馬放島
湾塩釜湾の入口にある島でカテゴリーを塩竈にしましたが住所は七ヶ浜です。
写真は代ヶ崎浜からですが、子供の頃よく親父と釣りに来たものです。
全然釣れたことが無くて釣りが嫌いになりました(笑)
ここを塩竈から松島までの観光汽船が通り抜けます。
面積0.15平方km。周囲約2.4km。
奥州一宮の鹽竈神社の御神馬が、老いたのちにこの島に放たれたことから名づけられた。
※御神目:鹽竈神社の記事はこちら。
鹽竈神社からの眺望
ダラダラとこの記事を書いていましたら、年が明けました。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年賀状も今年は書いていません・・・・どうしよう・・・・
湾塩釜湾の入口にある島でカテゴリーを塩竈にしましたが住所は七ヶ浜です。
写真は代ヶ崎浜からですが、子供の頃よく親父と釣りに来たものです。
全然釣れたことが無くて釣りが嫌いになりました(笑)
ここを塩竈から松島までの観光汽船が通り抜けます。
面積0.15平方km。周囲約2.4km。
奥州一宮の鹽竈神社の御神馬が、老いたのちにこの島に放たれたことから名づけられた。
※御神目:鹽竈神社の記事はこちら。
鹽竈神社からの眺望
ダラダラとこの記事を書いていましたら、年が明けました。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年賀状も今年は書いていません・・・・どうしよう・・・・
ひーさん、今年もヨロシクです
仕事お忙しいでしょうが、お身体にお気をつけて~
次男とシティラピッドと一緒に、にんじんをあげた事が思い出されます。おいしそうに食べてました。
素敵な馬でしたね。
馬放島は潮干狩りや釣りをしました。
今年も宜しくお願い致します。
今年もよろしくお願いします。
御神馬の条件は厳しい上に馬そのものの数が少ないですからね。
今年もよろしくよろしくお願い致します。
今日本屋に寄ったら「多賀城海軍工廠の記録」とかなんとか云う地元の研究会版の冊子(A3判)が出てました。
面白そうだったけど、時間が無かったのとレジが込んでたのとで今日は買えなかったけどね~
あぁッと・・・馬放島って、昭和40年代の中頃まで夏には海水浴場もあったんだよなぁ~
浜がきれいでけっこう賑ってたらしいよ。
んでまず、今度のがはは会でなぁ~~~♪
読み逃げ専門になってしまって…お許しを
素敵な俊でありますように♪
おめでとうございます。
今年は充実した毎日が送れますように。
馬放島には行った事がありませんが、お役目御免になった御神馬は今もてるのでしょうか。
それよりも御神馬がいる神社の神様は、女神を祭っていると相場は決まっているのですが、塩釜神社に祀られている神様のとなたが女神なのか興味深いです。
多分、白馬に跨っている神様だとは思いますが・・・・・。
そうなんですか・・・
昨年は、落ち着かず記事が少なくなりました。
狭くて本などの資料は手元に無いし、不便なため佐もない記事ばかりです。
出掛けることも少なくなり、もう少しの辛坊だと耐えてます。
今年も宜しくお願いします。
いい年になる予感がしますよ (=^・^=)