10月15日(火)本日のJOG=30分
豊橋鉄道、渥美線の定期券が切れそうだと気づいたのが先週。危ねえ~、すっかり忘れておった。
期日は「10-15」とカードには印字してあるのだが、購入して半年も経つと字が薄くなり、なかなか判別しにくいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/9fb12ef6297a4116aef8944b300108f8.jpg)
備忘措置として、定期を買ったその日にスマホのアラーム機能とかで注意喚起できるように準備しておくべきだろう。
ともあれ、期限切れにはならずに済んだが、来週には切れてしまうので、金曜日の仕事帰りに更新しようと思い銀行で金を下ろした。
定期代は、いつも半年で38,820円だった。財布には1万円札と1,000円札が1枚ずつ入っていたので、あと3万円あれば買えるはずだった。
銀行のCDコーナーで現金3万を下ろした後、窓口で「半年で更新お願いします」と告げた。
すると、「42,190円です」と駅員。あれれ?値段が違うじゃん。「あ、そうかあ、消費税アップしたもんね!」と、そこで気付くオレ。アホやなあ~。。。
手には1万円札4枚しか手にしていないので、慌てて財布の1,000円も出す。でも足りない。小銭入れの中を全部出し、ジャラジャラと数えるが800円くらいしか持ってない。結局は、300円ぐらい足りなくて買えず。
「おっと。すみません、値上がったのを知らなくて」
「やめますか?」
「ちょっと足りないんで」
駅員が購入取消作業をするのを見ると、なんかすごく恥ずかしい。
お札と広げた小銭をジャラジャラと財布に戻す。
ダメもとで聞いてみる。
「あの、カードまだ使えないんだっけ?」
「うちは現金しかやってないんで」
なんか、田舎のタバコ屋のオヤジの言い方みたいだ。
「すいません、出直します」
窓口を離れて思う。
そもそも、カード使えりゃこんな恥ずかしい思いはしなくて済んだはず。
国を挙げての「キャッシュレス推進」サービス。個人商店でも頑張ってやってるのに、天下の鉄道会社が「現金しか扱ってません」って、時代錯誤も甚だしいんじゃないの。
それとさ、いくら何でも値上げ幅が大き過ぎないかってんだ。
値上げ分が3,370円って、ど高け~。1割近いじゃん。便乗値上げじゃないんですか?!プンプン!
消費税は2%アップしただけなんだから、38,820円の2%なら370円じゃん。4万円で充分おつりがくるはず。余分な3,000円の根拠は何ですかってんだよ!
家に着くまでの間に、だんだんと腹が立ってきたオレなのでした。
まあ、そんなことを思いつつも、再び今日の帰りにいそいそと窓口に並んで無事に買ってきました。
怒れても、買わないわけにもいかないもんで。。。
豊橋鉄道、渥美線の定期券が切れそうだと気づいたのが先週。危ねえ~、すっかり忘れておった。
期日は「10-15」とカードには印字してあるのだが、購入して半年も経つと字が薄くなり、なかなか判別しにくいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/9fb12ef6297a4116aef8944b300108f8.jpg)
備忘措置として、定期を買ったその日にスマホのアラーム機能とかで注意喚起できるように準備しておくべきだろう。
ともあれ、期限切れにはならずに済んだが、来週には切れてしまうので、金曜日の仕事帰りに更新しようと思い銀行で金を下ろした。
定期代は、いつも半年で38,820円だった。財布には1万円札と1,000円札が1枚ずつ入っていたので、あと3万円あれば買えるはずだった。
銀行のCDコーナーで現金3万を下ろした後、窓口で「半年で更新お願いします」と告げた。
すると、「42,190円です」と駅員。あれれ?値段が違うじゃん。「あ、そうかあ、消費税アップしたもんね!」と、そこで気付くオレ。アホやなあ~。。。
手には1万円札4枚しか手にしていないので、慌てて財布の1,000円も出す。でも足りない。小銭入れの中を全部出し、ジャラジャラと数えるが800円くらいしか持ってない。結局は、300円ぐらい足りなくて買えず。
「おっと。すみません、値上がったのを知らなくて」
「やめますか?」
「ちょっと足りないんで」
駅員が購入取消作業をするのを見ると、なんかすごく恥ずかしい。
お札と広げた小銭をジャラジャラと財布に戻す。
ダメもとで聞いてみる。
「あの、カードまだ使えないんだっけ?」
「うちは現金しかやってないんで」
なんか、田舎のタバコ屋のオヤジの言い方みたいだ。
「すいません、出直します」
窓口を離れて思う。
そもそも、カード使えりゃこんな恥ずかしい思いはしなくて済んだはず。
国を挙げての「キャッシュレス推進」サービス。個人商店でも頑張ってやってるのに、天下の鉄道会社が「現金しか扱ってません」って、時代錯誤も甚だしいんじゃないの。
それとさ、いくら何でも値上げ幅が大き過ぎないかってんだ。
値上げ分が3,370円って、ど高け~。1割近いじゃん。便乗値上げじゃないんですか?!プンプン!
消費税は2%アップしただけなんだから、38,820円の2%なら370円じゃん。4万円で充分おつりがくるはず。余分な3,000円の根拠は何ですかってんだよ!
家に着くまでの間に、だんだんと腹が立ってきたオレなのでした。
まあ、そんなことを思いつつも、再び今日の帰りにいそいそと窓口に並んで無事に買ってきました。
怒れても、買わないわけにもいかないもんで。。。