍手して貰えたのには驚きました

今回の検査はあちこち疲れているので

駄目かもしれない・・・と思っていただけに

嬉しさより意外さの方が強かったです

検査の結果は順天堂大学に持ち帰ってまとめてから

来月後半には本人一人一人に説明があるとのことです

 

何はともあれ今朝の富士山のような晴ればれとした気持ちで

ハロウィン祭りに行ってきました🎃

入口はこちら

ハロウィン姿のスタッフの方々がお出迎え

ケーキは3種類

私はスッキリした(見た目が)生クリームのケーキを選んで失敗でした( ;∀;)

半分にしておけばよかったのに残しては悪い・・・なんて思ってしまって

未だに生クリームで胃が重たい・・・別のケーキの方が良かったかも・・・

ルピシアのお茶はいつも頂いているお馴染みの味

おまけにスタッフの持った籠から

駄菓子も好きなだけ?選べますよ・・・などと勧められて

日頃買ったことのないラムネにじゃが塩バターときび団子までゲットして

子供みたいにチョッと欲張り過ぎた・・・と反省

童心に帰って「トリック or  トリート」なんて言いながら

お菓子をもらったらもっと雰囲気が盛り上がったでしょうに・・・

ただ調子に乗ってしまっただけでした~~(^-^;

 

こうしてハロウィン祭りを賑やかに楽しんで

忙しかった10月が終わりますヽ(^o^)丿

お天気が安定してくる11月も良い時間が過ごせる日が

一日でも多くあるとばいいな・・・と願っています🙏

 

コメント (8)