ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★東大寺大仏殿

2017年05月21日 15時16分08秒 | 日常の話題
 大和郡山へ顔を出した後、

「大仏って、鎌倉のしか見たことないんですよねぇ」

との一人のスタッフの一言で、クルマには東大寺へ回ってもらってから京都へ帰ることにしました。

 東大寺……
 華厳宗大本山であり、奈良時代に聖武天皇により建立それた。また、当時各地に建てられた国分寺・国分尼寺の中心でもある。
 金堂(通称、大仏殿)には東大寺の本尊である盧舎那仏坐像が納められ、奈良の大仏さんとして知られている。国宝。

 もう、修学旅行生だらけです^^;

 像高14.7m。

 楽しそうでいいですな^^

 奈良公園の一角にあるため、外ではこういう光景も日常茶飯です。
 せんべいを貰うときには2~3度お辞儀をする、礼儀正しいシカたちです^^ さすが、神さまのお使いだけありますね。
 生息するおよそ1,200頭のシカは、国の天然記念物に指定されています。

 ちょっとはお勉強しましょうか^^
【2015年5月 奈良県奈良市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★出張から戻りました……疲れました^^;

2017年05月21日 00時14分22秒 | 日常の話題
 連日の終業、22時過ぎ……^^;
 ときどき回ってくる京都出張ですが、今回は特に疲れました^^;

 往路は、朝ののぞみ。こういうときでもないと、7時台の新幹線なんて、まず使わないなぁ^^; ちょっと眠いです^^; 
 単独行の学会出張だったりすれば、間違いなく全日空にしてちょっとでもマイルを稼ぐところですが、今回はセクションで動いたため数年ぶりの新幹線利用となりました。

 最後の新幹線は、2014年の家族旅行かな?
 そのときの記事は、
 ★そうだ 京都行こう^^(1)が → こちら
 (2)(3)には、←のトラックバック欄から飛ぶことができます。

 電光板で面白い案内を見つけたのでそのプラットホームに上がってみると、


こんな新幹線がいました。そういえば、東京駅には、リュックを背負ってウキウキが前面に出ている中学生が一杯でした^^
 イマドキはこんな風に車両にも案内が出るんですねぇ。

 こんなカンジでグリーンに乗せていただいて^^

 せっかく新幹線で行くなら、
この愉しみは外せないですねぇ^^

 現地では、初日の午前に大和郡山の取引先へ顔を出してちょっと遠足した以外は、基本的に京都市内で、前述のように終業は連日22時過ぎ(起床は6時ですよ……^^; )で頑張りました^^ ときどき、いろいろな理由を付けて脱走するのを楽しみに過ごしました^^
 街へ出ても、リュック背負った中学生のグループが溢れていましたけれどw

 お陰さまで、基本的な予定はほとんど昨日までで終わりましたので、きょうは朝一で最後のまとめをしただけで済みましたので、

「アタシ、嵐山って一度行ってみたかったんですよぉ^^」とのスタッフの一人の熱望で、セクションの皆で嵐山へ遠足に出掛けました。

 そういえば、以前にはこの遠足で伏見稲荷へ出掛けたのでした。私は深草龍谷大学へ顔を出していたため合流した伏見稲荷でしたが、タイ語で書かれた絵馬を見つけて驚いたのも懐かしい思い出です。
 そのときの■伏見稲荷でタイランド^^の記事は → こちら

 修学旅行臨(の新幹線。私が駅にいた頃には、口の悪いセンパイは“ジャリ電”なんて呼んでいましたね^^; )もバンバン出ていたくらいですから、嵐山もリュック背負った中学生で一杯でした^^;

 少々暑い日でしたし、スタッフの皆が渡月橋の方へ行ったりしている間、私は
【くだもの屋さんが作ったかき氷 くちどけ果実 ミックス JPY600.-Nett】
をシャリシャリやりながら休んでいましたw
 くだものの果肉・果汁を贅沢に使用した新感覚の氷スイーツとの触れ込みに惹かれてオーダーしましたが、シャーベットを使用しているようで確かに今までのかき氷の食感とは違う滑らかな舌触りで感心しました。

 チャーターしていたクルマで京都駅へ戻り、八条口にあるホテル京阪グランデでランチにして午後ののぞみで戻りました。

 戻りは、皆と同じのぞみのグリーンが取れなかったので、
普通に^^

 でも、
バルクヘッドに乗せていただけて^^
 発車してすぐに前後不覚になってしまい、ふっと目覚めた三島まで熟睡してしまいました^^;

 細かいこと、ぼちぼちと行かせていただきます^^
【2017年5月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする