ずっと待ち望んでいた我が町のスーパー銭湯が先週の20日から営業再開となり、夫がデーに出掛けた昨日、喜び勇んで出かけたのです。 ところが、出鼻を挫かれる事態が発生!!
なんと、車を降りて銭湯の入り口に歩いて行きながら、マスクをバックにしまおうとした途端、身体が宙に浮き左膝と左頬を駐車場のコンクリートに強打!? 一瞬のことで一体何がどうしたのか、分からず・・・ 慌てて周りを見ると、あろうことか、車止めに足を引っかけて転んでしまっていたのでした💦 マスクを持っていたので、手が出ず顔で受けてしまう最悪のパターン・・・ しかし、膝と頬は擦り傷程度でヒリヒリするけれど大したことはなく、人も車も少なかったのはラッキーなことでした~~
で、もちろんそのまま銭湯へ。 岩盤浴コースは黒い玉石の上にタオルを敷いてゆっくりできるので、お気に入り。 汗と共に疲れが抜けて行くような心地よさを味わった後はラウンジでクールダウン。 椅子に横になり、雑誌などを読んだり、TVを見たりした後は、大広間にに並んでいる陶板に横たわって、静かに流れる癒しの音楽を聴きながらしばしのまどろみ・・・幸せなひと時でした
その後、いよいよ温泉へ。 お風呂は何種類かあって、天然温泉、今日のお風呂(甘草)、寝湯など。 37度のお風呂には電気風呂もあって、これが腰や肩に良く効く気がします。 幸い利用客は少なくゆったり独り占め状態でした~~ 3カ月ぶりの銭湯で身も心も軽くなった気分。 時々膝と頬のヒリヒリで、ドジで間抜けな自分を思い出したりしましたが、ゆっくり温泉に浸かれた喜びは、すべてを洗い流してくれました~~(少し無理しています・・)
温泉と言えば・・・やはり、広い海を眺めながら楽しめた南三陸の温泉が気持ち良かったことを思い出します。 宿泊したこのホテルは、3・11で大きな被害を受けてしまったにもかかわらず、被災した人々を元気づけようと、頑張って、いち早く営業再開させたと聞きました。 凄いパワーですね
ところで、顔の擦り傷は治るまでどの位掛かるのでしょう・・・全く冴えないことになってしまいましたが、今どき大きなマスクをしていても怪しまれないことが救いと言えば救いでしょうか・・・
やっほさんご夫妻の相次ぐ大怪我のお話を伺って、言葉を失っています
今回の私のケガなど、お二人に比べたら本当に軽症で、運が良かったのだと思います。 これから2度3度もこんな目に遭わないよう、気を付けようと気を引き締めております。
貴重な体験を聞かせて頂き、有難うございました~~
車止めブロックは危ないですよ。
妻も足を引っかけて腰と足を痛め完治に3か月ほどかかりました。
もう一回はウオーキング中、横断歩道を渡るときやはり歩道のブロックに足を引っかけてシコタマ顔面を舗装面に打ち付け病院へ、脳出血で全治6か月。
とどのつまりは私、歩道橋を降りる時足を踏み外し3段ほど手前から地面に前のめりに顔面強打。
一瞬何が起きたか理解できなかった。
格好悪いので何事も無かったフリをしていたが激痛を我慢。
一度起こった事は二度三度あり得る事ですからお互い気をつけましょう(・´з`・)
年と共に怪我は治りにくくなるものですね。
のりさんは身体が柔軟だとか・・・
テイタイムさん、ご心配をおかけいたしました~~ 待ち望んでいた銭湯の営業再開が本当に嬉しくて、前のめりになっていたのかもしれません。 子供みたいですね。 お恥ずかしい(;´・ω・)
皆さんのアドバイスをしっかり受け取って、今後は足元に注意して歩きます・・・大丈夫かな~~
テイタイムさんはお出かけの際にはマスクにサングラスなのですか
そちらでは有馬温泉がお近いのですね。 こちらは草津や万座が近いです。 行きたいですね~~本当に
「温泉へ入れる~!」とばかりに
歓び勇んで~?
大変でしたね・・・でも軽くて済んで
よかったです。
悪くすると骨折って事にもなりますからねぇ!
私もお正月早々神社への道で滑って脛の下を打ちつけたけど
けっこう骨が丈夫なようで助かりました。
マスクは時に助かりますね。
顔がほとんど隠れて・・・サングラスかけているので
いつもノーメークで出掛けられます。
温泉大好きです。
ちょうどコロナが流行りだす1月16日に有馬温泉日帰りへ
行ったきりです。
近いうちにまた行きたいですね。
私の打撲は時間が経てば良くなる単純なものですからご心配なく~~
ドンマイです!
久々の銭湯がよほど嬉しかったのがよぉ~~~く伝わってきました^^。
私は、大腸憩室炎とかいうのになって、昨日から抗生物質漬けです。しばらく家でのんびりできて嬉しいでーす^^
しかし、大腸にまでポケットを持ってるなんて、私ってすごい欲張りなんだなとひとりほくそ笑んでいます^^;
お互いに早くよくなりましょうね^^v
顔面を打って眼鏡も吹き飛んだのですが、眼鏡は軽くてフレームも柔軟性があるものでしたので、なんともありませんでした~~ ご心配頂き、有難うございました。
たくましいですか~~アハハ! いつの間にか肝っ玉母さんに変身を遂げてしまっているのかもしれません(^_^.)
今なら、空いていてゆっくりできると思いますので、是非いらしてみたら如何でしょう(^_-)
打撲して・・後が心配です
それでもしっかり 岩盤浴 温泉をも楽しんできたのりさん
たくましいです(笑)
私も行きたくてうずうずしていますが まだ安心できていないのが本音です
昔からある銭湯には大体富士山の壁画があって、いい雰囲気を醸し出していますね・・・ 最近できる銭湯には富士山壁画が少なくなっているようです。 昨日の銭湯にも壁画らしいものは見られませんでした~~
要介護のご老人と一緒にお風呂に入り、缶ビールを楽しまれた!! さぞや、美味しかったことでしょう・・・ いい思い出ですね・・・
本当に転倒の原因となります。
骨折に至らず良かったです。
自分も過去に縁石があることがわからず
前のめりに転び両手をついたことがありました。
銭湯の壁画(タイル画)は癒されますね。
要介護老人と一緒に
銭湯に行き
風呂上がりに缶ビールを飲んだことを
想い出しました。
ご心配頂いて有難うございます!!
また近いうちに、銭湯に出掛けるつもりです。 足元に気を付けて・・・
傷がシミになったりしないで、早く治って欲しいものです。
また、ゆっくりしたくなったら銭湯にリフレッシュに行くつもりです。
広い空と海が広がる温泉は芯から伸び伸びできますよ!! 是非!!足を運んで見て下さい
けっこうな、衝撃だったのでは?
どうぞ、お大事になさってくださいね。
とりあえず… リラックスできて、良かったです。(^^)♡
はい、お陰さまで銭湯でのんびりゆったりできて命の洗濯ができました~~ 転んだりしなければ最高だったのですが・・・ でも、大した怪我でなくて幸いでした~~
Yukiさんも車止めに躓いたことがあるのですか。 お互いに駐車場を歩く時は要注意ですね!! それにしても、側溝の段差での怪我は大事で、全治までにかなりの時間が掛かったことでしょう・・・ もう、膝に痛みはないですか。
本当にこれからはお互いに足元に注意いたしましょう。
足元、以外と見えないですよね。
早く治りますように。😆
ミルクさんもあるあるなのですね~~ よかった~~
大体一人で歩く時は速足になっているので、気を付けないといけません。 この位のケガで済まないようになったら大変ですから・・・
お陰さまでゆっくりできました~~
南三陸のあのホテル、仙台から送迎バスが出ていましたが、驚くほど遠くて、何だか騙されてしまったような気がしたことを覚えています。 でも、絶景の地に立てたホテルは見晴らしよく、温泉最高、お料理も美味しかったです!! ミルクさんも行かれたことがあるようですね
こんにちは^ ^
のりさん
お加減いかがでしょうか?
ウキウキしてたところマスク忘れで慌ててしまったという感じでしょうか?
ほんと
お気をつけくださいね(ToT)
顔をぶつけた時より前のこと後のこときちんと覚えているようなので脳震盪はないでしょうが万が一吐き気や頭痛などちょっとした異変があった場合は早めの受診をお勧めします
脳震盪は怖いので
傷には紫外線を当てないほうがいいそうですよ
跡が残ってしまうそうです
お気をつけくださいね
また
楽しい湯に使ってください
大海原が見える湯に浸かってみたいものです*\(^o^)/*
それにしてもお怪我、骨折などなくて幸いでした。
お大事になさってくださいね。
私も、コンビニの車止めに躓いたことがあります。
足元を見ないで歩いていて、両手に荷物を持っていましたので転んだら大変なことになるところでした。
以前、側溝の蓋の段差に躓いて派手に転倒、顔をアスファルトにぶつけ、内出血、裂傷、膝など打撲。
足元を見て歩かないと怖いですね。
おたがいに、気を付けましょう。
ご心配頂き有難うございました。
そして、コメントも嬉しかったです
本当に大した怪我でなくて良かったです!! 膝や手首を骨折したら、大変なことになります。 我が家が立ち行かなくなります。 ベルさんの忠告を胸に充分気を付けます。
やはり、車止めは危険なのですね!! ベルさん程の人が躓いてしまうことがあるとは(◎_◎;)です。
化粧しなくて済む・・・のは嬉しいけれど、今日はこれから夫の3カ月に一度の泌尿器科の定期検診日に行かなくてはなりません・・・ 大きなマスクで話が通ればいいのですが・・・💦
でも、あるあるです。私も似たような事やってますから(^-^;
何はともあれ、ゆっくり静養できて何よりでした(^^♪
絵は、南三陸のホテル温泉ですね~。
良い眺めで温泉に浸かって至福の時間が流れているのを感じます。
アクシデントもありましたが、ぶじ帰って来れたので良かったです。気持ち良かったでしょう?
これが続くと良いですよね。
お大事に。
だけでそれぐらいで済んでよかった
頭打ったり手首の骨折したりしてもおかしくない転げ方
不幸中の幸いこれ機会にもっと気をつけましょう
足元のあの車止めは年とると凶器ですね
特に夜は見えなくてよく躓きます
若い時なら見えていたものがこの年になると自分の足元さえ見えない暗いとこが全くダメになってきました
おばちゃん連中コロナのおかげで化粧品がいらないって喜んでました
おばちゃんにとってマスク代は安いのかも(笑)
早く傷が消えるといいですね