駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ネギフェチ

2006年04月29日 | グルメ
オレはネギが好きで、毎日ネギを食っている。冷蔵庫に新鮮なネギが入ってないと機嫌が悪くなる。
勿論ネギを主食にしているわけではなく、薬味としてのネギを手放せないという程度なんだけれど。
今では便利なもので、乾燥刻みネギがある。パラパラと味噌汁等にふりかけるヤツなんだけど、オレは気に入らない。鼻につんと来る香りがないし、味もない。邪道である。
もし、家に土地があったとしたら、小さくてもいいからネギ畑を作って、自分の食う分だけは毎日畑から摘んできたいものだ。
家で食べたいと思った時に、ネギがなくって大好物の料理をあきらめるパーセンテージはかなり高い。
例を挙げると
1.納豆 100% 刻みネギがなければ食わない。
2.冷奴 100% 刻みネギがなければ食わない。
3.ラーメン 50% 刻みネギがなければ袋麺はあきらめて、泣く泣くカップ麺にする。
3.味噌汁 50% 刻みネギがなければ作らないで、泣く泣く「ゆうげ、あさげ」等の即席味噌汁で我慢する。
4.うどん、そば 50% そもそもネギがあることを確認してからしか作らないが、カレーうどん、カレーそばにはネギを入れ忘れる時もある。

ネギはいろいろな種類があり、スーパーに行くと見るだけでも楽しくなる。そして必ず一束買ってくる。
白ネギ、葉ネギ、万能ネギ、太ネギ、細ネギ、そしてわけぎ、あさつきなど、様々な種類があるけれど、オレの好きなネギは葉ネギ、細ネギ系だ。
スーパーで細くて長くて量が多い束を見つけたら、大喜びで一束買ってくる。
刻みネギにして薬味にするのは勿論だが、たまには違う食い物を作ったりもする。

キムチ風ネギサラダ

ネギの先っぽを切り取って、3センチぐらいの長さに切って、醤油、すりゴマ、一味辛子を適量(かなり多い量)と混ぜるだけで、冷蔵庫に半日寝かすと出来上がり。
これだけで、ご飯がご飯が進む君だし、ビールがビールが進む君で体に悪い。
なので、最近はなるべく作らないようにしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナサバナ

2006年04月29日 | 駄日記
何が出るかな?何が出るかな?♪
「おー出ました、情けない話!略して、ハイッ」
「ナサバナ~」

いやあ、実は昨日のことなんですけどね。
昨日は朝から鼻がムズムズしてて、ティッシュを手放せない一日だったんですよ。クシャミ一発、ズビズバ3回って感じで。
事務所で仕事をしてまして、電話がかかってきたんですよ。
取引してる官公庁からですね、契約書が出来たから取りに来るようにって。
それで、やってる仕事をちょこちょこっと片付けて、その官公庁に出かけました。
うちの事務所、そのお役所に近いもんですから、ワタシ歩いていったんですね。
外に出ると、空気がひんやりと乾燥してまして、ジメジメしてた鼻も乾くわけです。

官公庁に着きまして、担当の方と契約の関係を話し合って、書類を受け取りまして、「それじゃあよろしくお願いします」ということで、いつものジョークの一つもなく今回は硬めの挨拶をして帰ることになりました。
帰り際に、一階の受付の美しいお嬢さん方と、少しお話をしました。
ええ、ホンの一言二言三言、まあおしゃれなジョークの一つも含めまして、時間にして15分くらいですかね。
で、また事務所まで歩いて帰ったんです。

会社のビルに着いて、エレベーターに乗ったわけです。事務所は8階にありますので。
エレベーターの中に鏡があるんですが、自分の顔を見て驚きました。
鼻の下から、ビヨ~ンと、白い糸状のものが出ていました。
びっくりして取りますと、なんと白いハナクソでした。
鼻水が乾燥して、糸状になって鼻の穴からぶら下がっていたんですよ。
ずっと鼻水をかんでいたので、無意識に気になってたんだと思いますけど、鼻触ったりつまんだりして、そのときに鼻から出てきたのかも知れません。

しかしショックでした。
ハナクソをぶら下げて、お役所で契約書のやり取りをして硬い挨拶をして、受付のお嬢さんとハナクソをぶら下げて談笑していたかと思うと、顔から火の出る思いでしたねえ。
ああ、恥ずかしい。情けない話でしたねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする