曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

春だよ  花も動きはじめたよ

2022-02-18 | 絵  ⑤絵手紙

福島の友から

雪の中で待ちわびるの便りが届きました

優しい色使いで

早春を感じ取ることができます

折角再開した絵手紙のお教室も

オミクロンでお休みにしたそうです

誰もが待っている

明るい春

マスクなしで人々が自由に

行き交う日が

一日でも早く来ますように・・・

 

折り雛月間も一段落して

ホッとしていたところ

乗馬試乗会のご招待券が届きました

我が住む町にある乗馬クラブからです・・・

 

町の名門ゴルフクラブの近くに乗馬クラブがあるのは

知っていましたが

なぜ選りにもよってこバアに

乗馬試乗会??

ふざけるのもいい加減にしてほしい・・・

色々考えてみたら

いつか一人暮らしの先のことを考えて

高齢者向け分譲マンションの

見学に行ったことを

思い出したのでした~~

高齢者もこちらで生き生き

過しておられますよ

近くにある乗馬クラブに

楽しく通われている方々も

いらっしゃいます・・・

なんて言葉を思い出したのでした・・・

そうか・・・ソースはそこか・・・

 

パンフレットを見ると

乗馬の効果が載っていて

ウェストほっそり!!

バストアップ! に ヒップアップ!

胃腸快調 その上

弱った足腰にも良い!!・・・と

 

アハハ! ワタクシメは毎日のお散歩で充分・・・ですが

暖かくなって気が向いたら

お試しにお馬さんに会って 長いお顔を撫でて

乗って来ようかしらん…(´∀`*)ウフフ

しかし

ご先祖に馬に蹴られて命を落としたという

お方もいるということだし・・

止めた方が賢明かも・・・

馬に蹴られたのは山深い田舎で医者をしていた父の祖父で

往診に使っていた飼い馬に

蹴られてしまって亡くなったそうです

何故 日頃から頼りにしていた?馬が

そんなにご機嫌を損ねたのかは・・

定かではありません(^_-)

コメント (18)

春はそこまで♫

2022-02-16 | あれこれ

前回の胡蝶蘭と同じく

亡き夫のために

2段構えのお花を贈ってくれた

豪華弁当(勝手に期待)の友のお花は

その後期待通りに

カサブランカが華やぎのお花に変身したかというと・・・

見出し画像のようになりました~~

贈られてきた時から2週間近くたち

私が生け直したため

うまくアレンジできなかったのは大変残念・・・

カサブランカは3輪半咲いて

あとの3輪は

蕾を膨らませています

5輪だと思っていた蕾はなんと7輪もあったことに

先日気が付いてびっくり(@_@;)

時季外れの温室咲きのカサブランカのためか

香りが殆どありません・・・^^;

それでも

純白の大輪の花はやはり

他のお花を圧して美しいです

すべての花が咲いたら

清楚な花束が

静かな華やぎを漂わせる花束に

なることでしょうヽ(^o^)丿

 

今日は久しぶりに穏やかな晴天の日になりました

庭に出てみると

出番待ちのチューリップたちが

思い思いの形で可愛い芽を出していました~~

 

 

咲かずの水仙のうち

プランターに植えたものは順調に育って

いち早く花をつけ始め

今なお元気な花を咲かせて楽しませてくれています

ところが

しっかり土づくりもして

庭に植えこんだ水仙は昨年同様

育ちが悪く花芽の陰すら見えません💦

どうしたものでしょう

 

               

 

お陰さまで?私の勝手に折り雛月間は終了いたしました~~

喜んで受け取って下さる方々のもとへ

既に何組かがお輿入れし

これから

スリランカのデニム君の所をはじめ

お世話になった方々のお宅へ

サプライズを

届けに伺います・・・

今年もお世話になった方々や 折り雛の良さを分かって頂ける方々へ

折り雛を届けられて良かったです

更に嬉しいことは

ご自分で折ってみようと

思って下さる方が今年も現れたことです

チョッと面倒ですが

めげずに挑戦して欲しいです(^-^)

 

日脚が伸びてのんびりと夕方の散歩が出来るようになりました

富士山の左側に沈んでいた夕日は 昨日見たら

もう右側に沈むようになっていました

春が近づいています

コメント (12)

胡蝶蘭・・・飛んできてくれるかな・・・シアワセ

2022-02-13 | 絵  ➃水彩画

友が亡き夫のために

送ってくれた胡蝶蘭

花言葉は

幸せがが飛んでくる・・・

やっと描き上げたものの

透明水彩の良さを

活かせませんでした~~

背景の下部分を

ドリッピングにして

チョッと

偶然性を狙ったのですが

こちらも

アイデア先行で

ご覧の通り

結局洗い出して黄色とピンクを

塗り重ねた平凡なものに・・・

最近は絵を描いていないのですから

上手くいかなくて当たり前(-_-;)

 

                    

 

今日は午後からコロナワクチンの3回目接種です

注射してもらいやすいよう

カーディガンを

出しました

太めの毛糸でざっくり編まれたカーディガンです

 

これは

約半世紀も前の結婚の時

夫の友人の奥様がお祝いとして

ペアカーディガンを編んで下さったものです

とても暖かくて冬になると愛用していたのですが

純毛の太糸ですので

チョッと重く感じられて

最近は余り手を通すことは

ありませんでした・・・

又もや雪になりそうな今日は

お出かけするのにピッタリで

広いワクチン接種会場で

役に立ってくれるでしょう(^-^)

 

コメント (20)

小原庄助さんではないけれど・・・

2022-02-11 | あれこれ

朝起きてみると

外は雪景色・・・

夜のうちに雨が雪に変わった模様

でも

前回より積雪は少なさそう

そして

有難いことに太陽が雪を照らしている

急いで朝食を済ませて

雪かき開始

家は南西の角地に位置しているので

守備範囲は広いのです

アイスバーンになっている所は少なく

前回より楽に進めることができました

途中からお隣のご主人も

雪かきに出ていらして

なんと

ぐんぐんと我が家の守備範囲まで

雪かきをして下さったのです

有難かったです

いい汗かいたので

朝湯に浸かって体を温めました

これで腰痛にならないですむでしょうか(^_-)

 

朝風呂など何年振りでしょう

お風呂から上がったら

スノーボードの

男子ハーフパイプの

決勝が始まっていました

平野歩夢選手が金メダルを

獲得しました

素晴らしかったです!!

おめでとう!!

ほかの日本選手たちも

次につながる演技で頑張ってくれました

お疲れさまでした~~

 

お昼は

見出し画像のパンと

☕と野菜たっぷりスープにソーセージ

 

雨の昨日は一日折り雛を折って過ごしましたので

雪かきは良い運動になりました~~

 

前回の先輩の水仙の絵手紙を

多くの方々にお楽しみ頂けて嬉しかったです

今日は

星野富弘さんの画文をどうぞ・・・

 

 

コメント (16)

春をさぐりあてる・・・

2022-02-09 | 絵  ⑤絵手紙

昨日も冷たい北風が

吹いていました

2月は絵手紙月間ということで

せっせと?

折り雛を折ったり

合間に

絵や絵手紙の整理をしたりしました

そんな中で

この季節にピッタリな素敵な絵手紙を見つけました

ムサビの先輩から届いた一枚です(見出し画像)

さり気ない絵も素敵ですが

何より添えられた文と味のある文字がいい・・・

 

先輩はお若い頃

商業デザイナーとして活躍されていたそうですが

脳梗塞で倒れ

それ以降リハビリの一環として

絵手紙に取り組まれ

次第に絵手紙の魅力にはまっていったそうです

個展を開き 本の出版もされて

絵手紙に新たな人生を

さぐりあてられました・・・

 

                    

 

さて

昨日の折り雛

2年振りに折りました~~

未だにテキストを脇に置いて折らないと

チョットしたところで間違えてしまいます

それでも

折る前の衣装合わせが楽しくて

色々組み合わせては悦に入っています

ところが・・・

気が付けば

手持ちの和紙が少なくなっていて

少しばかり慌てています

コロナで東京まで買い出しに行くことも憚られるし・・・

地元のホームセンターには気に入るような友禅和紙が

置いてあるか、どうか・・・?

鳩居堂や伊東屋なら

目移りしてしまうほど素敵な和紙が

揃っているのですが・・・

まぁ なんとか手持ちの和紙で

折れるだけ折ってみることにいたしましょう~~~(;´・ω・)

コメント (20)