![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/9b0c76ead543de4ef3e86bcf2904ea34.jpg)
鶴岡八幡宮
今更、ここの説明は不要かと・・・
この日の朝、江の島に着き一時間散策して大仏へ移動、長谷寺等見学してここでも約一時間の散策・・・そしてここに着いたのは、10時10分でした。
かなりの写真を撮りましたが、できるだけカットしてUPします。
好例、若宮大路の狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/ea5831ca59c9ae1eae241d21d85c322a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/6f6efc233c926398c0802dc1fb1a478a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/694c83941b60d938c19aba7a48ed49df.jpg)
あら、おめでとうございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/9f37947b680ac21af2b79849832bad72.jpg)
スッポン注意です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/2b72b035f0110ee5f759a41a498d07ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/557259f4ae1f7e9b2cdf6410a792f9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/867250110c2686ca98ee98aa7567c252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/97b5e11e66fa6bf41c322dec348ac3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/93d4ed8f79782b7322bd84a882066327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/3e6988737026b328abef2a81ade49050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/3aa33a544aba8c89bfb826eeafe10e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/8ec6979703cd232769faacbf1d69e397.jpg)
例の欅の木ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/43314537b043ff316fb117dd1537a4a7.jpg)
画像が大きいと鳥居が3つ見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/bd81d938626c5031f011e07ceb379a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/bcf457620049732e62f6a3ffc6e743af.jpg)
あら?サングラスをしてるのは家のマダム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/40e42105a762a6a889582aaaa3cfd722.jpg)
あら?ひーさん・・・疲れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/e7bb50b6eeb9a4a9cf218d951b1fc3ea.jpg)
これだけの酒があれば一生飲める・・いや浴びれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/4e5dd003c20ac4c00be88f98ecfea676.jpg)
人力車のお兄さん、目の前でキューブレーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/adb867a1a659d08ab9ff38f77a55ce55.jpg)
小町通りですが、ここに来た頃は腹が減って死にそうでした・・・
ところが11時を過ぎても飲食店は殆ど準備中!
もっと早く開ければお客さんが入るのに・・と思いました。
結局大通りに出て「きしめん」を食べたのですが、不味いのなんのって・・・麺つゆ少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/0199db0798e7a29682ec88eea259040f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/30cebc9a368358e6a64f8cf318ca62dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/b43969c9a8765038063f1b4d2b91414a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/2a23f63c55a76f7ced65d294d09d95e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/16700f16ed1d77ae77ceaa962ffb17e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/90c5a6423ccf9479d6f2cf575b84cbd0.jpg)
マズイ蕎麦屋に行ったら、トイレに行きたくなり・・・しかたなく入場券を買って鎌倉駅の中に入りましたよ。ww
いい想い出になりました。
今更、ここの説明は不要かと・・・
この日の朝、江の島に着き一時間散策して大仏へ移動、長谷寺等見学してここでも約一時間の散策・・・そしてここに着いたのは、10時10分でした。
かなりの写真を撮りましたが、できるだけカットしてUPします。
好例、若宮大路の狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/ea5831ca59c9ae1eae241d21d85c322a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/6f6efc233c926398c0802dc1fb1a478a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/694c83941b60d938c19aba7a48ed49df.jpg)
あら、おめでとうございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/9f37947b680ac21af2b79849832bad72.jpg)
スッポン注意です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/2b72b035f0110ee5f759a41a498d07ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/557259f4ae1f7e9b2cdf6410a792f9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/867250110c2686ca98ee98aa7567c252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/97b5e11e66fa6bf41c322dec348ac3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/93d4ed8f79782b7322bd84a882066327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/3e6988737026b328abef2a81ade49050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/3aa33a544aba8c89bfb826eeafe10e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/8ec6979703cd232769faacbf1d69e397.jpg)
例の欅の木ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/43314537b043ff316fb117dd1537a4a7.jpg)
画像が大きいと鳥居が3つ見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/bd81d938626c5031f011e07ceb379a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/bcf457620049732e62f6a3ffc6e743af.jpg)
あら?サングラスをしてるのは家のマダム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/40e42105a762a6a889582aaaa3cfd722.jpg)
あら?ひーさん・・・疲れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/e7bb50b6eeb9a4a9cf218d951b1fc3ea.jpg)
これだけの酒があれば一生飲める・・いや浴びれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/4e5dd003c20ac4c00be88f98ecfea676.jpg)
人力車のお兄さん、目の前でキューブレーキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/adb867a1a659d08ab9ff38f77a55ce55.jpg)
小町通りですが、ここに来た頃は腹が減って死にそうでした・・・
ところが11時を過ぎても飲食店は殆ど準備中!
もっと早く開ければお客さんが入るのに・・と思いました。
結局大通りに出て「きしめん」を食べたのですが、不味いのなんのって・・・麺つゆ少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/0199db0798e7a29682ec88eea259040f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/30cebc9a368358e6a64f8cf318ca62dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/71/b43969c9a8765038063f1b4d2b91414a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/2a23f63c55a76f7ced65d294d09d95e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/16700f16ed1d77ae77ceaa962ffb17e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/90c5a6423ccf9479d6f2cf575b84cbd0.jpg)
マズイ蕎麦屋に行ったら、トイレに行きたくなり・・・しかたなく入場券を買って鎌倉駅の中に入りましたよ。ww
いい想い出になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/17f5e401fa5ff79d76bc6013352c381c.jpg)
若宮大路の段葛の最南端。確か鎌倉時代は波打ち際まで続いていたのではなかったでしたっけ?
それと太鼓橋は今もって通行禁止なのですね。ズリズリすべりながら渡るのが楽しみでした。
大欅の木があの高さまで復活する頃はどんな時代なのでしょうね。それにしてもまさに「歴史の生き証人」でした。
奉納酒樽の永遠に続くあの壮観な並び具合は他の神社ではあまりお目にかかれませんよね。
小町通は賑やか過ぎて苦手です。カミさんと行くと小町通だけで鎌倉散策が終わってしまいますし・・・
今回は宿が取れませんでした(安い宿)
杉本寺なんかも行きたかったです。
カミさんは初めてのはずなので、銭洗い弁天とか建長寺とか、メジャーなところにも行きたかったのですが・・
まずかったのもあったのですね。
それも旅の思い出ですねえ~
鎌倉には、平泉を真似て、頼朝が建てた建物や、
江の島にもこちらとゆかりの場所がありますん~
そうそう~~
北上の久那斗神社~~
姥杉の、さらに上に位置していますので~
御注意を!!(*^_^*)
参拝?! (^^)v
それにしても~
マダム
きまってる~~ (^_-)~☆
いいお天気でよかったですね~☆
『名物に うまい物なし』ってな言葉もあるくらいですから~ ^^;>
その辺は仕方ないかな~?
(私の不味いもの一番は 山形ソバ街道の とあるそば…汗)
でも鎌倉の佇まいは…とっても素敵です♪ポチ☆
平泉を滅ぼした者が平泉の真似をですか…
まぁ、平泉は京の都を真似たとすれば頼朝は結果、京を真似たことになりますかね?
いったい何を…?
泰衡が役立たずでしたね。
平泉の建物が全部残っていればと、いつも思います。
頼朝が悪者に見えるのは私だけでしょうか?
きっとその子供も、そのまた子供も、この神社に関わって行くのではないかと思います。
自分の子供三人もやはり鹽竈神社に何度も連れて行きました。
記憶の中に留めていてほしいものです。
思い出の場所があることはいいことですね。
マダム…見なかったことに
誰も指摘しないのですかね。