goo blog サービス終了のお知らせ 

『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

「人間」て、すごいなあ・・・・。

2019年10月18日 | 雑感
『乳幼児の発達』とか『保育の原理』とか『発達心理学』とか

子どもの成長期については、ある程度勉強したからわかっていたはずだったけれど

孫の成長を目の前で見ていると、

いちいち、感心してしまう場面に出合うことが多くあります。



そして、自分の子どもは、こんなふうに見てこなかったことを

今更ながら残念に思っています。

でも、きっと多くの親御さんがそうだったことでしょう。

生きるのに(仕事に子育てに家庭のことにもろもろに)精いっぱいだったもの。




チーちゃんの時にも感心したのに

その時期を過ぎると忘れてしまうものですね。

でも、我が家には「次」がいますから。

今、ナオちゃんはネエネ(チーちゃん)の真似をして遊んでいます。

「模倣」が始まったのは、

ナオちゃんの場合、1歳半を過ぎた頃でした。

ちょうど、片言を話し始めた時期と重なります。

一人遊びしながら、何やらしきりにしゃべっていますが、

何を言っているのか理解できません。





階段で、ネエネのお化粧道具の入ったバッグを持ってきて

ハンカチを広げ、鏡を見て化粧をするそぶりをします。

かあかを真似たネエネを見ての、ナオちゃんの遊びです。



シルバニアファミリーのお部屋で遊ぶ時も同じです。

うさぎの人形を、なにやらしゃべりながら動かしています。

メルちゃんには、お弁当のスパゲッティを上手に食べさせます。



まだ生まれて、一年と九か月。

手・指・足・体全体を使っていろんな動きをし

家の中の見取り図を頭に入れ(どのおもちゃはどこの部屋か理解し)

言葉は通じないけどきちんと意思表示をし、

宇宙語(笑)のような言葉をしゃべり

家族をよく見ていて、真似をする。



「人間」て、すごいなあ・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする