駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ダドゥ・ロン・ロン

2021年11月10日 | 駄日記
11月10日(水) 本日のJOG=お休み
夜中に首が痛くて目が覚めて寝られず。今週2度目。
え~っと、まあはっきり言って、オレは今は病人としか言いようがない。首の痛みがひどくて治療に専念するしかありましぇん。。。
そんなわけでJOGも自己練も中断。午前中、堀さんのカイロプラクティク院へ行く。

これじゃあ日記にもならないので動画でも。
10月17日にヘルプで手伝ったザ・ハプニングスのライブで、Nちゃんが録画してくれた「ダドゥ・ロン・ロン」です。
この前投稿した映像はアキラ君のロック魂、今度はチハルちゃんのスーパーボイスで元気をもらってちゃぶ台!!



前にも書いたけど、練習なしで1年8か月ぶりのオールディーズでの一発勝負。
ちぐはぐなところもあるけど、まあそこは勘弁してね。とにかく楽しく演奏しました。
早く治して演奏したいなあ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日何食べた?からの~

2021年11月09日 | TVウォッチング
11月9日(火)本日のJOG=雨でお休み
午前中はけっこうな強い雨が降った。午後からは雨雲が通り過ぎて晴れ渡った。
朝のうちは雨だったので、止んだ午後には走れるかと思っていたのだが、体調優れず走るどころか練習もできなかった。
痛みが出てきてしまい、湿布を貼って一日を過ごす。どうしようもないので、録画してあるTVドラマなどを見ることにした。
この頃は「アメトーク」などのお笑い系番組がつまんなくなって見る気がしない。なのであまり見ることのなかったドラマを自動録画してみたら山ほど溜まってしまった。

映画で話題の「昨日何食べた?」の再放送を5話ほど見たり、「孤独のグルメ」や「和田家の男たち」など何話かを見ては消しをする。
これらの番組は、どれも食い物がメインだったりレシピが挿入されていたりという共通点があって興味深い。食い物はやっぱり力がある。(笑)
コロナ禍でおうちごはんの需要が高まったこともあって、今風の番組の作りなんだろうね。今風の作りと言えば、ゲイのカップルを題材にしたりジェンダー問題を取り上げるというのも超今風だ。
特に「昨日何食べた?」は、何と言っても朝ドラ「おかえりモネ」でのお父さん役の内野聖陽と気象予報士の師匠役の西島秀俊がゲイのカップルというのが話題で面白かったが、特に頻繁に出てくる調理と食事シーンが大うけで、映画化されたほどヒットしたのだから何がどう転ぶかわからない。
料理レシピも中身は大したものでもないんだが、でも「サッポロ味噌ラーメン」のこってり濃厚アレンジレシピなんかはぜひやってみたくなるような簡単で美味しそうなレシピだった。

他にもたくさん録画したドラマがありすぎて、なにから見ようか迷うオレです。。。
それにしても、ドラマの中でもみんなマスク姿っていうのが多くて、コロナ禍で仕方がないとはいえなんか寂しい。きれいな女優さんの顔はちゃんと見たいじゃん。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頚椎椎間板ヘルニア

2021年11月08日 | 駄日記
11月8日(月)本日のJOG=休む
今朝は仕事が休みだったので寝坊をしてJOGも休みにした。
先週はいろいろあって忙しかった。レッスンやバンドリハ、ブルースナイトでの演奏など音楽関係の予定が入っている中で、親族の通夜・葬儀が入ってバタバタだった。
しかも体調がよくない。首の痛みが酷くなってしまい、合間を縫って治療に行ったりして何とか持ち堪えたんだけど。。。
昨日はほぼ一日ゆっくりして体を休めた。なので今朝はぐっすりと眠れて、目覚めた時は首の痛みもあまり感じなかった。ただ、起きて家事をして、座ったりするとまた痛みを感じる。
午前中にまた治療に向かう。行ったあとはかなりきつくてバテバテになるので、個人練習なども休みにする。

ネットで首のヘルニアで検索すると、正式には「頚椎椎間板ヘルニア」となる。何がどうなるのかは知ってはいるが、医学的用語で言えばこうなる。
『首の頚椎の骨と骨の間にあるクッションが椎間板で、その骨と骨の間隔に歪みが生じて狭まってしまい、椎間板の組織の髄核が外に飛び出てしまうのがヘルニアという。それが何がしかの神経を圧迫して随所に痛みが出る』というわけです。
自分の状態がどの程度か、詳しくはMRIなどでしっかりと調べないと分からないけれど、最悪の場合歩行障害だとか視神経をやられて目が見えないとかあるようなので、そこまではない様だ。
「やってはいけないこと」の項目に、ジョギングは首に負担を与えるので控えるべきとあった。あっちゃあ、ショック。。。
どないしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーガンズ(Morgans)

2021年11月07日 | バンド
11月7日(日)本日のJOG=45分
昨夜のブルースナイトで楽しく演奏させてもらったバンド。今までバンド名がなくて「No Name Band」なんて言ってましたが、やっと決まりました。「モーガンズ(Morgans)」と言います。深い意味はありましぇん。ただのクルマの名前です。



当初、メンバーがみんな70年代の英国ロックが好きで、FreeやBad Companyの曲をカバーしているので、バンド名を決めようと候補を出していたら、英国の車や戦闘機の名前が出てきましたが、なかなか決まりません。
候補が20ぐらいに増えてくると、もうなんだかどうでもいいような空気になって「No Name」でいいやなんて言ってましたが、今月ライブしようという段になってやっぱり決めようよとボーカルの昭悟君が、「モーガンズ(Morgans)」がいいと言ってあっさり決まりました。
ほぼいちばん最初に出た名前ですが、やっぱり候補を出した昭悟君は英国車に乗っているほど好きなだけあって、愛情が感じられました。
モーガンという車は、クラシックタイプの高級車。1,000万以上するみたいですわ。。。



かっちょいいけど、ドラムを運搬するため貨物車に乗っているオレには全く縁がないクルマ。
乗る機会なんて一生ないけれど、憧れる気持ちはまあわかる。宝くじにでも当たったら買いたいね。つか、宝くじすら何年も買っていないわ。。。
今後、人前で演奏する機会があるのかどうだかよくわかりませんが、数ヶ月に一度ぐらいはブルースナイトに出たいと思っちょります。
もしどこかで見かけましたら「モーガンズ(Morgans)」をどうぞヨロピク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬式からブルースナイトへ

2021年11月06日 | 駄日記
11月6日(土)本日のJOG=走れず
今日は朝から葬儀へ。自分は何もすることもなくて列席しているだけなのだが、その座っている姿勢が首が痛んで辛かった。。。
豊橋市斎場にも新しくなってから初めて行ったが、かなりきれいになっていて驚いた。まあ、ここには縁がない方がいいのだけど。
何もしないでただ痛みをこらえて座っているのがどんだけしんどい事か、実感した一日だった。



夕方帰ってきて、着替えて久し振りにバークレーのブルースナイトへ出掛けることに。バークレーには駐車場がないのでチャリで。
しかし外に出ると雨が降っておる。。。なぜかバークレーへ行こうとすると雨が降ることが多い。なんでや。オレが雨男だからか。
でも、小雨だったのでひるむことなくウインドブレイカーを羽織って出掛ける。
今夜のバークレーはいつもより地味な集まりだったので、さっと始まりさっと終わった感じだったが、楽しかった。斎場での待ち時間も一切アルコールはなかったので、バークレーでのビールは美味かった。
しんどい一日だったが、一日の終わりにドラムが叩けてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習できなかった

2021年11月05日 | 駄日記
11月5日(金)本日のJOG=45分
今日は個人練習ができなかった。
午前中1,200円カットへ髪を切りに行く。しばらく切っていなくてボサボサだったのでサッパリと。
そして昨日に続いて首の治療へ。なかなか治らないけど、根気よく。くたくたになって帰る。
夕方からはお通夜へ。座っているだけなのだが首が痛くてしんどい。。。
ツラい。
明日はブルースナイトへ行きたいのだが、大丈夫か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードキングの困ったちゃん解消術

2021年11月04日 | 機材
11月4日(木)本日のJOG=45分
今日もいい天気でした。秋らしく朝は10度ぐらいで少し肌寒く、日中は20度ぐらいで過ごし易い。
朝、首や肩の様子を見て走れそうな感じだったのでゆっくりとJOG。
午前中に昨日頼んでおいた首の治療に行く。そう簡単に治るものでもないが、少しでも良くしたい。
午後はドラムレッスンへ。ちょっとしたハプニングがあったり、自分の調子はよくないなりに、楽しく過ごす。

ところで、フットペダルについて時々困ることがある。まあ特定のケースなんだけどね。
ザ・スターキーではラディックのスピードキングを使用していますが、演奏中にビーターを止めるネジが緩んで引っ込んでしまって踏めなくなるという、どうしようもない事故がよく起こるんです。



な~んでか、というとビーターを止めるネジというのがこれ。



とても時代錯誤な簡素なネジなのです。これを指で締めるだけなので、けっこう強く締めたつもりでも演奏中に緩んでしまうことがあります。
じゃあどうするか、と言えば簡単な話で、ネジを国産のペダルと同様にチューニングキーで締め付けるタイプに替えればいいだけ。



とはいえ、個人的にはオリジナルのパーツを取り換えるってことはなるべくしたくはない。なので、取り換えずに10年間やってきたのだけど、何度かこれが起きていました。そしてつい先日のライブでこの事故が起きてしまいけっこう焦ってしまったのです。演奏中なのでパニクってしまい、なんとかその曲を乗り切ったとしても、気分的にはけっこう凹む。なので思い切って替えちゃおうと思ったわけです。
そこで心配なのが、米国産のネジ山の規格が国産のネジと同じかどうか。ということでお試し。
なんのことはない、ぴったしでした。



これでしっかり締めれば、もう緩んでバスドラ踏めずという困ったミスは起きないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2021年11月03日 | グルメ
11月3日(水)文化の日 本日のJOG=45分
今日は祝日。天気も良くて行楽地は賑わったようだ。紅葉を見るのもいいとは思うが、山道が大渋滞になるのは耐えられんからオレにはムリだ。
首の痛みは落ち着いてくれて、朝普通に起きられたので少しホッとする。でも痛みがなくなったわけじゃなく、一日湿布を貼って過ごす。
練習に支障がある。ほんの少しやるだけで苦しくなってしまい、情けないことに30分持たなかったりする。これがいちばん困る。毎日練習をすることを目的としてるはずなのだが。。。
とは言え、まあ仕方がない。今は諦めてのんびりとやるのだ。

米がなくなったので買いに行く。今年の新米を買ってくる。せめてもの贅沢。
もう食うことぐらいしか楽しみはない。そうじゃなくても食欲の秋だ。



牛丼を別皿にして新米をいただく。
実は朝めしで昨日の残り物。夜はあまり米を食わんのだ。酒飲んじゃうんで。。。

酒にはいただき物のらっきょうがいいアテになる。



酒飲む時は酢の物が欲しくなる。
パッケージ


ごちそうさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽に助けられる

2021年11月02日 | 駄日記
11月2日(火) 本日のJOG=走れず
体調悪し。首が痛くてよく眠れなかった。しかも、寝て目覚めると今度は痛くて起き上がれない。寝ても起きても痛いのは、50肩の時のようだ。
首が回らないまま仕事に行った。帰ってきて湿布を貼って痛みが和らぐのを待つ。

朝、訃報が入る。詳細は割愛するけど近くて遠い人。もう10年ぐらいお会いしていない。ついにこの日が来たかという感じ。

午後は、久しぶりのブルース・ロックバンドのリハがあった。
この時は首の痛みも多少治まって、どうにかドラムが叩けるようになっていいリハになった。
なんやかやしんどい一日だったけれど、音楽ができて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月始まる

2021年11月01日 | 駄日記
11月1日(月) 本日のJOG=45分
11月に入りました。選挙も終わり、新しい気持ちで我が国も動き出すんでしょう。
いい天気で秋の空気を吸ってJOGをする。今日は暖かくなった。昼間はTシャツ1枚で過ごせるほど。
しかし、昨日からまた首の具合がよくない。。。今日は朝起きたら寝違えたような痛みがあって、走っている時はいいのだが座っていると違和感がある。ひどくならなきゃいいんだけど。
午後、特別に出張レッスンをやることになって出掛けることに。楽しいく嬉しい。
夜になって首の痛みがひどくなってきた。いや~な感じ。
しんどくなって早めに寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする