3月22日(金)
昨日は祝日で休みだったけれど、朝から雨が降っていて洗濯もできず、口の中も相変わらず出血が続くし、結局気分もすぐれず何もする気がしなかった。
このところ気力、体力ともに低下しているので、自分が覇気がないのを認めてやり過ごすしかないのだ。
でも、通勤電車に乗るための約4時間がないだけでもありがたい。
その時間を利用して、温かくなってきてすぐに汚れる金魚の水槽を掃除したり、娘と二人で映画のDVDを観たりできた。
スマホも触らずにいて、後で覗いたらバンドのグループラインで自分が返信していないので物議を醸していたようだ。ゴメンね、堪忍してね。
ニュースを見たら、国連が発表した世界の幸福度ランキングとかで、日本は58位と言う。数年前から50位くらいで低迷していて、今年はさらに下がって最低順位とのことだ。
我が身を振り返れば、将来なんてものはもうないけれど、子供たちの将来を考えるとやっぱりお先真っ暗感は否めない。ただ、将来ではなく現在の順位がどんどん低下しているというのはやはりよくない傾向だろう。
NHKによると、いくつかの条件で総合的に判断するというが
①健康に生きられる年数が2位
②1人当たりのGDP(国民総生産)が24位
③政府やビジネスにおける腐敗のなさが39位
④社会的支援が50位
⑤社会の自由度が64位
⑥他者への寛大さが92位
とのこと。
②の経済的には、我が国はもう経済大国ではないのは明らかだし、③の低下はひどい。安倍政権がどうこうではないが、「性奴隷」なんていう言葉が浸透してしまったのは国の怠慢による大いなる誤解だと思うぞ。
④の順位が北欧が高いのは周知の事実。だからといって「消費税アップ!」と安直に考えたくない。ダメよそれは。我が国民に消費税は合わないんだから。
⑤と⑥は、オレたち世代は普段あまり考えない事項だ。でも世知辛く、他人に冷たい世の中になっていると思うし、ネットでの炎上やヘイト問題は、きちんと対応しないといけないという危機感は高まっていると思う。
何が何でも順位を上げなきゃとまでは思わないが、世界との考え方の乖離は我が国がガラパゴス化しているってことを認めざるを得ないんじゃないのかな。
昨日はたくさん寝たので、今日は朝からちゃんと目が覚めて、普通どおりに出勤した。
今夜は外泊だし、明日は出張ライブだ。何とか頑張りたい。
昨日は祝日で休みだったけれど、朝から雨が降っていて洗濯もできず、口の中も相変わらず出血が続くし、結局気分もすぐれず何もする気がしなかった。
このところ気力、体力ともに低下しているので、自分が覇気がないのを認めてやり過ごすしかないのだ。
でも、通勤電車に乗るための約4時間がないだけでもありがたい。
その時間を利用して、温かくなってきてすぐに汚れる金魚の水槽を掃除したり、娘と二人で映画のDVDを観たりできた。
スマホも触らずにいて、後で覗いたらバンドのグループラインで自分が返信していないので物議を醸していたようだ。ゴメンね、堪忍してね。
ニュースを見たら、国連が発表した世界の幸福度ランキングとかで、日本は58位と言う。数年前から50位くらいで低迷していて、今年はさらに下がって最低順位とのことだ。
我が身を振り返れば、将来なんてものはもうないけれど、子供たちの将来を考えるとやっぱりお先真っ暗感は否めない。ただ、将来ではなく現在の順位がどんどん低下しているというのはやはりよくない傾向だろう。
NHKによると、いくつかの条件で総合的に判断するというが
①健康に生きられる年数が2位
②1人当たりのGDP(国民総生産)が24位
③政府やビジネスにおける腐敗のなさが39位
④社会的支援が50位
⑤社会の自由度が64位
⑥他者への寛大さが92位
とのこと。
②の経済的には、我が国はもう経済大国ではないのは明らかだし、③の低下はひどい。安倍政権がどうこうではないが、「性奴隷」なんていう言葉が浸透してしまったのは国の怠慢による大いなる誤解だと思うぞ。
④の順位が北欧が高いのは周知の事実。だからといって「消費税アップ!」と安直に考えたくない。ダメよそれは。我が国民に消費税は合わないんだから。
⑤と⑥は、オレたち世代は普段あまり考えない事項だ。でも世知辛く、他人に冷たい世の中になっていると思うし、ネットでの炎上やヘイト問題は、きちんと対応しないといけないという危機感は高まっていると思う。
何が何でも順位を上げなきゃとまでは思わないが、世界との考え方の乖離は我が国がガラパゴス化しているってことを認めざるを得ないんじゃないのかな。
昨日はたくさん寝たので、今日は朝からちゃんと目が覚めて、普通どおりに出勤した。
今夜は外泊だし、明日は出張ライブだ。何とか頑張りたい。