NHKの朝ドラの「スカーレット」の話がいよいよ面白くなってきました。 八郎さん、いいですね!! カッコイイデス 今後の展開が楽しみです。
ドラマの舞台は信楽ですが、こちらには信楽焼ならぬ笠間焼きがあります。 笠間焼はちょっと泥臭い焼き物が主流でしたが、最近はセンスの良い作家さんがどんどん生まれてきて、作品も洗練されたものが多く作られるようになりました。 春と秋の陶炎祭には、笠間焼の作家さんが一堂に会してそれぞれ各自が小ブースに自分の作品の展示販売をしていて、見るだけでも楽しいイベントになっています。
笠間はまた、日本3大稲荷の一つで、創建は西暦651年という笠間稲荷神社があることで知られています。 本殿は国の重要文化財に指定され、他にも東門や間殿などの歴史的建造物があります。 菊祭りや流鏑馬で知られていますが、私は菊祭りの時に何回か行きました。 今回は菊祭りは終わっていましたが、参詣客は比較的少なく落ち着いて、ペンスケッチを楽しむことが出来ました。
お昼は笠間ならではの、中身がお蕎麦の「そば稲荷」を頂き、スケッチの前面に入れてみました~~ほんのお遊びです この辺りは美味しい常陸秋そばが有名ですが、個人的にはこれまで食べた中で、出雲そばと戸隠そばが好きです(^_-)
10年ほど前に、筑波山麓でのそば畑をスケッチしましたので、ついでにご覧ください。 これが永沢まこと教室での最後のスケッチとなりました(この後ムサビに入学しましたので・・・) これが最後だからと、気を入れて描けばよかったのに、今見ると、気が抜けて、かなりいい加減・・・(;'∀')、 永沢先生に失礼でした・・・
ファンタジックで色合いが素敵!!
遠近感があって奥深い作品ですね。
素人が生意気な感想を述べてごめんなさい。
随分と前になりますが、笠間には何度か行きました。
笠間稲荷には誰もいなくて、ゆっくり見てまいりました。
登り窯を見学したり陶器を色々と買いました。
そば稲荷がドォ~ンと、いいですね。
笠間の登り窯を見学なさったのですか~~ 私はお店だけで、登り窯見学まではしていません。 陶器は重くて扱いが大変ですが、温かみのある味わいがが何とも言えずいいですね。
そば稲荷がドォ~ンですかヽ(^o^)丿 その表現に座布団3枚
早々にコメントを頂き感謝感激です!!
こちらには信楽焼ならぬ笠間焼きがあります
ホントっすか!?
焼き物ファンの僕としては、興味しんしんです!
筑波山麓でのそば畑の絵も素晴らしい!(^^)!
のりさんが描かれる絵、僕も大好きです!
のりさんのスケッチ画を見て、「ファンです」とコメントを入れようと思ったら、前の方が私と同じコメントをいれていらしてビックリしました。同じ人がいるんだなあ・・・と。
でも、それはそうですよね。
良い物は良いのですから。。。(*^_^*)
これからも楽しみにしています!!
美しい山とソバの畑の風景が
なんか郷愁にかられます
日本的な美しい自然ですね
笠間焼はお隣の栃木県にある益子焼とちょっと似ています。
そば畑の絵、気に入って頂いて嬉しいです。 私の絵のファン第2号ですね 有難う
ペンスケッチは6年くらいお教室に通いました。 耐水性ペンで描いて、透明水彩絵の具を薄く薄く塗り重ねていく描法ですので、透明感があり、皆さんに素直に受け入れて頂けるようで、私も好きです。
日本画の合間にペンスケッチも描いていければいいなぁと思いますが、今回のようにこれまで描きためているペンスケッチを、折を見て見ていただこうか・・・とも思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
筑波山麓に広がるそば畑は、空気が澄んだ良い環境で栽培されています。 近くには現在もそこで生活されている茅葺屋根の家が何軒か残っている、長閑な山村です。
日本の原風景が残っている場所でのスケッチは、自然と日本的な絵になったのかもしれません・・・ 気に入って頂けて嬉しいです
コメント頂き有難うございました
笠間焼き ゴメンナサイ<(_ _)> 知りませんでした。
ソバイナリが美味しそうに見えて~♪ 蕎麦畑の絵も素敵ですよ。
私が毎年見ている蕎麦畑そのものです。の~んびりした風が漂っているのを感じます。
いつもながら素敵!(*^^)v
すっかり、八郎さんのファンです!! いいなぁ、ああいう男性
笠間焼があまり知名度がないのは、多分益子焼が近くにあるからだと思います。 茨城県では結構力を入れているようですが・・・
そば稲荷はクルミ稲荷などと一緒のセットもあります。 そちらにもそば畑があるのですね。
子供の頃「お蕎麦の茎はなぜ赤い」という童話を読んだ覚えがあります。
いつも、絵をほめて下さって、有難う