ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

お伊勢参り 16 石神さん(神明神社)

2018年02月05日 18時59分04秒 | 伊勢の散歩道
鳥羽市相差にある石神さんに向かった。 ちなみに相差(おうさつ)と読みます。

「女性の願いを1つだけ叶えてくれる」という、女性にとってはありがた~い石神さん
ナビを頼りに広くは無い道を進み・・駐車場あるのかな~と考えながらたどり着いた。
駐車場は、海女文化資料館に止めることができた。

この石神さんは、神明神社の境内の中にある。
創立年代は不詳、明治41年に神明八幡宮として造営されると多くの神社が合祀された。
千賀神社・堅子神社・畔蛸神社・御霊宮・白髭明神(菅埼)・熊野権現・日吉社・牛頭天王社・弁財天女社・八大竜王社・寧産(こやす)社・山神・石神社 と多いそのため御祭神の数も二十六柱の神々が祀られている。
鎮座地:三重県鳥羽市相差町1385
御祭神:
天照皇大神 (あまてらすおおみかみ)
天忍穂耳命 (あまのおしほみみのみこと)
天 菩 日 命 (あまのほひのみこと)
天津日子根命 (あまつひこねのみこと)
活津日子根命 (いくつひこねのみこと)
熊野久須日命 (くまのくすひのみこと)
多紀理比売命 (たぎりひめのみこと)
市寸嶋比売命 (いちきしまひめのみこと)
多岐津比売命 (たぎつひめのみこと)
大 巳 貴 命 (おおなむちのみこと)
手 摩 乳 命 (てなづちのみこと)
脚 摩 乳 命 (あしなづちのみこと)
素 盞 嗚 命 (すさのをのみこと)
菅 原 道 真 (すがわらみちざね)
蛭 子 命 (ひるこのみこと)
綿 津 見 命 (わたつみのみこと)
大 山 祗 命 (おおやまつみのみこと)
伊 弉 諾 命 (いざなぎのみこと)
伊 弉 冉 命 (いざなみのみこと)
誉 田 別 命 (ほむたわけのみこと)
天児屋根命 (あめのこやねのみこと)
鸕鷀草葺不合 (うがやふきあえずのみこと)
玉依比売命 (たまよりひめのみこと)
猿田比古命 (さるたひこのみこと)
倉 稲 魂 命 (うかのみたまのみこと)
崇 徳 天 皇 (すとくてんのう)

海女文化資料館から路地を上がって行きます。



海女の家


海女さんOG?




ここから境内ですね。

祠がありますがよくわかりません?


三吉稲荷大明神





石神さん 参拝に夢中になり大事なの処を写真撮るの忘れました。 パンフから拝借。



石神さんの向かいにある部屋の中には・・・

ここで願い事を書きます。 よく考えたらおいらは男なのに書いてしまった。









この祭神は神武天皇の母であり綿津見神の娘である玉依姫です。
その昔、正月のある晩、島田髷に結った女神が石神さんの元に現れたという言い伝えを、相差の海女が古くから信仰し、海に潜る際の安全大漁を祈願してきました。そのことから、女性の願いなら、一つだけ必ず叶えてくれるといわれるようになりました。
 ここが何故有名になったかというと、マラソンランナーの「野口みずき」さんがここのお守りを持って行き金メダルを獲ったことなどからパワースポットと言われるようになったようです。 今では「石神さん女子マラソン」が行われているようです。

この鳥居の先が神明神社です。


長寿の館
神木は楠の枯木で「諸国誌草稿」によれば長さ6.7メートル 径3.6メートルで八畳敷きの大きさであったと記されています。
1180年(治承4年)石橋山の戦いで敗れた源氏の主従七騎が朽木の洞穴に身を置いたとされるものより大きいといい伝えられる楠紀を里人の長寿の守りとして末永く保存しようと「長寿の館」と名付けられた覆屋社です。






海女さんはこのように潜ってアワビなどの海産物を獲っているんですね。

昔は、綱を引っ張って舟の上に居る旦那さんに合図を送って引き上げてもらうのですが、旦那さんが煙草を吸ってのんびりしていたり、うたた寝してしまって、亡くなってしまった海女さんもいたそうです。

可哀想ですね・・・・



御朱印を頂いたのですが「朱」が朱じゃなくて「青」
他の御朱印と比べると違和感が・・・・
次に行った川越の熊野神社で御朱印を頂いた時、やはり気付かれて。「朱印じゃない!」
お守りのマークに合わせたと思うのですが、やはり朱色がいいですよね。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日プレゼント | トップ | お伊勢参り 17 最終章 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ㇰロンシュタット)
2018-02-06 04:58:42
実は私は地元(三鷹市牟礼)の神明神社の氏子のようです。
カミさんの家の本家が総代なものですから。

神明神社は散歩の際の通り道になっており、
通り抜けるたびにひーさんのことを思い出しておりました。

ちびっと前に「ブラタモリ」で紹介された三鷹の玉川上水そばの神社です。
天照大神。現役農家のカミさんの家にも祭られております。
いつか取材に来てけろ。
お土産は白菜大玉10個..........







返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2018-02-07 10:34:33
本物ですか?
エっ?????
本物なら嬉しいです。三鷹なら本物ですよね。
あの世からのコメントじゃないですよね?
突然消えてから・・・・・何年???

酔漢さんが見たらびっくりしますよ。
今は休眠中ですが・・・春になれば出てくるでしょう。
時々顔出して下さいよ。
本当に心配してましたよ。
返信する
石神さん (りひと)
2018-02-07 14:10:56
当時の動機を思い出しましたよ。特に会いたかったのが熊野久須日命さんでした。
天照大御神さまの息子五人に会いたくて兵庫辺りを五ヶ所周りたいなあと野望を持っていました。そんな時伊勢に行きたくて宿を取ったのが鳥羽。たまたま行ったお宿で早朝朝参りみたいな企画で宿の方に教えて頂き行った神社です。初回は全く知らずでした。宿のチラシだか張り紙で、子供寝ている間ならお参り超いいかも?って連れて行ってもらいました。行ってみて息子五人揃っているってびっくりしたのを思い出しました。2泊して次の日も宿で調べたりしたら更に気になって。二回目は家族もみんな連れて行ったと思います。朝でも御朱印も混んでいたか?お参りに並んだかでなんか挨拶だけでお守り頂くのが精一杯だったようにも。次の年は車でも行ったけど凄い山道でした。また時間違うと駐車場も人混みも違うんで雰囲気も違いましたよ。

で悔しいのが長寿の館って場所が全く知らない事。楠みたかったなあ。今行くところ薬師ばっかりでして木自体には大昔から譲れない好みもありお会いしたかったです。熱海で楠を一周回ると一年って長寿に信仰あったのも思い出しました。

で今ちょっと思ったのが熊野久須日命さんなんですけど、昔から父の関係で考えて息子五人の最終目標です。お二人のヒコネさんや天穂日さんそしてある時思い付いたオシホミミさんは何かと神社まわりで出会えてたらいいなあと思ってますけど熊野久須日命さんが謎でして。出雲でも熊野は外せなかったけど会えてるか?気になってましてね。そんな時そちらに行ったんです。

でクスノキと打っていて今、クマノクスピってなんか似ているようにふと思ってしまいました。
ムスビの神と思うと熊野で水神さんとも思いました。木や井戸の水神さんが関わりそうですね。

色々振り返る機会になりました。今結構髪型についても気になっている事もありましたけどひーさんが行った事が意味ありそうで嬉しいです。
5718、記憶をたどってみると何か発見ありそうな予感です。ありがとうございます。5718、2345
返信する
りひとさんへ (ひー)
2018-02-07 20:57:15
最初「息子五人」が目に入って、男の子が5人いたんだとうっかり勘違いしそうでした。(笑)
長寿の館は、突き当りにありましたよ。
出雲は仙台から飛行機が就航いたしました。
旅行会社時代、東北の人がほとんど行っていない県が島根や鳥取です。 昔からアクセスが悪く旅をするには日数を要しました。直行便も無ければ東京からは飛行機も小さい。 つまり沖縄より遠い地だったのです。
でも僕の場合は、見たい神社が沢山あるので、ツアーのように大社だけ!というわけには行かないので車でのんびり行くことになるかも知れませんね。
熊野大社・諏訪湖には行きましたが諏訪大社・まだまだ行きたいところはあります。 京都も再度行かなくては、でも中国からの観光客はあまりにも多く、うんざりです。楠にそんな信仰があったのですね。知っていれば伊雑宮にあったでかい楠をぐるぐる回ったのに、
次回は鳥羽に宿泊です。「りひと」さんの行きたかった神社わかりました。自分も見逃していました。宿の住所見て気づきました。
何度も簡単に行けるところでもないし、反省。
見逃した神社まだまだありましたけどね。
返信する
Unknown (みかりん)
2018-02-08 15:24:36
お久しぶりです。

あちこち行かれているひーさんの記事を読んで、自分が行った気になっています(笑)

それにしても、如何にも女性が喜びそうな感じですね。

私は5月下旬の山形行きを楽しみにして、今は毎日を奮闘しています!!
返信する
鳥羽の夫婦岩では必ず写真を撮るのぅ (ㇰロンシュタット)
2018-02-09 05:30:00
貧乏人ゆえなのか、「健康のため」との格好づけなのか、
はたまた日頃の辛さからの逃亡なのか、
常軌を逸した「散歩」をするようになりました。
休日は最低でも10㎞、気が向けば20㎞は歩いています。
無意味無目的に歩くのではなく、食材の買い出しと神社仏閣巡りも兼ねています。

そんな散歩の途中に狛犬に出くわすと、必ずひーさんを思い出しておりました。

何年もの間、辛い生き方をしてしまいましたが、ずっと笑っていました。

で、鳥取は羽合(ハワイ)温泉、島根は玉造温泉に、この身をひたしました。随分と昔の事になりましたが。
両県とも焼き物や民芸品の宝庫で、帰り道の荷物が重かったこと.......
返信する
みかりんさんへ (ひー)
2018-02-09 16:50:23
そうそう、目的を持つと仕事も頑張れる。
モチベーションを維持するのは大変かもしれませんが、時々力を抜いてリラックスですかね。

このブログで旅をするのは、無料ですのでどうぞお出かけ下さい。
カテゴリーの県別から・・・・
返信する
クロンシュッタットさんへ (ひー)
2018-02-09 17:10:49
すごいですね~ それは歩き過ぎでは?
飲み過ぎ、食べ過ぎ、歩き過ぎ??
自分には不可能ですね。膝が笑うでしょう。

狛犬中心から私も逸脱して、目に見えないものを追いかけているのかも知れません。
温泉いいですね~ 仙台からは島根への飛行機の路線が増えます。 かなり身近になりました。
夫婦岩はやはりメジャーですよね。伊勢は外宮からと思っていたのですが、ここで清めてから・・・・って書いてあったのでやはり行きましたよ。
何せいつ行けるかわかりませんからね。
焼き物と言えば、萩焼でのことですが、高台に切り込みがある理由が最初知らず、お土産屋さんの乗務員休憩室にご自由にどうぞ!と湯呑が置いてありました。
なんだ・・底が欠けていると思って貰いませんでした。
その後ガイドの話で知ったのです。
次回行ったときにもらってきましたよ。
返信する
ランダムから来ました (鈴木<佐貫卓球ルーム>)
2018-02-15 09:52:34
こんにちわ~
海女さんの館ですか?
私は子供のころ素潜りでサザエ、アワビなどをとり近所の友達と遊んでいました
海の資源保護は当時はあまり厳しくなかったです
でも大人からは自分のコブシより小さいサザエは取らないようにと教わりました
サザエが増えないからだと言う事も教えられ守りました
だが今は何でもとり販売してお金儲けを考える人が根こそぎとるようです
返信する
鈴木<佐貫卓球ルーム>さんへ (ひー)
2018-02-15 11:30:14
コメントありがとうございます。
そうですね。海上保安庁も頑張っていますが人数が少ないため取り締まりは難しいですね。現行犯が基本ですからね。
密猟はなかなか減りませんね。
ホテルででたアワビやサザエは美味しくいただきましたよ。
返信する

コメントを投稿

伊勢の散歩道」カテゴリの最新記事