![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/8b75348ea40bae6d7d45a53a8d9a96fd.jpg)
庄内映画村/オープンセット:エントランス
レトロなサーカス小屋は、自由に使える休憩所になっています。
イベントなども行われるようで、この日は南蛮音楽をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/10811102a627dca1292a0f38bc07f99d.jpg)
このテントは映画「スノープリンス」に使われたと聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/fe9cfa073177e5269fd88826e87f907e.jpg)
庄内映画村ロケ弁セットとやっぱ!芋煮だべ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/ee3202243260794d0c00387bc9330119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/6c31c6bc24cf0ee922cee5609eeabc11.jpg)
ハヤシライスは旨かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/499b5664164a886319cc0051cfcf729f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/686892958668d0ab2aab4fbf53d43ace.jpg)
このプレハブは、鬘を着けたりメーキングや衣装を着たり、大事な場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/b15d962a77940b8054cd290da8d6a640.jpg)
入り口付近には、鶴の湯の移転区画がありました。
間も無く引っ越して来る筈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/843fdb1a3dfadf4e7314802504b11409.jpg)
記憶にも新しい「おくりびと」に使用された鶴の湯ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/26deb67f81b196c15be118184347af14.jpg)
以前の記事はこちらです。
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
結局レンタルで借り手見てしまいました。
【公式】映画「ICHI」予告トレーラー [高画質]
長々とお付き合いありがとうございました。映画村終了!
レトロなサーカス小屋は、自由に使える休憩所になっています。
イベントなども行われるようで、この日は南蛮音楽をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/10811102a627dca1292a0f38bc07f99d.jpg)
このテントは映画「スノープリンス」に使われたと聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/fe9cfa073177e5269fd88826e87f907e.jpg)
庄内映画村ロケ弁セットとやっぱ!芋煮だべ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/ee3202243260794d0c00387bc9330119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/6c31c6bc24cf0ee922cee5609eeabc11.jpg)
ハヤシライスは旨かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/499b5664164a886319cc0051cfcf729f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/686892958668d0ab2aab4fbf53d43ace.jpg)
このプレハブは、鬘を着けたりメーキングや衣装を着たり、大事な場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0f/b15d962a77940b8054cd290da8d6a640.jpg)
入り口付近には、鶴の湯の移転区画がありました。
間も無く引っ越して来る筈です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/843fdb1a3dfadf4e7314802504b11409.jpg)
記憶にも新しい「おくりびと」に使用された鶴の湯ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/26deb67f81b196c15be118184347af14.jpg)
以前の記事はこちらです。
おくりびとロケ地探訪/鶴岡・上山
結局レンタルで借り手見てしまいました。
【公式】映画「ICHI」予告トレーラー [高画質]
長々とお付き合いありがとうございました。映画村終了!
芋煮、東北っぽいです。
ここに鶴の湯も来るんですか、ますます行ってみたくなります。
行ってみたいです。
10月は予定がありいけません。
11月ではもう寒いでしょうか。
11月は撮影が入っていると聞きました。
もし行くときはホームページで確認してから行って下さいね。
11月ともなれば月山道にも雪が降る時期です。お気をつけて…
さあさあ、家族の皆さん。今晩は親父の特製芋煮だよーん!
・・・あんまし人気がない場合は、親父が食べつくす、ってのがいつものパターンです。
ご飯食べるとこもあるなら、1日中いてもいいな
機会があったら行ってみたいです
SEM(庄内映画村)ですね (^_-)~☆
Ah 懐かしいですねぇ
木下サーカス、小暮サーカス なんてのを覚えています。
ジンタの音 パパから聞きました ww
リアルなセットに驚きました。
タイムスリップした気分になりましたよ。
鶴の湯は入浴できるのでしょうかね?
もし入浴できるなら、見学の後は銭湯なんてのもおつなものですね~
レトロっぽい感じが好きです
色もあかるいしねぇ~
この中に休憩したらワクワクして休憩する所じゃあないですぅ。