『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

おかんのんさま

2015年04月30日 | 日記
改築された集会所「おかんのんさま」

改築にあたって懸念されたのは、
国から補助金が出る地区の集会所に
「観音様」を祀ってもよいか、ということと
代々、伝えられている格天井の板絵の数々を
そのまま移築できるか、ということ・・・でした。

「観音様」もさることながら
格天井の「板絵」は、
歴史的にも価値があるのではないか、と言われ
歴史の研究家の先生たちが
よく、見学に見えていました。


これらの絵は、360枚あるのだそうです。
観音様を崇めている絵、
養蚕が成功するようにという祈りの絵
家族、夫婦相和す、の絵・・・などなど


これらを見に来た
市の係りの方が、尽力して下さり
なんとか今までどおりの格天井になりました。


この地区の成り立ちを、歴史を
これからの若い人たちに伝えていくのも
私たちの大切な努めなのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竣工式と八十八夜祭

2015年04月30日 | 日記
4月29日は、昔から
ここの地区の「八十八夜祭」が行われる日です。

今年は、それに併せて
集会所の竣工式も行いました。
市から補助をもらって建てる集会所ですので
先だって、市の関係者を迎えての竣工式は行われていましたが。


今日は地区を上げてのお祝いの日です。


ここは、地区の人たちは
「おかんのんさま」という愛称で呼んでいます。
この「おかんのんさま」の歴史は古く
1800年(寛政11年)に金鳳寺末寺として白衣観音堂が建立され
1895年(明治27年)に、
この地区の集会所として、改築された、
と、古文書にあるそうです。


建設委員長からそんな説明がありました。


新しい集会所建設の間
金鳳寺に預けられていた「白衣観世音菩薩坐像」の御開帳を改めて行い
八十八夜のお祭りとともに
竣工式を祝いました。


皆さんで記念撮影も行いました。


地区の皆さん、
みんなが集まると、こんなにいるのね。
         


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする