ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

荒脛巾神社・あらはばき神社/岩出山

2009年10月21日 20時23分44秒 | アラハバキ関連
荒脛巾神社 所在地:岩出山町下市栗字荒脛巾164番地 なんと住所そのものがが荒脛巾なのです。 まずは、説明板を転記します。  祭神:祖神として天、地、水の三神を基とし、日輪(日、月星)を父なる神、万物を育む地、水(山海)を母なる神とする。 自然信仰で、二千年に及んで鎮座する産土(うぶすな)神であります。 祭神が自然信仰の大元であることが、古さの照明でしょう。天皇や人や神話の登場人物が神として . . . 本文を読む
コメント (24)