上記の写真は、丹六塩釜店前に乗り上げた小型観光船
塩釜を襲った津波・・・TUNAMI
昨今、地震や津波で災害を受けている国や町はメディアに取り上げられ、私達も目にするが、その様子は痛々しい。
以前、津波防災で研修のお客様をよく連れて行った町があります。
それは、岩手県三陸の田老町です。
この町は、慶長の大津波(1611年=慶長16年)波高15~20mや明治・昭和になっても何度も町を全壊させられ . . . 本文を読む
大崎八幡神社
国道47号線を走っていると、例祭なのか「大崎八幡宮」の幟が見えた。
エッ?大崎八幡・・・? 岩出山から政宗と共に仙台に移ったはず?
目的の神社ではありませんでしたが、立ち寄ってみました。
全く政宗と関係なくその成り立ちは、平泉藤原と源義経に関係があるものでした。最終的には社殿の焼失で江戸末期に政宗を祀る青葉神社から本殿が移築されたようだ。
HPを探したが、この神社について詳しい説 . . . 本文を読む