朝一で整形外科医院に電話。 「お早うございます。今混んでいますか~~」 『診察? それならまだ混んでいないわ。 リハビリは混んでるけど。』 ということで、出かけて来ました、整形外科医院へ。
先生は首を曲げさせて腕などに違和感があるかどうかなど診察の上、やはり筋肉痛の診断。 そこで、「あの~~すみませんがいつもの「モーラステープ」ではなく、ブロ友たちが勧めてくれた「ロキソニンテープ」と、かぶれたりした時用に、塗り薬を頂ければありがたいのですが・・・」『ああ、そうね、良いですよ。』 「それで、できれば「スミルテック」の」スティックタイプがあれば・・・」 『スティックタイプは置いてないので、ゲルタイプでいいですか。』 「ありがとうございます!! ゲルタイプで結構です!! わがまま言ってすみません。」 良かった~~ これで肩凝り問題は半分解決!! 後は結果が出ればバンザイ三唱🙌 帰りがけ、看護師さんに頼んで、ロキソニンテープを貼って頂き、明るい空に向かって深呼吸 ご心配下さった多くのブロ友さん、有難うございました
帰って袋を見たら、塗り薬はスミルテックではなく、ロキソニンでした~~(なかったのかな~~?) そして、貼り薬はロキソニンテープ5袋に、モーラステープ5袋も一緒に入っていました~~ 余程モーラステープがお好きなようで、笑ってしまいましたが、1度に出せる上限10袋出して下さったので、ここはやはり優しい先生に感謝です
帰りに、農家さんが直接農産物を持ち込んで売っているお店に寄ってみると、『アラ、丁度いいところに来てくれたわ。 コロナの影響で学校給食に出している品物が売れなくなって困っている乳業メーカーさんに協力して、牛乳とヨーグルトを置いているの。 少し協力お願い!』と。 濃くて甘いという、ヨーグルトに牛乳をお買い上げしてきました・・・ なんだか、いつも、間が良い所に顔を出しているような気がするナ・・・(^_-)
★ ★ ★ ★ ★
見出し画像は今日の我が家の玄関先。 以前にも載せたと思いますが、石の地蔵さんです・・・ もう何年も前、石の作家さんに弟子入りして、自分で彫ったお地蔵さんです。 大変なところ、大事なところはお師匠さんが彫ってくれましたので、私の手はほんの少しです💦 面白かったのですが、今回以上に肩が凝ってたまらなくなり・・・辞めました
今では、我が家を訪れる人を温かく迎えてくれる、愛らしくも大切なお地蔵さんです
優しいドクターで良かったですね。
貼り薬と塗り薬、私が使用しているのと同じです。
効きますよ~
ロキソニンテープは痛む膝にも張っていますよ。
剥がれにくいので助かります。でも、剥すとき痛いかも((´∀`))
はやく、肩こりが完治しますように。
カントーミルク、美味しそうですね。
今回皆さんが寄せて下さった、それぞれの対処法・・・たくさんあるんだな~~と驚きました~~ 私もこれでダメなら、次がある・・・なんて、思いがけず増えたポケットに、安心感一杯です。
yukiさんは膝が痛むのですか・・・ 私は右肘です。 筋肉体操をすれば治る!と先生は仰いますが、良くなるとサボるので中々治らず・・・
yukiさんは働き過ぎだと思います。 お身体お大切に、ゆっくりお過ごしください🌸
ご心配頂いて有難うございました。
貼り薬はかぶれないのね。良かった!
みなさんのごお知らせも良かったですね~
私も膝をカバーするために、筋肉をつけなさいと。言われますが、なかなかね…
お地蔵様は、のりさんが彫ったの。すご~い!
とても、柔和な表情で、訪問された方も、嬉しくなりそうです(^^♪
色々なところで食品業者さんも大変ね。ちょっとでも、お買い上げのお手伝いで気て良かったですね。
お大事にね~
私も整形のリハビリ室に行ってきました。(^^;
こんにちは(^○^)
おじぞうさんまで作れるんですね
総合芸術家なんですね
凄すぎます o(^-^)o
お大事にしてくださーーーーい♫
今回もただの筋肉痛なので、10個も出して下さったのだと思います!(^^)!
優しくて、イケメンの先生なのですよ
内科のホームドクターの先生も優しくてイケメン (我が家の夫よりも・・の話ですが・・・)
学校の給食関係者もコロナ騒ぎで大痛手・・・ほかにも痛手を被っている人達が大勢いて、政府の救済策など大して役に立たないのでは・・・と思っています。
ハイ、お地蔵さん、一応私が彫りました~~ 遊びに来てね!!
肩凝りの件では大変お世話になりました~~ ありがとう!! ゴムテープを使うやり方は肩甲骨回りを解すには良い方法ですが、オバアは固くて腕が回らない💦 お薦めの塗り薬を頼んだのに・・・違うのが入っていて・・・次回(が無ければ一番いいのですが・・・)はしっかり確認します。
ネッシーさん、とんだ買いかぶりです!! いつも野次馬根性で手を出しておっぽらかしている、いい加減人間です・・・(~_~;) たまたま、絵は続いていますが・・・ それだけ
お陰さまで、肩はもうじき良くなると思います
私も脚の内出血のふくらはぎの痛みに 処方してもらったものは ロキソニンテープ100でした
効き目があまりなかつたら もう一度医師と相談で100も覚えておいてください
腰の痛みもあり たまに貼っています
のびたさんはうたごえ活動で、ピアノを弾いたりなさるのに、肩凝りはないのでしょうか。 肩より腰が痛みますか・・・ ロキソニン100! 今回処方されたのは、ロキソニン50でしたので、効かない場合は、「100」をしっかり覚えておいて、先生にお願いします!
役に立つ情報を有難うございました~~
のびたさんもお身体お大切にお過ごしください!
お金が いっぱい貯まったでしょう(^^♪
福耳ですよ(^_-)-☆
福耳だからお金が溜まる!!??
やっほさん、あっほなことは言いっこ無しですよ~~んヾ(@⌒ー⌒@)ノ