水没によって58戸63世帯が移転し、定義山への参道はダムの底に沈んだ。
そのころの映像がちょっとだけありました。今となっては貴重な映像です。
大倉ダム
定義如来の記事1https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyogi.html
定義如来の記事2https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyougi2.html
そのころの映像がちょっとだけありました。今となっては貴重な映像です。
大倉ダム
定義如来の記事1https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyogi.html
定義如来の記事2https://sanpomichi165.web.fc2.com/jyougi2.html
壇ノ浦の戦い以降平家の人々や家臣は四方八方散らばり山の奥深く逃げたのです。見つからないようニワトリや犬は飼わなかったそうです。鳴くと所在が知られてしまいますからね。幟も上げなかったようです。
この地にも壇ノ浦という地名が残っています。
定義とは平貞義(タイラノサダヨシ)が名を変え定義(ジョウギ)となったのです。
きっとこんな話は沢山あるでしょうね。
日光や鬼怒川温泉の奥にある湯西川温泉も同じ落人の地で有名です。
しかし、私は風呂場で源義朝を討った長田忠敬の家系。平重盛はその行為を批難していたそうなので、その直属の部下である貞能にも嫌われていた筈です。
浄土宗なのに浄土宗に嫌われている。現に永井尚長は徳川家綱の法会で増上寺の中で刺殺されている。
定義山には行きづらいです。
更なるダムが必要になる....釜房ダムのことですね。
我が家は、江戸への二大給水水路、神田川と玉川上水とが、最も接近したあたりにあります。
神田川と言えば、かぐや姫。玉川上水と言えば太宰。
息子たちには無関心な事柄ですが、親父のいつもの散歩道です.....
それとニワトリと犬ってなんかヒントにもなりそうですよね。目立たずひっそりその中で豊かに過ごしているのを聞いてやってくると思うとやはり鳴いたり吠えたりしたら大変なので飼わないと言う基本方針がまた経験上の知恵なのでとても納得出来ますね。
神様でもニワトリ苦手な方ってもしかしたら?って思えて来ますね。やって来たのもなんかイメージしやすいです。犬も確か嫌がる神だか骨おくとかありましたよね。逆に火の関係で必要というお話もあったような。
昨日スポーツで千葉と宇都宮の闘いで赤と黄色だったみたいです。なんとなく関係しそうに思うんですよね。
東北の大事な歴史の一場面の記録が大倉ダムのあたりにあり、その地に興味持てたのがありがたいです。関東でもたまたま行きたいお寺調べたら同じようなエピソードがあったんですよね。ドイツで小さな町行くと大抵郷土資料館って当時の生活の道具とか展示してあったりするんですよね。同じように地図見てると大抵そういう事があった場所にはあるんですよ、当時のお祭りとか信仰とかも含めて日本でもいっぱいあるんで行ってみると凄い発見ありそうに感じました。ひーさんの動画もそこで展示されたりするといいですね。当時の写真を展示していたら無くなってしまったりと悲しい事件の形跡にも出会った事もあります。
その地にあるべき物はその地に戻すなどするとその地やその土地に住む方にいい効果があるはずです。興味を持つ方が増えその地が注目されて豊かになっていくといいですよね。歴史の中でもお水の中に自己犠牲みたいな事も多いんで少なくてもその場所を提供して命や安全の為姿を変えた土地をリスペクト出来るといいですよね。なんか行ってみたくなりましたよ。
なんか両方の関連気になって来ましたよね。
日光だけに宇都宮二荒かあも。それなら大倉と千葉かな?黄色と赤も。民族の関わりがどちらも平家とあったのかなぁ?今千葉と奈良の古墳の繋がり調べているんですけど、前方後円墳。奈良と絡むとひっそり出来なかったでしょうね。
最近コメント入れられなくなってきたのですが入れられるかな?
もう仏様です。そこはお許しいただけるのでは?
お参りしてこそ、わだかまりが解けるかも?
是非参拝を・・・・
神田川・・・飯田橋駅近くから秋葉原の和泉橋付近までを仙台掘といいます。
伊達藩が造りました。あの伊達騒動が起こった時代です。
今の神田川を見た時、若い頃聞いたあの歌のイメージが消えてしまました。
♪赤い手ぬぐいマフラーにして、・・・・
地方に行くとその地域を束ねていた豪族のリーダーもあるでしょうし、貴族だったり・・・・
面白いことが見つかりそう。